「EnterpriseZine Press」一覧
-
会員1億人超「dポイント」の安定稼働を支える大規模インフラ共通基盤:ドコモ情シスが挑む3大DXに迫る
2022年に実施されたNTTグループの再編成により、ICT事業を担うNTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、エヌ・ティ・ティ・コムウェアが経...
1 -
IT運用とセキュリティの課題を解決する「自律型エンドポイント管理(AEM)」とは?──ガートナーとタニウムが語る自律型プラットフォーム
IT運用とセキュリティ管理の課題を解決するため、タニウムが「自律型エンドポイント管理(AEM)」の製品を強化し、その最新機能を年次イベント「C...
0 -
なぜHRテック導入で成果を得られないのか、HRのグローバルリーダーが指摘する根本的要因とは
企業価値の源泉として「人的資本」(Human Capital)への注目が世界的に高まっている。日本でも上場企業などを対象に有価証券報告書での開...
0 -
94%の組織が悩む「無駄なクラウド利用」解消への道:大手4社が堅牢性と利便性を両立した“成功の秘訣”
2024年10月3日、HashiCorp Japanはオンラインで「HashiCorp Strategy Day Japan 2024」を開催...
2 -
BoxWorks 2024現地レポート:「Box AI Studio」で実現する自律型エージェントの世界
企業向けコンテンツ管理プラットフォームを手掛ける米Boxは11月12日(現地時間)、カリフォルニア州サンフランシスコで、年次プライベートカンフ...
1 -
アクティビスト対応は経営変革のトリガー ── DNP とJ.フロントリテイリングが語るCFO組織の役割とは
「アクティビストからの投資は、むしろ私たちの変革を加速させるきっかけとなった」──企業にとって、かつては“物言う株主”として警戒されてきたアクテ...
2 -
NRIはServiceNowを調達、人事、プロジェクト管理にも拡大中──コーポレート業務改革に拍車
2024年10月15日から2日間にわたり、ServiceNowは日本における年次イベント「ServiceNow World Forum Tok...
1 -
台風や雷被害で「重要なデータが消失の危機に……」事例から見る、“もしも”に備える防災術
2024年も多くの災害が各地で発生し、甚大な被害が相次いだ。人的被害が報道される中で、災害による企業の重要データの消失はあまり知られていない。...
0 -
「AI旋風」からは逃げられない、ガートナーアナリストが語った2025年からの戦略的展望
ガートナージャパンは、10月28日~30日に開催した「Gartner IT Symposium/Xpo 2024」で、「2025年以降の戦略的...
1 -
「Salesforce Data Cloud」は顧客数130%・データ量240%の成長、立役者に訊く
「Salesforce Data Cloud」(以下、Data Cloud)は、顧客データプラットフォーム(CDP)として登場すると、非構造化...
0 -
アイデンティティ新標準「IPSIE」はこれまでのSSO認証基準と何が違うのか? Oktaに聞く
クラウドサービスやリモートワークの普及に伴い、企業におけるアイデンティティ管理は現在セキュリティ戦略の中核を成す重要な要素に進化している。Ok...
0 -
JR主要駅の“消費力”をSuicaデータ×オープンデータで分析、JR東日本が推進する「駅カルテ」とは
「都内のJR主要駅で平日の乗降客数が多いのは?」「新宿駅と原宿駅、40代の利用が多いのは?」──イベントや出店などの市場調査をはじめ、駅を起点...
2 -
生成AIのハルシネーション克服へ RAG構築における「データ構造化」の4つのポイントとは?
ChatGPTのリリース以降、日本国内の企業でも生成AIの導入が進んでいるが、実業務で定常利用するには至っていない。その背景には、ハルシネーシ...
19 -
AI/MLプロジェクトはなぜ失敗するのか? 「5つの根本的原因」に対処するテラデータのアプローチ
米現地時間2024年10月7日から10日にかけて、米テラデータはグローバル年次カンファレンス「Possible 2024: Los Angel...
1 -
三菱UFJ銀行が“生成AI”活用にアクセル、グループ企業への展開も視野にいれた新プロジェクトの狙いは
三菱UFJ銀行は、長年にわたって営業部門における「ルーチンワークの効率化」に取り組むことで、着実に成果を上げてきた企業だ。そして現在、さらにも...
10
1217件中136~150件を表示