新着記事一覧
2024年07月01日(月) 〜 2024年06月25日(火)
-
認証基盤とIGAを担うID管理基盤、どう役割分担すべき? 2つのモデルから自社最適を考える
連載「ID管理だけでは足りない? “IGA”でガバナンスを確立」では、ID管理にガバナンスという観点を加えた「IGA:Identity Gov...
2
-
「AIOps」で属人化したシステム障害管理は変わるのか、仕組みとユースケースからひも解く
ここ数年のうちに「AIOps」という単語を耳にすることが増えたのではないでしょうか。AIなどを用いることでITシステム運用を自動化、最適化する...
0 -
日進月歩で進むAI技術の統制は「アジャイル」に──“民”と“官”のハブとなるAIガバナンス協会の挑戦
生成AIの急速な普及を受けて世界各国でAI規制に関する議論が加速する中、民間事業者においても政策決定に積極的にコミットする動きが活発化してきた...
0
-
森正弥氏が新天地で描く『人間中心のAI』──ハルシネーションもクリエイティブにする新しい創造の形
2024年4月、博報堂DYホールディングスのChief AI Officer(CAIO)に就任した森正弥氏。同時に新設されたグループのAI先端...
1 -
SUBARUのIT部門は450人規模の「ワンチーム」に 新CIO辻裕里氏が種まいた変革が花開き出す
2024年4月、SUBARU 執行役員 CIO IT戦略本部長に就任した辻裕里氏。社長からのCIO打診は、突然だったという。「100年に一度の...
2
-
ソニー・ミュージックソリューションズ「Tableauと生成AIで実現する次世代のデータ分析」
セールスフォース・ジャパンは、6月11日と12日の2日間、「Salesforce World Tour Tokyo」を開催した。この記事ではそ...
1
-
デジサートCEOが語るZscalerからの移籍理由と「ゼロトラスト」と「デジタルトラスト」の違い
デジサートCEOのアミット・シンハ氏は、デジタルトラストの未来を形作る3大トレンドとして「量子コンピューティング」「生成AI」「IoTデバイス...
0 -
コクヨ本気のAI人材育成で成果──システム開発スキルを叩き込むなど、独自の人材育成に光明
文房具メーカーとして広く知られるコクヨは、伝統的なモノづくり企業としてのイメージとは裏腹に、ECサイト「カウネット」でメーカーとして最大級のE...
6
