著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
「業界のトレンドはどんどん取り入れていく」―イノベーションを求めるなら…SAP HANA 2登場!
SAPがインメモリデータベースのHANAは、提供開始から6年が経過した。当初は、すべてのデータをメモリ上で扱う超高速処理が行えるデータベースと...
0 -
システムのデータ管理に、Oracle DatabaseやMicrosoft SQL Serverを利用している企業は多い。とはいえ社内にはOr...
0 -
IBMアナリティクスの土台となるWatson Data Platformの正体とは?
2016年10月、米国ラスベガスで開催されたIBM Watsonのための初めてのカンファレンスイベント「World of Watson」。ここ...
0 -
基幹系システムがクラウドに上がってくる!―Microsoft AzureのGシリーズ提供開始
クラウドファーストという考え方が定着し、企業もITシステムのプラットフォームにまずはクラウドをと考えるようになった。そんな中でマイクロソフトは...
0 -
2017年はIoTやAI、機械学習の技術が本格的な普及期に―そして「データ」が鍵となる!
ここ最近、IT市場を牽引してきたのが「クラウド」「ビッグデータ」という2つのキーワードだろう。一時期はこれらのキーワードを冠にするイベント、セ...
0 -
PostgreSQL for Auroraで、オンプレミス商用データベースのクラウド移行は加速するか
12月15日、アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)が、11月29日から米国ラスベガスで開催していたカンファレンスイベント「re:In...
0 -
競争から共創へ、OSSを活用する時代のITベンダーの戦い方とは
2016年12月22日、今年最後の記者発表会への参加は、レッドハットの2016年のビジネス振り返りと、2017年の戦略についての説明会...
0
1194件中554~560件を表示