「製品・テクノロジー」に関する記事
-
2008/12/12
NetBeans 6.5でRailsアプリケーションのテスト駆動開発を
先月(2008年11月20日)、待望のNetBeans 6.5がリリースされました。Ruby on Railsの開発プラットフォームとしてNetBeansはますます存在感を増しつつあります。 今回は、NetBeans 6.1から6.5へアップグレードする手順を説明した後、NetBeans上でRuby on Railsアプリケーションのテスト(単体テスト、機能テスト)をどのようにして行うかを解説します。また、テスト駆動開発のサンプルもお見せします。
-
2008/11/26
Citrix XenDesktopを使ってみよう
今回は実際にXenDesktopをインストールして使ってみたいと思います。XenDesktopは4つのエディションがあり、Expressエディションは10ライセンスが無料でついてきます。このExpressエディションを使ってデスクトップ仮想化の基本機能を構築してみたいと思います。
-
2008/11/05
JAX-RSの様々な機能
前回は、Jerseyを利用してJAX-RSの基本的な機能について説明しました。今回は、JAX-RSの様々な機能について、さらに深く掘り下げて解説していきます。
-
-
2008/10/14
シトリックス、エンタープライズ向け機能を強化した「Citrix Xen Server 5」を発表
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社(以下、シトリックス)は14日、エンタープライズクラス向けのサーバ仮想化プラットフォーム「Citrix Xen Server 5」を発表した。
-
2008/09/25
RESTful Webサービスの特徴
本連載では、「RESTful Webサービス」によるアプリケーション連携の特徴と、JavaでRESTful Webサービスを実現するためのAPIである「JAX-RS」の使用方法を解説します。 まず連載1回目の今回は、様々なアプリケーション連携のアーキテクチャを考察し、本連載のテーマである「RESTful Webサービス」の特徴的な点を解説します。
-
2008/09/12
NRIのIT全般統制の「具体的」事例紹介
内部統制が求めるIT統制は、IT部門に大きな変化を求めている。とにかく動けばよかったITに、今年も来年も正しく動くことを示す、説明責任が課されているのだ。効果・効率的なIT全般統制を行えるかどうかは、いかに細部に拘るかで決まる。アクセス管理・変更管理プロセス等での「具体的」な事例の紹介を通じて、細部に拘ることへの重要性を強調した講演となった。
-
2008/09/08
デスクトップ仮想化とは?
昨今、さまざまなエリアで「仮想化」という言葉が飛び交い、ソフトウェア市場においてもその規模を拡大しつつあります。一口に仮想化といってもさまざまな種類がありますが、本連載ではデスクトップ仮想化(Virtual Desktop Infrastructure)について解説していきます。
-
2008/08/27
Microsoft Dynamics CRM 4.0による金融機関向けCRMソリューション事例
金融商品取引法の施行による規制により、金融機関は、渉外担当者の販売プロセス支援や顧客個人の情報管理を行うCRM(Customer Relationship Management)システムの整備が必要になりました。本稿では、高い拡張性や柔軟な運用形態を持つ「Microsoft Dynamics CRM 4.0」を利用して構築した、金融機関向けCRMソリューションの事例を紹介します。
-
2008/08/07
キリンビジネスシステム、キリングループの情報システム開発におけるXupperII導入事例を発表
キリングループの情報システム開発を担当するキリンビジネスシステムは、ケン・システムコンサルティングによる純国産統合開発支援ツール「XupperII」を使用して、データ総研による開発方法論「DOA-RAD」を開発プロジェクトに導入した事例をセミナーで発表した。
-
-
2008/07/23
SAPジャパン、中堅企業向け新ERP導入プログラムを開始
23日、SAPジャパン株式会社は、中堅企業向けERP(基幹業務ソフトウェア)の短期間・低コスト導入プログラム「SAP Business All-in-One FAST- START PROGRAM(エスエイピー・ビジネス・オール・イン・ワン・ファースト・スタート・プログラム)」を8月より開始すると発表した。
-
2008/07/17
キーワード徹底解説【仮想化】
仮想化とは非常に一般的な用語で、仮想的な何かを提供しさえすれば仮想化を行っていると言うことができますが、最近ではバーチャルマシンと呼ばれる計算機の仮想化のことを指すことが増えてきました。本稿では、この計算機の仮想化について解説します。(IT Compliance Review vol.7より転載)
-
-
2008/07/10
NEC、省電力ITプラットフォームを実現する「ITファシリティソリューションサービス」を販売
NECは10日、IT機器の空調設備や電源設備など付帯設備の効率化により省電力を実現する「ITファシリティソリューションサービス」を体系化し、販売を開始したと発表した。
-
-
2008/07/04
NEC、地域金融機関向け「内部統制構築・運用支援ソリューション」を発売開始
NECは4日、内部統制構築・運用支援ソフト「StarOffice X Audit Manager」をベースにした「地域金融機関向け内部統制構築・運用支援ソリューション」の発売を開始した。
-
-
2008/06/27
ネットジャパン、「Symantec Ghost Solution Suite 」の新バージョンを出荷開始
27日、株式会社ネットジャパンは、クライアントPCを総合的に管理するツールの新バージョン「Symantec Ghost Solution Suite 2.5」にブート可能なリカバリディスクを作成できる「Bootable CD Creator 3.1」を追加し、出荷を開始したと発表した。
-
2008/06/19
ジャストシステム、教職員向け統合ソフト「ジャストスクール」発売
株式会社ジャストシステムは、教職員の業務を支援するソフトウェアを搭載し、セキュリティ対策も行える統合ソフト「ジャストスクール」シリーズを、7月17日より発売すると発表した。