「製品・テクノロジー」に関する記事
-
-
-
-
-
-
-
-
2020/05/19
セキュリティオペレーションの高度化や効率化への3ステップ ─ パロアルトネットワークス染谷氏
2020年4月23日、パロアルトネットワークスはセキュリティオペレーションジャパンサーベイ2020年版の結果を発表し、セキュリティ運用の成熟度や課題の現状について解説した。加えて新たなSOARプラットフォームとなる「Cortex XSOAR」を日本で提供開始した。
-
-
2020/04/24
今後データ保護戦略はますます重要に 改めて知るバックアップの良いところ
本コラムはいよいよ今回で最終回となりました。今回は原点回帰で「バックアップの何がよいのか」「どんなよい点があるのか」について紹介します。
-
-
-
-
2020/03/04
実は一筋縄で連携できない現実 データ保護とクラウドの関係性
前回はDX時代で求められるデータ保護の「あるべき姿」について、企業インフラに求められる具体的な要件を踏まえて紹介しました。今回はデータ保護とクラウドの関係性、クラウドの重要な利用形態の1つであるDR、マルチクラウド、ハイブリッド環境への対応について考察します。
-
-
2020/02/17
ユーザー体験を高める「デジタルアダプション」とは──WalkMe 道下社長
売って終わりのパッケージとは違い、売ってから後が勝負のSaaSビジネス。ユーザーが成果を上げるために重要な立ち上がりや現場への定着をサポートするという、これまでありそうでなかったソリューションを提供するのが2011年創業のスタートアップWalkMeである。2019年6月には東京オフィスも開設。全世界2,000社が利用中という製品はどんなものか。また、同社が提唱する「デジタルアダプション」ソリューションとは何か。日本法人代表の道下和良氏に聞いた。
-
2020/02/13
RPAはAIを活用して、ビジネスユーザーが継続的にプロセス改善するツールになれるのか
IT業界では、RPAには懐疑的な意見も多い。導入した当初は目に見えて「自動化」がなされ、作業の効率性や正確性が向上する。しかしながら、それは既存の「無駄なプロセス」を自動化しているに過ぎず、根本的なビジネスプロセスやオペレーションの見直し、改善になっていないことも多いのだ。こういった問題をはらんでいることは、現状のRPAツールを提供するベンダーも理解しているようだ。
-
2020/02/13
ダッソーが製造業向けアプリを“サブスク”で提供する理由
仏ダッソー・システムズ(以下、ダッソー)が、“クラウドシフト”に本腰を入れている。同社が打ち出す製造業向け技術情報共有基盤「3DEXPERIENCEプラットフォーム」を核に、製造・開発ソフトウェアの機能をSaaSモデルで提供。「プロダクト思考からプラットフォーム思考へ」をスローガンに、新たな選択肢と価値を提供していく戦略だ。
-
-
2020/02/04
DX時代のデータ保護に必要な次世代バックアップ5つの要件
前回の「バックアップ入門概説」ではバックアップの現状や課題、次世代型バックアップの方向性について紹介しました。今回はDX時代で求められるデータ保護の「あるべき姿」について、企業インフラに求められる具体的な要件を踏まえて考察します。