SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2026 Spring

2026年3月 オンライン開催予定

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

新着記事一覧

2021年06月28日(月) 〜 2021年06月22日(火)

  • サブスクはお金の切れ目が縁の切れ目。エンタープライズITにおけるサブスクの契約問題

     すっかり定着した感のあるサブスクリプション。今回は十数年前のマイクロソフト時代のMSDNやその後のSAS Instituteでのソフトウェアビ...

    kitagawa.jpg
    0
  • 【ゼロ知識証明入門】第3章 ゼロ知識証明(前編)

     「ゼロ知識証明」とは、ある人が特定の事柄を証明したいときに、機密情報を明かさずに証明する技術の総称。次世代のプライバシー強化技術として注目され...

    zerochisiki.jpg
    0
  • コロナ禍はデジタル変革の推進を加速した

     富士通で初めてのデジタル部門の創設やサービス開発に取り組んで来た著者の実践に基づくDX連載の第三回。著者は、富士通 デジタルビジネス推進室エグ...

    shibasaki_list3.jpg
    1
  • 日本のDX、難しく考えすぎでは? LayerX代表 福島氏が語るDX推進の処方箋

     次の10年に向けての一手——。ニュースアプリGunosy創業者の福島良典氏がGunosyの経営を離れ、LayerXを立ち上げたのが2018年8...

    14524arena.png
    0
  • SolarWindsがSUNBURST攻撃の顛末を語る 教訓を活かした新たな施策とは

     昨年末、SolarWindsのソフトウェアを介した大規模なサプライチェーン攻撃が発生。政府関係機関から多数の大企業までが標的とされるなど、その...

    14576_00.png
    0

2021年06月28日(月) 〜 2021年06月22日(火)

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング