新着記事一覧
2018年02月27日(火) 〜 2018年02月21日(水)
-
コードが美しくないために起きる問題を考える(前編)―重複のあるコード/誤読問題
美しいコード、をテーマに対話を続けています。コードの美しさ、などと言うと、一部の方には「美学の問題とビジネスとは違う」と誤解されがちなようです...
0
-
Office365、AWS…クラウドサービスのセキュリティを強化するCASBの機能とは?
CASBには、大きく分けて2つの機能が実装されている。一つは社内のシャドーITを可視化する機能(クラウド利用状況の可視化)であり、前回の記事で...
1
-
Googleのセキュリティは今どうなっているのか? Googleが自前主義にこだわるワケ
現在、Google内ではセキュリティ専門家は750人。ソフトウェアエンジニアリングとオペレーション担当部門に在籍し、会社の防御システムを維持。...
0
-
非構造化データからいまだに価値を引き出せていない――米Clouderaトム・ライリーCEOが見据える企業データ分析とIoTの将来像
2018年2月7日、米国本社Cloudera Inc CEO トム・ライリー氏が同社の製品戦略および日本市場へのビジネス戦略を説明した。また2...
0
-
マイクロソフトがDX最新状況発表。「LANDLOG」へのAzure採用、「日本企業投資意識はアジア企業に遅れ」の調査結果など
マイクロソフトは2月20日、会見を行い、同社が調査会社IDCと行った「デジタルトランスフォーメーション」(以下、DX)に関する調査結果を発表。...
0 -
SAPは「インテリジェントエンタープライズ」、IBMはビジネスのためのクラウドで「Cloud +」
AIを話題にする際に登場する主なプレイヤーはIBMやGoogle、Microsoftかもしれない。一方クラウドと言えばAmazon Web S...
0 -
私たちが考える以上に、いろいろ識別されている可能性があります―暮らしのITまんがです。
1