新着記事一覧
2022年10月21日(金) 〜 2022年10月15日(土)
-
侵入からデータ流出までたった6.55日 最新ランサムウェア被害から対策を考える
多くの企業や公的機関を悩ませるランサムウェア。攻撃手法は日々進化し、被害も拡大している。トレンドマイクロによると侵入からランサムウェア実行まで...
0 -
大半の企業が理解できていない「データドリブン」の本質──システムやデータを頑張っても結実しない理由
多くの企業でDXが推進される一方、その大多数がうまくいっていない状況である。大きな要因の一つとして、データドリブンが実現できていないことがあり...
6 -
戦史から学べ! 元陸自サイバー部隊長の伊東寛氏が語る、専守防衛でも対抗し得るサイバーセキュリティ
現代の戦争は、銃弾が飛び交うリアルな戦場だけでなく、サイバー空間もその舞台となっている。そこでは、いわゆるサイバー戦が戦われている。今年2月に...
11 -
Oracle CloudWorld 2022ではPostgreSQLのマネージドサービスも登場、進化を続けるOCIの姿が明らかに
Oracle CloudWorld 2022の2日目の基調講演ではOCI(Oracle Cloud Infrastructure)担当のエグゼ...
1
-
約7割がデータ復旧できず 増える脅威に対抗する、Arcserveのバックアップソリューション
昨今猛威を振るうサイバー攻撃の中でも、ランサムウェアの感染被害が特に拡大している。企業の資産であるデータを暗号化して“人質”に取り、復元に身代...
4 -
リスク対策は「時間との勝負」 グローバルで統一したセキュリティ対策を講じるアステラス製薬の決意
アステラス製薬はDXを推進する中で、膨大なデータの利活用や多様化する業務環境の安全性を担保するため、セキュリティ対策の強化に取り組んでいる。「...
0 -
DX人材育成やITベンダー/ユーザーのあり方など議論百出、沢渡あまね氏×小川健三氏×成瀬岳人氏が語る
専門人材の不足は、DX推進の現場においても深刻な課題だ。早急にDXを担う人材を確保するためには、採用や育成はもとより、既存社員のリスキリング(...
2
-
Oracle CloudWorld 2022開幕、OracleとNVIDIAの両CEOが「AI×クラウド」の次世代ビジョン語る
2022年10月17日、Oracleの年次カンファレンスイベントが米国ラスベガスで開催された。コロナ禍前の2019年までは、「Oracle O...
3 -
ITRが発表、「今年度のIT投資動向は上向き」「クラウドERPはさらに導入が進む」
IT投資動向の最新調査の速報値によると、2022年度のIT予算は増加しており、DX組織を設置する企業の比率が増加している。またERPのクラウド...
2 -
東京電機大学 佐々木名誉教授が経営陣・CISOに期待する役割とは、各ガイドラインや現況から見解述べる
サイバー攻撃が厳しさを増す中、経営者やCISO(Chief Information Security Officer)はサイバーセキュリティの...
2
-
後悔する前に知っておきたい! エンドポイント対策ツール選びで“よくある10の間違い”
SecurityOnline Day 2022では、「“10の間違い”から見えてくる、知らないと損をするエンドポイント対策選定法」と題し、ウィ...
0 -
全社プロジェクトへの“昇格”が後押し ダイキン工業が年間10万時間の作業を自動化するまで
2017年よりRPAツール「UiPath」を使った業務自動化の取り組みを始めたダイキン工業では、2020年から全社プロジェクトによるRPAの全...
5
-
“脱Excel”から始めるデータ基盤整備、鍵は「IT発ファイナンス人材」 設置が進む「FP&A」とは
DXの大きなトレンドは、企業活動のあらゆる領域に及んでいます。経理や財務の仕事もその例外ではありません。外資系企業や先進企業では、「FP&am...
2