新着記事一覧
2014年04月11日(金) 〜 2014年04月05日(土)
-
frogクリエイティブディレクター、ヤン・チップチェイス氏が語る「デザインリサーチ」の原則
2014年3月13日、東京・六本木のアカデミーヒルズ49にて「『サイレント・ニーズ』出版記念セミナー〜巨大なビジネスチャンスをつかむデザインリ...
0 -
「個人を特定する情報が個人情報である」と信じているすべての方へ―第1回プライバシーフリーク・カフェ(前編)
去る2月24日、サロンド冨山房FOLIO(神保町)にて行われた、第1回プライバシーフリークカフェの模様をお届けします。 竹を割ったようにという...
13 -
IoTの価値を無視すべきではない -「モノのインターネット」の本質とは何か?
古くからある概念である「モノのインターネット」(Internet of Things:IoT)が今また大きな注目を集めるようになってきた。どの...
0 -
日本IBM、クラウドサービス事業を拡張--顧客データセンターのプライベートクラウド環境をIBMが運用
日本IBMは、プライベート・マネージド・クラウドを実現するための「IBM Cloud Managed Service 1.4」の提供を開始する...
0 -
過去に担当した案件を漁っていて、「そういえば、こんなことあったなぁ」というものを見つけました。SQL Serverが稼働しているサーバーのCP...
1
-
プライバシーは技術ではなく人の問題 - ラリー・エリソン、プライバシーを語る
4月9日、東京・ホテルニューオータニで開催された「新経済サミット2014」(主催: 一般社団法人新経済連盟)の基調講演には、OracleのCE...
0 -
SMACS領域を“クロス”させたIBMの戦略 -- IBMソフトウェアの総力を結集「IBM Software XCITE Spring 2014」初開催
IBMソフトウェアの総合イベント「IBM Software XCITE Spring 2014」が、5月21~22日、グランドプリンスホテル新...
0
-
先週、IT業界の話題の主役はマイクロソフトだった。米国サンフランシスコで開催された開発者向けコンファレンス「Build 2014」において、W...
0 -
松山太河氏、谷本徹氏などが語る「多様化するVCのあり方」とは?
3月12日、「第22回ベンチャー・プライベート・カンファレンス白熱ベンチャー教室2014」が慶應義塾大学ビジネス・スクール(KBS)と日本テク...
0
-
訴訟プロセスに対応、IDOLの検索・分析機能と連携―日本HP、インフォメーションガバナンス製品のラインアップ拡充
日本ヒューレット・パッカードは4月8日、インフォメーションガバナンスを支援するための3つの新製品を発表した。データアーカイブ、PCバックアップ...
0 -
いくらMicrosoft Azureがマイクロソフト純正のクラウドサービスだとは言え、既存のオンプレミスのシステムを移行しようとすればそれなり...
0
-
一般的な企業にとって、オフィスの家賃や水道光熱費は、全体的なコストの中で占める割合は意外と低いものだ。工場を持つ企業や研究所を必要とする企業に...
0
