「プライバシー保護」記事一覧
-
情報漏えい絶えない日本、2024年を「転機の年」にできるか? 20年前に同じ経験をした韓国は今……
大規模な情報漏えいインシデントが後を絶たない日本。しかし、ペンタセキュリティで代表取締役社長を務める陳 貞喜(ジン・ジョンヒ)氏は、この事態を...
2 -
今こそ知るべき、生成AIアプリ特有のセキュリティ対策アプローチ──数百万人の調査から判明した脅威とは
組織のゼロトラスト環境を実現する、SSEやSASEプラットフォームで知られるNetskope。企業で急速に生成AIアプリの活用が進んでいる状況...
2 -
「SnowflakeやDatabricksにはない堅実な基盤がある」Cloudera CPOの狙いは
Clouderaといえば、Apache Hadoopのディストリビューションのイメージが強いかもしれない。だが、2021年に投資会社(Clay...
0 -
韓国の大手電機メーカーが「全社データベースを暗号化」──“データ保護”必須の今、暗号化に集まる熱視線
韓国発のセキュリティベンダーであるペンタセキュリティ。韓国は1998年に「IT立国」を宣言すると、政府主導でデジタル化を推し進め、世界有数のI...
3 -
“わずかなリスク”にどれほど本気で向き合えるか? 「最悪の事態」を想定したクラウド時代の最新インシデント対策とは
多くの日本企業でセキュリティ被害が増えている昨今、企業や組織はどう対応していくべきなのか。イー・ガーディアングループCISO 兼 EGセキュア...
0 -
アドビがDevice Co-opを発表、マーケティングはデバイスベースから人ベースへ
アドビは、Adobe Summit 2016ゼネラルセッションの中で、複数のデジタル顧客接点の消費者識別を向上するネットワーク「Adobe M...
0 -
あの企業は私よりも私のことを知っている――プロファイリングされた個人データの何が問題なのか?
「私」に関する情報を集積し、それを分析して、「私」がいかなる人物であるのかを解明することを、プロファイリングと呼びます。プロファイリングがこん...
0 -
マイナンバーのような大事な情報こそデータベースで守る――なぜDBセキュリティ対策が重要なのか?
2016年1月、マイナンバーの運用がいよいよ始まった。企業では重要な情報の漏洩対策にいっそう力を入れる必要がある。これまでもファイアウォールや...
0 -
みなさん! 個人番号カードは申請しましたか、いよいよマイナンバー制度が始まりますよ
先週は、「Security Online Day 2015」の基調講演にも登壇いただいた内閣官房 社会保障改革担当室 審議官の向井治紀氏が、記...
0 -
個人情報保護法改正、データのグローバル活用で企業はどうすべきか?
個人情報保護法が改正された。影響があるのは個人というよりは企業だ。企業がすべきことは何が変わるのか。またグローバル企業でデータを越境する場合の...
0 -
国民ID制度の先行国に学ぶ、マイナンバー対策の勘所―韓国ペンタセキュリティ キム・ドクスCTOが解説
「住民登録番号制度」と呼ばれる国民皆ID制度を、すでに半世紀近くも運用し続けていると同時に、大規模な個人情報漏えい事故も数多く経験してきた韓国...
5 -
マイナンバー導入でどうなる?ニッポンのセキュリティ、ニッポンの個人情報
去る9月7日、翔泳社主催のセキュリティカンファレンスSecurity Online Day 2015が行われました。大トリセッションとして登場...
1 -
「個人情報法制度2000個問題」を提起する鈴木正朝先生に話をうかがっております。今回、話は大きく俯瞰して、日本の未来をとらえてゆきます。
1 -
実証研究から見えてきた、パーソナルデータ活用のための「民間自主ルール作り」のポイントと検討課題とは?
マルチステークホルダープロセスを通じたパーソナルデータ活用のための民間自主ルール作りは、諸外国を見渡しても、未だ試行錯誤している段階にある。個...
0 -
第2回 「2000個問題」視点で読み解く、日本年金機構事件と東京オリンピック
「個人情報保護法制2000個問題」について、鈴木正朝先生に論点を整理していただく本連載。第2回目は日本年金機構と東京オリンピック・パラリンピッ...
2 -
「匿名加工情報」でビッグデータビジネスは活性化するか? ――課題は仮名化データの活用
個人情報保護法が、施行後10年で初めて大きく改正される見込みだ(*1)。法改正によるビジネス機会の最大の目玉は、本人同意が無くてもパーソナルデ...
0 -
みなさん、私たちの個人情報は個人情報保護法というひとつの法律だけで守られていると思っていませんか?実は、日本の個人情報保護法制は2000個近い...
1 -
ローカルからクラウドまで、全てのデータを暗号化せよ――ウィンマジックの暗号化に死角はない
個人情報保護法の施行以来、社員が出先で用いるパソコンではデータを暗号化するように運用する企業もある。しかしクラウドストレージは死角になりやすい...
0 -
ディスク暗号化ソフトSecureDoc、Dropboxなどクラウドサービスのデータ暗号化に対応
6月10日、暗号化ソフトウェアベンダーのウィンマジックは記者向け説明会を開催し、同社の暗号化ソフトウェアSecureDocについて解説した。次...
0 -
プロファイリングの「良い使い方」と「悪い使い方」とは? 欧米で規制強化が進むプロファイリング活用
ウェブ閲覧やネットショッピングといった個人の行動の履歴データを収集・分析し、興味や関心を知ることができれば、より効果的に広告を出したり、サービ...
15 -
個人や企業のFacebookページを不正アクセスから守る方法(第2回)
企業の広報活動においてソーシャルメディアは、必要不可欠な存在になっている。ゆえに企業が管理するソーシャルメディアにおける情報は正確である必要が...
0 -
特権ユーザーに警戒せよ――ボーメトリック、クラウドに対応した暗号化ゲートウェイ新製品を発表
米Vometric(以下、ボーメトリック)社はクラウド環境にあるデータを暗号化するゲートウェイ製品「Vormetric Cloud Encry...
0 -
待ったなしのマイナンバー対応!いま企業が必要な対策とは何か?情報システムの影響範囲とデータベース対策
社会保障・税番号制度、通称「マイナンバー制度」が、いよいよ今年10月から国民一人一人に番号通知が開始され、2016年1月からは運用が開始する。...
0 -
管理者の権限も最小化せよ―マイナンバーを格納するデータベースについて気をつけておくべきこと
前回でも触れたが、マイナンバーに関して企業は「特定個人情報の適切な取り扱いに関するガイドライン(事業者編)」)に沿った対応が求められている。I...
0 -
「個人情報保護法改正」で国際競争力強化を-玉井克哉教授、板倉陽一郎弁護士等が改正のポイントを解説
3月12日、公益財団法人情報通信学会 情報知財研究会は「パーソナルデータとサイバーセキュリティ-個人情報保護法の改正と今後の課題-」と題して、...
0
136件中61~80件を表示