「SaaS」に関する記事
-
-
2020/05/20
なぜRDBMS市場が急伸しているのか? ITR、平井氏語る
2020年4月、ITRが国内RDBMS市場の動向と今後の予測を発表した。2018年度のRDBMS製品の国内売上金額は1,200億円、前年度比16.2%増だった。2019年度も11.6%増と、堅調な市場の伸びを予測している。RDBMS製品をパッケージとSaaSに分けた場合には、SaaSの2018年度の売上金額は120億円で、パッケージ製品に比べればまだ市場規模は小さいものの急速な成長率となっている。2019年度以降もSaaSの市場は高成長を維持し、2023年度には730億円に達すると予想する。現...
-
-
-
-
-
-
2020/03/19
【チームスピリット×Zuora対談】サブスクリプションビジネスの本質は価格に見合った価値の提供にあり
働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」を開発・提供するチームスピリットの社長で、2020年1月に初の著書『サブスクリプションシフト DX時代の最強のビジネス戦略』を上梓した荻島浩司氏と、サブスクリプションサービスの実現を支援するZuora Japan社長の桑野順一郎氏。二人の社長がサブスクリプションビジネスの本質について語り合った。
-
-
2020/02/28
サブスクリプションビジネスで成功する方法──Zuora 日本社長に聞く
「売って終わり」ではなく、顧客との長期的な関係を維持しながら、できるだけ長く使い続けてもらうことを前提とするサブスクリプションビジネスに成長の活路を見出す企業が増えている。その成功に向けては、ビジネスモデルの変革を実現しなくてはならない。サブスクリプションビジネスに挑戦する企業の収益化を支援するソリューションを提供するZuora日本法人社長の桑野順一郎氏に、なぜ専用のソリューションが必要か、そしてなぜZuoraが選ばれるかを聞いた。
-
2020/01/27
SaaS企業が成長を果たす上でぶつかる「組織の壁」──SmartHRとオクトが語る
スタートアップでは、創業から100人までの社員がどんな構成かがその後のビジネス成長に大きな影響を及ぼす。11月7日に開催された「ALL STAR SAAS CONFERENCE TOKYO 2019」では、ベンチャーキャピタルALL STAR SAAS FUNDを率いる前田ヒロ氏の投資先であり、急成長中のB2B SaaS企業2社のトップが登壇し、組織をどのように整備してきたかを語り合った。この記事では、パネルディスカッション「SaaS企業の急成長を支える最初の100人」の模様を紹介する。
-
-
2019/12/27
国内SaaSスタートアップの先駆者マネーフォワード、上場後も変わらないビジョンに基づく組織づくり
2012年5月に創業し、お金の見える化サービス「マネーフォワード ME」、バックオフィスSaaS「マネーフォワードクラウド」シリーズの二本柱でビジネスを成長させてきたマネーフォワード。2017年9月には東京証券取引所マザーズ市場への上場も果たした。この記事では、11月7日に開催された「ALL STAR SAAS CONFERENCE TOKYO 2019」で行われたパネルディスカッション「IPO後も高成長を続けるSaaSの基盤」で明かされたSaaSスタートアップの組織づくりを紹介する。
-
2019/12/25
SaaSの成功の鍵「イネーブルメント」とは何か、R-Square山下氏と前田ヒロ氏語る
B2Bビジネスでは、デジタル化の進展に伴う顧客ニーズに対応するため、プロダクトと販売方法が大きく変わろうとしている。その変化に追随し、ビジネス成果を最大化するために役立つ施策として期待されているのがイネーブルメントである。この記事では、11月7日に開催された「ALL STAR SAAS CONFERENCE TOKYO 2019」でイネーブルメントをテーマに取り上げたパネルディスカッション「エンタープライズSaaSを実現するEnablementの作り方」の模様を紹介する。
-
2019/12/23
SaaS/サブスクリプションはDX時代の成長ビジネス【ITR×チームスピリット対談】
デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展による経済環境の激変が予想される中、経営者はビジネスチャンスをどこに見出せるのか。2018年8月に東証マザーズ市場に上場を果たした日本を代表するSaaS企業の経営者と、日本のエンタープライズSaaS市場をよく知るITアナリストの二人がサブスクリプション/SaaSビジネスについて語り合った。この記事ではその対談の模様をお届けする。
-
2019/12/16
トレジャーデータ創業者が語る、急成長するエンタープライスSaaSの作り方
2019年11月7日、SaaSスタートアップ企業への投資に特化したベンチャーキャピタル「ALL STAR SAAS FUND」は年次カンファレンス「ALL STAR SAAS CONFERENCE TOKYO 2019 」を開催した。集まった多くのSaaS企業の関係者にとって、自社のビジネス成長に役立つベストプラクティスを得られる場となった。この記事では、Treasure Data(2018年8月に英Armが買収)の創業者の一人、芳川裕誠氏を迎えたパネルディスカッション「日米で戦う$100M...
-
2019/11/15
Zuoraが語る「損益計算書ではわからないサブスクビジネス成長の秘密」
2019年10月17日、Zuora Japanはサブスクリプションビジネスをテーマとするカンファレンス「Subscribed Tokyo 2019」を開催した。この記事では、最後のセッションに登壇したZuora Japanの竹内尚志氏の講演内容から、先進的なSaaS企業がどんなKPIをモニタリングし、経営の意思決定を行っているかを紹介する。
-
2019/11/05
SaaSビジネスのリーダー「CRO」、そのミッションは売上最大化
事業の売上最大化をミッションとするCRO(Chief Revenue Officer)。この記事では、2019年10月3日にFORCASが主催したイベント「CRO JAM - 急成長SaaS企業が実行するレベニュー組織のつくり方 -」で行われたパネルディスカッションのうち、第二部の「挑戦し続けるCROたちのリアル」の内容を紹介する。
-
2019/11/01
Zuora創業者兼CEOのツォ氏に聞く、SaaS/サブスクビジネス成長戦略の要諦
Zuora創業者兼CEOティエン・ツォ氏が来日し、単独のインタビューに応えてくれた。サブスクリプションビジネスの会計モデルや成長戦略とリーダーシップ、変革への手順について、すでに広く知れ渡っているSaaS/サブスクリプションのモデルに関する筆者の疑問を解き明かす内容となった。
-
2019/10/22
なぜ急成長SaaS企業にはCROがいるのか?ARR/MRR最大化のための組織と人材
「CRO(Chief Revenue Officer)」と聞いた時、あなたはどんな役職を想像するだろうか。マーケティングの最高責任者のCMOでもなく、営業を統括するCSOや営業部長でもない。売上目標の達成に全責任を持つのがCROという存在である。この記事では、2019年10月3日にFORCASが主催したイベント「CRO JAM - 急成長SaaS企業が実行するレベニュー組織のつくり方 -」で行われた2つのパネルディスカッションのうち、第一部の「なぜ今、CROが求められるのか」の模様を紹介する。...