「EnterpriseZine Press」一覧
-
全米屈指のCTOブロブスト氏「データとアルゴリズムが企業の資産となる」
テラデータのCTO、スティーブ・ブロブスト氏は、データサイエンスやアナリティクスの世界では最も影響力のある全米屈指の一人。「データが生み出す価...
0 -
ハイブリッドICT対応を強化--NTTcom社長 庄司哲也氏が2017年度のサービス戦略を説明
NTTコミュニケーションズは4月11日に都内で会見を開き、中期事業戦略「ビジョン2020」達成に向けた、2017年度のサービス戦略を説明した。...
0 -
アサヒグループがオールフラッシュストレージを採用し、5年間のTCOを63%削減
アサヒグループ 国内38社、22,000ユーザーが利用するプライベートクラウド基盤。その中核とも言える「統合ストレージ」が、オールフラッシュス...
0 -
「EnterpriseZine」10周年を迎え、ロゴを刷新――データがもたらす価値とリスクに注力
企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディア「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、2017年度をも...
0 -
複合機から未来のITプラットフォームへ コニカミノルタの挑戦
3月初め、コニカミノルタのプレスイベントの案内が筆者にも届いた。ベルリンで新事業コンセプトを発表するという。EnterpriseZineの谷川...
0 -
フォトレポート:コニカミノルタがベルリンにてITサービス事業「Workplace Hub」を発表
2017年3月23日、コニカミノルタはドイツのベルリンにてグローバルプレスイベントを開催し、IoTビジネスプラットフォーム「Workplace...
0 -
メディア芸術祭に塩分摂取過多と戦う電気味覚フォーク「ELECTRO FORK」が登場
3月16日、第20回 文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表された。今回は大ヒット映画が2本も大賞を受賞した。ここでは受賞作品発表会にて実際の作...
0 -
ソフトウェア開発者がコネクテッドカーを通じて自動車業界で活躍する日は近い
最近、日産で長らく社長兼CEOを務めたカルロス・ゴーン氏が社長を退任し、会長に就任すると報道されたばかり。自動車業界では組織的な動きのほかにも...
0 -
楽することって悪いこと?ハイパーコンバージドインフラでITインフラ運用が激変する理由
ITインフラにはライフサイクル管理がつきまとう。サービスインまでの苦労があり、運用開始後はパッチ適用などの保守があり、数年もするとサポート終了...
1 -
「DevOpsの推進には経営層の意思が不可欠」米CAバイス・プレジデントが語る
ソフトウェア開発部門と運用部門の連携を高め、ビジネスの変化に合わせてシステム開発を高速化する、こうした要求に応えるためにDevOpsが近年注目...
0 -
グレッグ・クラークCEOが明かす、ブルーコートとの統合で生まれた“新生シマンテック”の戦略
シマンテックが買収したブルーコートのCEOを勤めていたグレッグ・クラーク氏が、シマンテックのCEOに就任したのは2016年8月のことだ。就任か...
0 -
【編集部主催セミナー】「データ活用最前線2017~データ×BIが導く業務変革」3月10日(金)開催!
2017年3月10日(金)にEnterpriseZine編集部の主催セミナーEnterpriseZine Day『データ活用最前線2017~デ...
0 -
ロケットから血管模型まで、3D CADで「未来の設計」ーSOLIDWORKS WORLD 2017
3次元CAD設計/解析ソリューションを手掛けるソリッドワークスは、年次イベント「SOLIDWORKS WORLD 2017(以下、SWW 20...
0 -
「ハイパーコンバージド・インフラは目的ではない」Nutanix創立者、CEO ディラージ・パンディ氏
調査会社などの数字を見ると、PCサーバーやUNIXマシンなど、企業のサーバーハードウェアへの投資意欲はかなり下がっている。各種クラウドや顧客管...
0 -
事例から見えたOpenStackのビジネス優位性と人材育成の方向性―OPCEL ビジネスサミット開催
OpenStackスキルの認定試験「OPCEL」の配信を2015年10月に開始したLPI-Japanは昨年の12月6日、東京・港区のコンラッド...
0
1236件中826~840件を表示
