アウトソーシングに関する記事とニュース
-
2018/10/23
オフショア委託先選定のポイントは何?日本市場に最適な事業形態とは?企業規模や展開別にアウトソース選定指針を解説
前回、オフショア開発で予測される課題や開発で頻発する品質低下を回避する方法、テスト体制の構築の重要性について解説した。最終回となる今回はこれまでのまとめとその次のフェーズとして「最適なアウトソース先の選定指針」「日本における今後のグローバル開発の在り方」と「今後のベトナムのオフショア開発について」をお伝えしたい。
-
2018/08/10
オフショア開発で頻発するコミュニケーションや品質管理課題、回避する方法とは
過去3回でオフショア開発を導入する理由や導入後の実際の体制等について話してきた。第4回では、実際のグローバル開発現場の失敗から課題解決への取り組み、過去の成功事例なども踏まえながら求められるグローバル開発の在り方について触れていきたい。今回は実際の事例をもとに、オフショア開発のデメリットについて、現状と解決への取り組みを当社の具体例とともにお伝えしたい。
-
2018/06/19
IT化の進行を円滑にするインソーシング志向アウトソーシング――オフショアで日本人エンジニアの仕事はどうなる?
第1回、第2回では、「ITを活用した経営が企業競争力に大きな影響が出る時代であること」、「ICT(情報通信技術)人材の需要増加に対し、国内人材だけでは必要な人材を賄えないこと」、そして「エンジニアを採用できなければ、社員は既存システムの継続/保守に追われ新規企画に手が回らず悪循環に陥る懸念があること」を考えてきた。第3回となる今回は、オフショア開発を取り巻く背景と上手くいかない状況を打破する策についてお伝えしたい。
-
2018/05/18
オフショア開発を最大限に活用するために!最適な開発モデル「ラボ型」の特長とは
「IT活用が急務であることは理解しているが、何をすればいいか分からない」「内製化するには膨大な時間とコストがかかってしまう」という声をよく耳にする。前回は日本企業の置かれるIT活用シフトへの課題と技術者不足について警鐘し、最新のグローバル開発(オフショア開発)に対する考え方のトレンドやベトナム活用の理由について解説した。今回は、オフショア開発とはどのようなシステムであり、チーム体制の構築はどうすればいいのか、その判断のより所となる情報を説明し、実際の開発現場の声を紹介したい。
-
2013/06/28
先行企業が実践する「ニッポン型アウトソーシング」とは? ガートナー「 アウトソーシング&戦略的パートナーシップ サミット」7月26日開催
「ガートナー アウトソーシング&戦略的パートナーシップ サミット 2013」が7月26日(金)に東京コンファレンスセンター・品川(東京都港区)で開催される。今年のテーマは、「新しい『ニッポン・モデル』への第一歩」だ。本イベントの見所を紹介する。
-
2013/05/27
製薬企業が“グローバル・エクセレンス”になるために取り組むべきこと
前回は、製薬業界における規制の高度化による製薬企業と委託先の苦闘について解説した。今回は、その様な状況化において製薬企業が業務のさらなる向上のために取り組むべき活動および実行にあたっての注意点について解説する(本内容は、製薬企業だけに限らず他業界にも適用できる内容である)。今までの連載はこちら。
-
2013/05/20
製薬企業と委託先のジレンマ-製薬業界が抱える課題である「安全性情報管理」
今回から2回に分けて、「製薬業界でのアウトソーシング」をテーマに解説する。グローバルでの規制要件の高度化を背景に、国内の製薬企業と外部委託先のより一層の連携強化が求められている。グローバルで勝ち残るために必要な対策の検討と実行が近々の課題となっている。今回は、「製薬業界が抱える課題」に関して解説する。今までの連載はこちら。
-
-
2010/04/08
これからの技術者は英語が必須!国際市場競争でSIerが生き残るために必要な3つのグローバル化とは?
前回は、ソフトウェアのオフショア開発の問題点について書きましたが、今回は最終回ですので、もう一度グローバルソーシングに話を戻して、グローバルソーシングを成功させるための方法について述べたいと思います。
-
2010/02/17
オフショアリングはなぜ失敗するのか?~グローバル化の恩恵を得るために日本企業が超えなければならない壁
オフショアリングは失敗するものという印象をお持ちの方も決して少なくないはず。海外拠点での開発による真のメリットを享受するために、日本企業が克服すべき壁を探ります。
-
2010/01/26
コストを削減しつつ、スキルもノウハウも手放さない欲張りアウトソーシングの秘訣とは?
アウトソーシングといえば、スキルの流出がつきものというイメージがありますが、ちょっとしたポイントを押さえれば、ノウハウを蓄積しつつコスト削減することも夢ではありません。
-
2009/06/29
データセンター事業者選びで失敗しないために気をつけておきたいことは?
データセンターのプロによるデータセンター入門講座。最終回は、数あるデータセンターの中から、選ぶべき事業者を見極めるための判断基準について伺います。
-
-
2009/05/18
データセンターではどんなサービスを提供してくれるの?
データセンターのプロによるデータセンター入門講座。今回は、具体的にどのようなサービスがデータセンターで提供されているのかについてお聞きします。
-
2009/02/13
オフショアを活用した業務アウトソーシング~3つの問いと成功の要諦
サブプライム問題の直接的な影響、原油価格上昇がもたらす「家計引締め」による間接的な影響など、金融機関を取り巻く環境は“不確実性”を増している。いかにして、限られた経営資源を効率よく活用しつつ高収益体質を構築していくのか。