「EnterpriseZine Press」一覧
-
アドビが調査報告、日本のECの伸びは米英よりは緩やか、電化・アパレルで大きく変化
アドビはデジタル経済の実態を把握するため、2020年4月からデジタル経済指標「Digital Economy Index」を分析している。20...
0 -
電子インボイスとは何かをEIPA発起人に訊く 推進協議会の役割と目的
2023年10月1日より実施されることとなった「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」にともない、「電子インボイス」にも注目が集まっている。...
0 -
ファーストリテイリングとNTTデータがGoogle Cloudを通して描く世界とは
5月25日から開催された「Google Cloud Day: Digital ’21」では、ただクラウドを利用するのではなく、その先にさらなる...
0 -
キヤノンのMRシステム「MREAL」最新機種は、製造業のプロセスを変える
MR(複合現実)のテクノロジーがビジネスの世界にも浸透してきた。特に有望な分野が製造業のプロセス管理の分野への適応だ。キヤノンが発表したMRシ...
0 -
Citrixが買収したWrike 今までのプロジェクト管理ツールとはココが違う
多くの企業にリモートワークへの対応が迫られる中、チームメンバーが分散していても、パフォーマンスを最大限発揮できるような環境構築を模索している。...
0 -
米IPOグロース企業 Snowflakeが語る日本への参入戦略 データクラウドで分析環境構築
クラウドでデータプラットフォームを提供するSnowflake。2020年9月には米国市場でIPOを果たした。ソフトウェア業界では過去最高となる...
1 -
Apple、Googleのプライバシー保護強化で、モバイル広告は死ぬのか?
Appleはここ数年「プライバシー」保護の取り組みを強化している。最近リリースされたiOS14.5では、IDFA(広告識別ID)の利用の許諾が...
0 -
Auth0の新カントリーマネージャー大須賀氏が見据える展望とは
Auth0は本年3月に日本における新たなカントリーマネージャーとして、大須賀利一氏の就任を発表した。日本においてグーグルのエンタープライズ事業...
0 -
デル・テクノロジーズが掲げるサーバーの“自動運転レベル5” 新たなPowerEdgeの全貌をみる
2021年3月18日、デル・テクノロジーズが次世代「Dell EMC PowerEdge」の新サーバー17機種を発表した。最新の第3世代Int...
0 -
マカフィーは“サイバーセキュリティのプラットフォーマー”として包括的な保護を強化へ
5月11日にマカフィーは、法人向けの2021年度事業戦略説明会を開催した。コロナ禍を背景にセキュリティ業界を取り巻く環境も大きく変わっている中...
0 -
日本のNDR市場開拓を目指すExtraHop Networks 可視化の重要性を語る
2015年から注目を集めている“SOC可視化トライアド”では、SIEM、EDR、NDRの3つを軸とした対策の重要性が提唱されている。とはいえ、...
0 -
資生堂とアクセンチュアによる「資生堂インタラクティブビューティー」設立の目的とは
5月11日、資生堂とアクセンチュアはメディア向けの共同会見を開き、資生堂およびそのグループ会社に、デジタルマーケティング業務とデジタル・IT ...
0 -
藤井保文氏と「アフターデジタル3」コロナ禍で語る“UXの価値”とは
『アフターデジタル』シリーズの著者としても知られる藤井保文氏は、コロナ禍で変容する社会をどのように捉えているのか。そして、「L&UX2...
0 -
2021年度の税制の目玉の一つ「DX投資促進税制」、メリットを得るには何をするべきか?
2021年3月、デロイト トーマツ グループはDX投資促進税制の適用を支援する専門家チームを立ち上げた。適用を受けるための要点は何か。同チーム...
0 -
デジタル庁第二回公募の目的を初の民間人出身リードリクルーターに訊ねる
デジタル庁の創設を9月1日に控え、内閣官房は本年1月4日から同月22日まで創設に向けたプロジェクトに関わる民間人材を募集。本年4月6日には、平...
0
1233件中631~645件を表示
