著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
実は8割の顧客が収益を生み出していなかった!―TeradataのCRMで「じぶん銀行」があらたに生み出した200通りのシナリオ
Teradata Partnersは、もともとテラデータのユーザー会が主催するユーザー同士の情報交換を目的にしたカンファレンスイベント。そのた...
0 -
SalesforceがDreamforce 2017を開催、顧客とつながることで生まれる第四次産業革命を新たな「myブランド」戦略でサポート
今年もサンフランシスコのダウンタウンをSalesforceがジャックする、「Dreamforce 2017」が開幕した。今年は世界中の90以上...
0 -
Teradata Everywhereは極めてユニーク、他社が簡単に真似できるものではない
テラデータは「Teradata Everywhere」というコンセプトのもとで、新たな製品やサービス、ライセンス形態の提供を開始している。Te...
0 -
Teradata Partners 2017が開幕、TeradataとAsterを統合するTeradata Analytics Platformを発表
米国カリフォルニア州アナハイムにて、テラデータの年次カンファレンスイベント「Teradata Partners 2017」が開幕した。今回のイ...
0 -
独立系のBIツールベンダーは、大手データベースベンダーなどに買収されその数を減らしてきた。ところがビッグデータ活用が注目されて以降は、クラウド...
0 -
データベースの世界から機械学習の予測の世界へ―DataRobot 原沢滋さん
前回原沢さんが「DBプロに会いたい!」のコーナーに登場したのは、2014年4月のこと。インタビューの最後に「もう1回、スタートアップを経験した...
0 -
モダンワークプレイスに量子コンピュータ…ナデラCEOが語るMicrosoftの「今」と「未来」
超大型ハリケーン イルマの被害を受けた米国フロリダ州、その爪痕もまだ残るOrange County Convention Centerで、米国...
0
1204件中491~497件を表示