新着記事一覧
2011年05月13日(金) 〜 2011年05月07日(土)
-
スリープ?それともシャットダウン?/ブレイクポイントは1時間45分! /マイクロソフトが提案するPC節電テクニック
スリープモードとシャットダウン、どちらが節電により効果的か ― 日本マイクロソフトが節電対策を解説している。
0
-
DBAの地位向上がクラウド時代のシステムを救う~日本オラクル三澤智光氏インタビュー
クラウド時代のデータベースの役割はいったい何なのか。そして、今後のITシステムの方向性を見据えた場合に、エンジニアはどういった技術を身につけてい...
1 -
次から次へと登場する脅威とおびただしい数の製品。情報システムを使う以上、避けて通れないセキュリティという課題にどのように対応するべきか。2011...
0
-
震災後、企業規模を問わずリモートアクセスの需要が急激に増えている。だが、中堅/中小企業の場合、大企業と同等のセキュリティ環境を用意することは難し...
0 -
マーケティング情報活用~コスト削減戦略から競争力強化の戦略へ
2月14日に開催された『IT Initiative Day 2011~成長のためのデータマネジメント・統合・分析』(主催:翔泳社)に...
0 -
3月11日という日付、あるいは3.11というキーワードは、今後しばらく日本の社会やビジネスを考えるに際して、折に触れて出てくる単語になることは間...
0
-
マイクロストラテジー、「モバイル時代をリードする新世代BIフォーラム」を6月14日に開催
マイクロストラテジー・ジャパンは、「MicroStrategy 9」最新リリースの発表に伴い、BIフォーラムを開催する。「モバイル時代をリードす...
0 -
富士通は、PCサーバ「PRIMERGY」に消費電力を大幅に削減した2WAYラック型サーバ「PRIMERGY RX200 S6 省電力モデル」を追...
0 -
ブロードバンドタワー、クラウドソリューション「mCloud DCU」を提供
ブロードバンドタワーと、数多くの世界の大規模なパブリック/プライベートクラウドを提供する米Morphlabs,Inc.は、Morphlabs社の...
0 -
「いまこそ、データベース」の理由/クラウド、データベース、これからの10年
IT業界に関わっていれば、クラウドという言葉を耳にしない日はない。それを利用しているかいないかに関わらず、いまやクラウドという言葉は極めてなじみ...
0 -
RDBMSの良さを生かした開発をこれからも末長く、心地良く - 二階堂隆氏
「僕、実は文系出身なんですよ。だからデータベースエンジニアとしての出自はあまりよろしくないかもしれない(笑)」―開始早々、ワン・オー・ワン 代表...
0
-
ガラケーの液晶画面を指でなぞるようになってはじめて一人前のタブレッターになるのです。ほのぼのコンサルまんがです
0 -
第4回目である前回は、最新バージョンであるOracle Database 11g Release 2へのアップグレード前に行う作業について解説し...
0