著者情報

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : kyobe(a)shoeisha.co.jp(EnterpriseZine)、yasukyo(a)gmail.com(個人)
執筆記事
-
東京海上グループは、インフラ戦略、データ戦略、組織・プロセス戦略を次世代フレームワークと位置づけてデータ活用を進めて来た。マクニカ株...
0 -
データと顧客体験で成長する米国のヘルスケア市場:WalgreensとVeevaの戦略
コロナ禍からの脱却がなかなか見えてこない日本。欧米でも変異種による感染は予断を許さない状況が続くのは同じだ。しかしながら米国のビジネス環境はコ...
0 -
花王のデジタル化は80年代から、先駆者だから見えてきたDXの課題とは
ブラックライン株式会社は、年次イベント『BeyondTheBlack TOKYO 2021』を、2日間のオンラインイベントとして開催した。経理...
0 -
「今こそPPAPからの脱却を」HENNGEがSaaS認証基盤をアップデート
IDaaSやセキュリティソリューションを提供するHENNGEは、同社のSaaS認証基盤である「HENNGE One」のアップデートの発表を8月...
0 -
JDMCの研究会による「マーケティングシステム活用」「データマネジメントの基礎と価値」の成果とは
日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)では、様々な研究会を運営している。今年3月に開催された年次カンファレンス「データマネジメント...
0 -
日本データマネジメント・コンソーシアム(JDMC)は、2021年3月4日に年次カンファレンス「データマネジメント2021~データによる可視化が...
2 -
アビームコンサルティングと元CTOが語るデジタルコマース投資動向
アドビが開催したオンラインセミナー「Best of Adobe Summit BREAKOUTS」では「2021年のデジタルコマース投資」をテ...
0
504件中386~392件を表示