パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
Data Tech 20252025年11月7日(金)オンライン開催
Next エンタープライズAI
酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記
SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに
IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~
Security Online
DB Online
ニュース
記事
イベント
特集
定期誌
ブログ
新着記事一覧を見る
DX/デジタル変革
トライアルの西友買収でどんな“化学変化”が起こるのか?──技術革新を担うRetail AIに訊く
クラウド
NetAppはAIのために「ストレージの再発明」を宣言 国内「ぶっちぎりNo.1」への一手となるか
データ分析/活用
「中小だから……」は言い訳 超アナログな地方中堅企業を2年半で変貌させ、四国のITをリードする存在に
データベース
集中か? 分散か? NTTドコモがDWH/データレイクから「データメッシュ」に移行したワケ
セキュリティ
真に機能するCSIRTに必要なポイント、平時からできる備えとは?日本シーサート協議会 理事長が語る
事例
クボタが挑んだASEAN3ヵ国での基幹システム“同時”導入 「三位一体」で推進したプロジェクトの裏側
システム構築/運用
「答えるAI」から「動くAI」へ──Inforが示す「実行するERP」の進化形
サステナビリティ
3月にSSBJが発表した「サステナビリティ開示基準」で何が変わる?──ポイントは早さ・広さ・正確さ
官公庁・自治体
地域格差が歴然の自治体DXで大分県が奮闘するワケ──県+18市町村の会議に“潜入”で見えた成功要因
EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。
最新イベントはこちら!
Data Tech 2025
2025年11月7日(金)オンライン開催
イベント一覧はコチラから
EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。
バックナンバーはこちら
『EnterpriseZine Press』
2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」
最新号を読む
828件中361~380件を表示
大企業の若手社員、7割が「DX化が十分に進んでいない」と回答──RECEPTIONIST調べ
2022/09/15
ロシアからの「SQLインジェクション攻撃」を観測──サイバーセキュリティクラウド調べ
2022/09/13
バラクーダがランサムウェア攻撃の調査レポートを発表 Lockbitなどの攻撃事例も掲載
2022/09/06
シノプシス、ソフトウェア・サプライチェーンのセキュリティ対策に関するレポートを発表
2022/08/31
不正アクセスで1億円以上被害も IPA、上半期の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出事例」発表
2022/08/30
1回のデータ侵害にかかる平均コストが435万ドルで過去最高に──IBM Security
2022/08/25
Special Contents
AD
チェックポイント、22年7月の世界脅威インデックスを発表 Emotetの影響は前月比半減
2022/08/23
ガートナージャパン、取引先ITベンダーに内在するリスクへの対策状況を調査
2022/08/22
IPA、日本企業のDX推進状況を発表 DX先行企業は昨年より倍増
2022/08/17
チェックポイント子会社、PayPalユーザー対象のフィッシングメールを発見 巧妙な手口で誤認しやすく
2022/08/16
日本HP、グローバル調査レポートの最新版を公開 マルウェアの多くが10ドル未満で販売か
マクロに替わる、マルウェアの新たな感染経路開発が加速の見込み チェックポイントがレポートを発表
2022/08/15
チェックポイント、第2四半期のなりすましブランドランキングを発表 今回もLinkedInが第1位
2022/08/04
深刻なサイバー攻撃リスク、経営層クラスが半分を占める プルーフポイントが調査結果を発表
2022/07/25
リスキリング人材の現状は3割前後 パーソル総合研究所が調査結果を発表
2022/07/21
セキュリティ教育が皆無の従業員、3人に1人がフィッシングメールで感染 KnowBe4がレポートを公開
2022/07/20
先端技術を扱う中小企業に諜報用マルウェアを観測 IPA部局のJ-CRATがレポートを公開
電力などのICS環境利用組織に深刻なサイバー被害、約9割が事業活動に影響 トレンドマイクロが発表
2022/07/14
社内ヘルプデスクの問い合わせチャネルは複数がスタンダードか──KDDIエボルバ調査
2022/07/13
IBM、世界のAI導入状況に関する調査結果を発表 中印ではIT組織の6割で活用
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー