「週刊DBオンライン 谷川耕一」一覧
-
コンピューターテクノロジーの世界にこのひとあり、ウォズニアックが日本にきたぞ!
DB Onlineでも何度か取りあげている、フラッシュストレージベンダーのFusion-io。2月28日に、データセンターやクラウド事業者向け新...
0 -
グループウェアに加えkintoneがもう1つのクラウドの柱に―サイボウズの戦略を読む
先週のバレンタインの日、サイボウズが2012年12月期の決算および事業説明会を開催した。16期となったこの期から、決算時期を1月末から12月末に...
0 -
SAPにEMC・・・業績好調な海外ITベンダー多数、勢いのある海外勢に日本勢はどう動けばいいのか
2013年も、早くも1ヶ月が過ぎた。12月末で決算を迎えた外資系IT企業の多くが、業績の結果を発表している。どの企業も概ね好調なようで、発表文の...
0 -
欧米はHadoopをきっかけに、日本とはビッグデータ活用へのアプローチが異なるという現実
「ビッグデータという言葉は、特別に新しいものではありません。2000年か2001年には生まれたもので、すでに12、3年も使われています」と言うの...
0 -
2013年ビッグデータ予想―ビッグデータは「溜めたら負け」?/Amazon Redshiftがもたらす影響は
新しい年が始まった。新しい政権のもと、とにかく経済再生が優先されることに。そうなれば、IT業界においてもなんらか市場の活性化期待されるところだ。...
0 -
2013年の景気動向はどうなるのだろうか。その中でもIT投資は? IT業界にいる身としては、企業のIT投資動向は気になるところ。12月5日、IT...
0 -
Amazon Web Servicesがペタバイトクラスの大規模データウェアハウスを実現できる、クラウドサービスの提供を始めるんだって!
データウェアハウスと言えば、巨大で高性能なサーバーに、大容量ストレージを導入してというのが当たり前。昨今ではそれを高額なアプライアンス製品で、と...
0 -
そのハードウェアを高く売るには使われているソフトウェアが賢くなければならない
IT業界では、フラッシュキャッシュがちょっとしたブームになりつつある。先日のOracle OpenWorldのタイミングで発表されたOracle...
0 -
あたりまえだけど、OracleとSalesforce.comではクラウドに対するアプローチがかなり違うなという話
秋は、IT業界はイベントがとても多い。なので取材する側は、忙しい毎日を送ることに。取材だけで済むならいいのだが、取材すれば記事にしなければならな...
0 -
『ビッグデータってデータウェアハウスじゃだめですか?』というタイトルで講演します
データウェアハウスの変遷を振り返りつつ、ビッグデータ時代に突入しデータウェアハウスの新たな条件とはいったいどんなことなのか。Hadoopだけがビ...
0 -
「ロックだぜ!」―インサイトテクノロジーの画期的なイベント、db tech showcaseに参加してきた
DB Onlineが始まったのは、2011年の5月。構想は2010年の終わりくらいからで、当初は新年度となる4月くらいにはオープンしたいねと考え...
0 -
日本のデータベースエンジニアは自信をもってどんどん本場のOpenWorldに参加しよう
先週は、Oracle OpenWorldの取材のために、再び米国サンフランシスコを訪れていた。一週間前にはSalesforce.comのDrea...
0 -
サンフランシスコにはSalesforce.comへの期待が満ちあふれていた
先週は、Salesforce.comの年次イベント、Dreamforce 2012に参加するために米国サンフランシスコを訪れていた。このイベント...
0 -
1990年頃は、UNIXサーバーもあったものの、まだまだメインフレームが幅を利かせており、この頃は明らかにハードウェアが主役の時代だった。高価な...
0 -
Mr. HANAの馬場さんが元気なだけじゃない、SAPのビジネスが好調な理由
IT業界は、全体を眺めるとまだまだ決して景気がいいとは感じない。むしろ、厳しい声のほうが多く聞こえるはず。とはいえ、いくつかのベンダーは相変わら...
0
380件中361~375件を表示