条件を絞り込んで検索
「顧客体験」検索結果記事一覧
-
日産自動車がCDPで「顧客体験価値の向上」に挑む、販売店との連携強化へ 既に新車購入意向度を算出も
2025年6月の合意を目指し、本田技研工業(Honda)との経営統合へ向けて本格的な協議が進む日産自動車。上流での戦略的施策が進行する中、事業...
-
資生堂、LINEヤフーのSalesforce Data Cloud活用事例:生成AIで顧客体験と業務効率を向上する
セールスフォース・ジャパンは11月28日から29日にかけて「Salesforce World Tour Tokyo 2023」を開催した。この...
-
組織の連携を強化するレベニューオペレーション(RevOps)とは? 要となるCROの役割も解説
企業が持続的な収益成長を目指すために、レベニューオペレーション(RevOps)が注目されています。アメリカでは大手企業の6割以上が導入するほど...
-
5年で13の製品設計システムを統合したワコール “完全内製”で川上から川下までをつなぐモノづくり変革
インナーウェアを中心に製品企画から販売までを一貫して手がけるワコール。同社はこれまで、販売チャネルに応じてインナーウェアブランドを確立してきた...
-
コロナ禍を経て『ANA’s Magic』が進化。牽引するリーダーのデザイン思考が生み出す“ワクワク”
2019年には「攻めのIT経営銘柄」でDXグランプリを獲得するなど、国内のDXを先導してきた全日本空輸(以下、ANA)。コロナ禍で旅客需要は一...
-
及川卓也氏×横道稔氏が語る、「なんちゃってDX」に陥りがちな日本企業でリーダーが取るべき姿勢とは
2024年9月、及川卓也氏による『ソフトウェアファースト第2版 あらゆるビジネスを一変させる最強戦略』(日経BP)と、横道稔氏が翻訳した『TR...
-
イーデザイン損保とカラクリが考える「カスタマーサポート」の最適解──生成AIやSaaSをどう活用する
カラクリは、AIチャットボット「KARAKURI chatbot」(以下、KARAKURI)を提供しており、その特徴はカスタマーサポートへの特...
-
オリックス銀行は内製開発による非IT部門との衝突をどう乗り越えた?部門横断デジタル人材育成の現在地
銀行業界においても、DX推進の加速とともに各社が顧客体験(CX)や従業員体験(EX)の向上を目指して様々な取り組みが進められている。そうした流...
-
なぜ函館高専生は「デザイン思考」を学習?独立系SIのTDCソフトが注力する「UI/UX」人材育成
企業利用されるビジネスアプリケーションにおいて、「UI(ユーザーインターフェース)」が重要視されなかったのは過去の話だ。「UX(顧客体験)」が...
244件ヒットしました。100件中1~20件を表示