「経営・イノベーション」に関する記事
-
2019/04/19
「富士通フォーラム2019」を5月17日に東京国際フォーラムで開催
富士通は、「富士通フォーラム2019」を5月17日(金)に東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催する。今年のテーマは、「Human Centric Innovation : Driving a Trusted Future」だという。
-
2019/01/17
2019年にアジアのCEOが行うべきテクノロジに関する5つの意思決定――マイクロソフトが提言
マイクロソフトは、データ戦略の策定や変革へのマインドセットなど、2019年にCEOが意思決定すべきテクノロジに関する5つの重点項目について公表した。これは、Microsoft Asia担当プレジデントであるラルフ・ハウプターによる見解で、2019年に組織がテックインテンシティを取り込み、推進していくために、アジア地域のCEOが行うべき5つのテクノロジに関する意思決定について述べている。
-
2019/01/16
最先端のテクノロジーをテーマとした「富士通ソリューションフェア in 広島」を2月20日に開催
富士通は、AIやIoTといった最先端のテクノロジーをテーマとした「富士通ソリューションフェア in 広島」を2月20日(水)に、広島市東区のシェラトングランドホテル広島で開催する。
-
2019/01/07
「富士通マーケティングフォーラム 2019」を2月13日に開催――「生産性向上を支援するICTと人材活用」をテーマに
富士通マーケティングは、「ポスト平成 新時代の企業のあり方 -生産性向上を支援するICTと人材活用-」をテーマに掲げ、「富士通マーケティングフォーラム 2019」を2月13日(水)に、東京都港区の明治記念館で開催する。
-
2018/11/19
最高マーケティング責任者の新しい役割「CMOコラボレーター」がビジネス成長を促進――アクセンチュア最新調査
アクセンチュアは、最新調査によると、最高マーケティング責任者(CMO)が、これまで以上にビジネスに貢献するには、「CMOコラボレーター」としての役割を担う必要があることが明らかになったと発表した。CMOは、経営幹部やテクノロジー・エコシステム、代理店パートナーにわたる新たなレベルのコラボレーションを主導することで、現代企業の成長の源泉とも言える「顧客体験(CX)」の向上をより強力に推進できるようになるという。
-
2018/11/14
アクセンチュア、最新調査からデジタル技術で最大の価値を生み出すための枠組みと指標を提供
アクセンチュアは、最新調査「デジタル化の恩恵を得るには:技術投資を効果的に行う方法(Delivering Digital Dividends:How to Start Making Your Technology Investments Really Pay Off)」から、企業がデジタル技術の恩恵を最大限に得るために取り組むべき主な外部要因を明らかにし、企業が成長施策を行うための新たな指標を開発したと発表した。
-
2018/08/31
「IT人材は2030年に60万人不足」AWSが育成プログラム発表
アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)は、8月31日、ITプロフェッショナル育成に向けた学習支援プログラムを発表した。発表には自民党衆議院議員の小林史明氏も登壇し、IT人材の育成の必要性を訴えた。
-
2018/07/13
【イベント】本の文化を記憶する。神保町アーカイブは可能か? 仲俣暁生×高野明彦
8月2日、東京・神田「神保町ブックセンター」で国立情報学研究所 高野明彦氏と仲俣暁生氏の対談イベントが開催される。本や地域についてテクノロジーによるアーカイブや可視化の方法について紹介し、「文化の記憶」について探る内容となる。
-
2018/05/23
「SoftBank Word 2018」を7月19・20日に開催――「情報革命がすべてをつなげる。世界が変わる。」をテーマに
ソフトバンクとソフトバンクコマース&サービスは、「情報革命がすべてをつなげる。世界が変わる。」をテーマに「SoftBank Word 2018」を、7月19日(木)から20日(金)に東京都港区のザ・プリンスパークタワー東京で開催する。
-
2018/02/28
今後の成長への自信は回復するも、デジタル人材戦略などの課題が明らかに――PwC Japanが日本のCEO意識調査
PwC Japanグループは、2月28日、「第21回世界CEO意識調査」の日本調査結果を発表した。この調査結果は、2018年1月にPwCグローバルが発表した調査から、日本企業のCEO123名の回答に焦点を当て、世界全体や他地域と比較を行い、日本企業が置かれている状況や今後の課題について考察したもの。
-
2017/11/02
ほぼ全ての大手銀行がオープンバンキングへの大規模な投資を計画――アクセンチュアのグローバル調査
アクセンチュア・リサーチは、8月に世界の大手銀行(北米、英国、スペイン、イタリア、フランス、ドイツの収益50億ドル超の銀行と、アジア・パシフィック地域およびその他のヨーロッパ諸国における収益30億ドル超の銀行)のオープンバンキングに詳しい経営幹部100名を対象に、オープンバンキングの導入に向けた意欲と計画に関する調査を実施した。その結果について、このほど概要が公表された。
-
2017/08/23
ガートナー、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2017年」で3つのメガトレンドを提示
ガートナーは「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2017年」を発表し、企業が今後5~10年にわたってデジタル・エコノミーの世界で生き残り、成功することを可能にする、3つのメガトレンドを明らかにした。
-
2017/06/01
ガートナー、ソーシングおよびベンダー管理のITリーダーが直面する4つの課題を解説
ガートナーは、ソーシングおよびベンダー管理(SVM)のITリーダーが直面する4つの課題とそれらへの対応について解説したレポートを公表した。SVMを担当するITリーダーは、これまでになく積極的な役割を果たすことを求められており、自社のデジタル・ビジネス実現のために、イノベーション・プロジェクトで社内のケイパビリティと外部のデジタル・ビジネス・エコシステムとの間をつなぐことを期待されているという。
-
2016/10/18
10月25日開催!金融変革時代の会計システムセミナー、翔泳社と日立システムズ開催
翔泳社は10月25日(火)、日立システムズと共催で「Business Book Academy 会計イノベーション:変革の時代の管理部門とCFOの役割」を開催します。今回は、経理・会計などの管理部門の方々と財務を統括するCFOの方を対象に、これからの企業会計に求められる役割の変化と出張費、現金精算などの個別課題への対応について紹介します。申込はこちら
-
2016/10/03
アカマイ・テクノロジーズ、「Akamai Conference 2016」を11月15日に開催
アカマイ・テクノロジーズは、「Akamai Conference 2016」を、11月15日(火)に東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京で開催する。
-
2016/09/28
CIO賢人倶楽部が10月6日に公開セミナー、KPMGコンサルティング、ふくおかFGなどが講演
元大成建設の木内里美氏が会長をつとめるCIO賢人倶楽部が10月6日に公開セミナーを開催する。
-
2016/09/02
ファーウェイ、「HUAWEI CONNECT 2016」を開催し、クラウド戦略の全体像を明らかに
ファーウェイ(華為技術、HUAWEI)は、8月31日から9月2日までの期間、同社創業以来最大の規模となる総合カンファレンス「HUAWEI CONNECT」を中国・上海で開催した。このカンファレンスは、グローバルICTエコシステムの持続的な発展を目指し、「Shape the Cloud」というテーマで開催され、120を超える国・地域から2万人以上の来場者を迎えたという。
-
2016/06/01
従来とは別のIT専門組織立ち上げも――ガートナーが「バイモーダル」なIT組織の調査結果を発表
ガートナー ジャパンは、日本企業の「バイモーダル」なIT組織に関する調査結果を発表した。
-
2016/05/27
ガートナー、「ソーシング&戦略的ベンダー・リレーションシップ サミット 2016」を6月24日に開催
ガートナージャパンは、「ソーシング&戦略的ベンダー・リレーションシップ サミット 2016」を6月24日(金)に、東京コンファレンスセンター・品川で開催する。
-
2016/05/09
日立システムズ、「グループ経営管理セミナー」を5月18日に開催
日立システムズは、「経理業務はどう変わる?グループ経営管理に効く特効薬とは?」をテーマとして、「グループ経営管理セミナー」を5月18日に東京・大崎の日立システムズ ソリューションスクエア東京で開催する。