新着記事一覧
2023年04月24日(月) 〜 2023年04月18日(火)
-
「クラウド環境を守るため、防御と検知の両立を」トレンドマイクロの最新EDR/XDR機能は何がすごい?
IPAが発表している『情報セキュリティ10大脅威 2023【組織編】』によると、トップは3年連続で「ランサムウェアによる被害」となった。日本国...
2 -
小泉悠氏と伊東寛氏が徹底討論 ウクライナを巡るサイバー戦、今後日本にも起こり得る有事へどう備えるか
2022年2月24日に始まったロシアによるウクライナ侵攻から約1年。その侵攻の過程で、ロシアによるサイバー攻撃がウクライナの政府機関だけでなく...
18
-
丸投げされがちな「委託先や供給先」に寄り添う、有効性を高めるサプライチェーンセキュリティ
サイバー領域におけるサプライチェーン攻撃による被害は年々深刻化していることから、発注元における対策の取り組みは日々進んで来てはいる。しかし、セ...
1
-
ゼロトラスト、SWG、CASB……複雑なセキュリティをシンプルにする、パロアルトのソリューション
「クラウドシフト」、「リモートワーク」、「ユーザー体験」、「情報漏えい」、「運用負荷軽減」などなど、これからのサイバーセキュリティの強化や改善...
76 -
「非構造化データ」の活用が進まない2つの理由──企業に眠る、膨大な“金脈”を活かす糸口を探る
連載最終回となる本稿では、高いビジネス価値を秘めながらも活用方法が浸透していない「非構造化データ」について、レイクハウス上での扱い方と実際の活...
0
-
欧米でも注目高まる「DSF」とは──軽視しがちなデータセキュリティが焦点に、散在化する情報をどう守る
企業が管理するデータの種類や量が増えるに従い、これらが内部犯行により不正に持ち出されたり、サイバー攻撃を受けて漏えいしたりするようなインシデン...
4 -
DX推進企業も導入、時間がかかるSaaSセキュリティ審査の「最適解」──効率化と正確性を両立する方法
2023年3月14日、EnterpriseZine編集部主催のオンラインイベント「Security Online Day 2023 春の陣」が...
1 -
1日あたり約6億件を捌く「Y-SOC」立役者の塩﨑哲夫氏が語る、横河電機のIT×OTセキュリティ
現在、さまざまな業種の企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組んでいる。しかし、製造業などOT(Operational Tech...
7
-
IDaaSは剣?「終わりのない冒険」に挑む担当者へ、ゼロトラストへの過程を“ゲーム”になぞらえて解説
2023年3月14日オンラインで開催された「Security Online Day 2023 春の陣」では、「HENNGE QUEST II ...
0 -
IBMが「z16」新モデル発表で語った「メインフレームを辞めない理由とサステナビリティ経営対応」
IBMはz16およびそれをベースにしたLinuxサーバーのLinuxONE 4のラインナップの拡大を発表した。今回投入したシングル・フレームと...
4
