「EnterpriseZine Press」一覧
-
クラウドサービスにおける個人情報保護――異例の速さで策定された「ISO/IEC 27018」とは?
4月16日、ザ・ソフトウェア・アライアンス(以下BSA)は「個人情報~法改正後の有効な利活用・運用・管理を考える国際会議」を開催。BSA加盟企...
0 -
ERPを最初に導入したが、多くのカスタマイズを追加したためバージョンアップができない状態になってしまっている企業は多い。保守費を含む維持費も下...
0 -
マイクロソフトの中の人に聞く「クラウド データセンター」の“本気で凄い”セキュリティ体制
クラウドはあらゆる分野で普及しつつも、日本では企業システムへの導入にはまだ壁がある。最も懸念されるのがセキュリティだ。では、マイクロソフトのセ...
2 -
シマンテックは2015年4月14日、2014年のセキュリティ脅威の傾向を分析したレポート「インターネットセキュリティ脅威レポート 第20号」を...
0 -
「個人情報保護法改正」で国際競争力強化を-玉井克哉教授、板倉陽一郎弁護士等が改正のポイントを解説
3月12日、公益財団法人情報通信学会 情報知財研究会は「パーソナルデータとサイバーセキュリティ-個人情報保護法の改正と今後の課題-」と題して、...
0 -
4月7日、NTTコミュニケーションズは2015年度の「Global Cloud Vision」を発表した。買収による海外展開強化、他社クラウド...
0 -
CA日本法人渡辺氏が語る「儲かるモバイル・アプリを作るための実践原則」
CA Technologies DevOps担当ディレクターの渡辺隆氏が、モバイル・アプリケーションビジネス層に向けたプレゼンテーションを3月...
0 -
日本企業が抱える「新しいテクノロジートレンドを追いたくても追えない」理由とは?
デロイトトーマツコンサルティングは「Tech Trends 2015 日本版」発行にあたり、日本における傾向について解説した。ポイントはCIO...
0 -
「今やセキュリティは個別のソリューションでは間に合わない」トレンドマイクロ、法人向け事業戦略を発表
トレンドマイクロは3月25日、法人向け事業戦略および日本市場における新サービスを発表した。サイバーセキュリティの企業への影響度が高まるなか、全...
0 -
“インテリジェンス”で脅威を特定する次世代SIEM、「IBM QRadar」の持つ技術力
企業のセキュリティ対策では、セキュリティ情報とイベント管理を組み合わせたSIEMが普及しつつある。なかでも「IBM QRadar」はSIEMに...
0 -
テレビCMも始まり、施行までいよいよ秒読みとなったマイナンバー制度。とはいえ、まだまだピンとこない方も多いのではないでしょうか。いったい何が起...
2 -
給与計算アウトソーシングのペイロールがマイナンバー管理サービスの提供を開始
給与計算アウトソーシングのビジネスを行っているペイロールが、新たに「マイナンバー管理サービス」を提供すると発表した。
0 -
日商エレ、仮想化基盤ソリューションにHPコンバージド・インフラ新製品をいち早く採用
日商エレは3月11日、同社の仮想化基盤ソリューション「Nissho-Blocks」のインフラ製品として、日本HPが3月3日にリリースしたばかり...
0 -
3月5日に開催された「TERA DATA UNIVERSE」では共同社長のハーマン・ウィマー、プレジデントのスコット・ナウら幹部が来日し同社の...
0 -
「サイバーセキュリティはリスク管理」元米国国家情報長官 デニス・C・ブレア氏
2月25日、政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター主催で「サイバー時代の情報戦略と政官民連携~米国の経験をふまえて~」が開催...
0
1169件中796~810件を表示