著者情報

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーター
かつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリストとして、クラウド、データベース、ビッグデータ活用などをキーワードに、エンタープライズIT関連の取材、執筆を行っている。
執筆記事
-
日常の退屈な仕事から解放するOracle Autonomous Databaseで、データベース管理者の仕事はどう変わるのか
Oracle Autonomous Databaseの開発に当たり、Oracleでは3つのゴールを定めた。1つめは、実現するものが「モダンなク...
0 -
2019年には元号が変わる。さらには消費税率変更があり、それに伴う軽減税率制度の実施もある。既存のさまざまなシステムが、これらに対応しなければ...
0 -
「人にフォーカスしたプラットフォームで働き方の本質を変える」世界で最も革新的な企業ServiceNowが見据えるデジタル変革
企業向けクラウドサービスを提供するServiceNow。2004年に設立された同社は、現在世界で最も急成長を遂げている企業で、サービスマネージ...
0 -
世界で最も価値のある資源は、もはや石油ではなくデータだ。世の中はどんどんデータドリブンになり、データを活用できるかどうかで勝者、敗者が決まる。...
0 -
ビジネスの成長率はAWSやSalesforce.comよりも高い、MicrosoftはパブリッククラウドNo.1ベンダーを目指す
7月から新しい会計年度である2019年が始まったマイクロソフト。新年度の戦略説明会で日本マイクロソフト株式会社 代表取締役社長 平野拓也氏は、...
0 -
製品導入だけじゃない、アドビのコンサルティング部隊のはたらき
ベンダーが提供するコンサルティングのサービスと言うと、提供しているソフトウェアやサービスをより高度に使いこなすための技術支援が多い。たとえばO...
0 -
アナリティクスで得られるインサイトをビジネスプロセスにつなぐ―Salesforce Einstein Analytics
アナリティクスの市場は、既に30年以上の歴史がある。長い歴史の中で、さまざまな変化があった。たとえば初期には、BIやデータウェアハウスに大きな...
0
1194件中414~420件を表示