著者情報

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : kyobe(a)shoeisha.co.jp(EnterpriseZine)、yasukyo(a)gmail.com(個人)
執筆記事
-
【アドビ調査】経営層の3割以上がコロナ後のマーケティングは「わからない」と回答
アドビは12月8日に、BtoB企業の経営層、営業管理職、マーケティング担当者約1,000人を対象に実施した「アフターコロナに向けたデジタル戦略...
0 -
岸田総理が会津若松を視察した背景:「会津モデル」は地方DXの指針となるか
2021年12月4日岸田総理は会津若松市を視察した。会津若松市ICT(AiCT)オフィスを訪れた総理は、地元酒蔵の遠隔販売や遠隔会議システム、...
1 -
B2Bビジネスの主戦場は顧客データ管理 アドビが投入する「Real-Time CDP」とは
B2Bビジネスに大きな変化が起きている。パンデミックによるオンラインやデジタルでの購買体験が重視されるようになった。B2B企業が、顧客との長期...
0 -
【アドビ調査】 日本はマーケティングにおいてはデジタル後進国ではない:課題は「パーソナライズ・データガバナンス・Cookie脱却」
日本はしばしば「デジタル後進国」と呼ばれる。AIやクラウドの活用が欧米に比べて遅れをとっているという調査も多い。しかしマーケティングの分野にお...
0 -
グンゼが20年間利用してきたNotesを捨てた理由とクラウド移行の要点
肌着・インナー、ストッキングなどで有名な老舗アパレルメーカーのグンゼ。メーカーとしてのITへの取り組みも古く、90年代から20年以上に渡ってN...
1 -
リスクベースの脆弱性管理:増大する脆弱性への脅威に抗するための現実解
最近の様々なセキュリティ事故のニュースは脆弱性がきっかけとされるインシデントが多く取り上げられている。「緊急の脆弱性!」「デバイス何百万台に影...
0 -
テキストマイニングによる企業の「暗黙知」活用:サポートセンターへの応用
マクニカ株式会社のカンファレンス「Macnica Networks DAY2021 + macnica.ai」 が7月に開催された。本記事では...
0
504件中372~378件を表示