SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

執筆者一覧

海江田 兼輔

認定スクラムマスター 兼 認定プロダクトオーナー

Python で開発をしたいために入った会社で Microsoft 系の技術の洗脳を受ける。前職では主に Microsoft 系の技術を使用したアプリの保守を担当。 Microsoft 系の勉強会で Macbook を使用している(ただし、MacBook Pro ではない)。最近はアレグザンダーのパタンの考え方に傾倒している。

自転車に乗っているのが好き。ただし、自転車自体に興味はない。

Scrum Gathering Tokyo 実行委員。XP 祭り 2011 実行委員。

Twitter : @Qooh0

開米 瑞浩

東京大学理科一類中退。IT技術者の業務経験を通して「読み解き、考え、説明する」スキルの再教育の必要性を認識し、2003年からその著述・教育業務を開始。小説家を目指したほどの文章力にもかかわらず図解を多用し「文章は図解の添え物」との主張が持論。図解力、思考力、プレゼンテーション等の講師として民間企業・官公庁での研修実績多数。メールマガジン「読み書き図解力を鍛え直すマガジン」は「まぐまぐ」殿堂入りの優良誌で熱心な読者が多い。著書に「仕事が10倍速くなる最強の図解術」(東洋経済新報社)。
メルマガ:読み書き図解力を鍛え直すマガジン 
ブログ:開米の情報リテラシー研修所ブログ

加賀 行宣

株式会社 コーソル
Oracleサービスグループ

学生時代は、社会ではなかなかできない経験を積みたいとの思いから、北海道で酪農を学ぶ。
2002年4月に新卒でアプリケーションベンダーへ入社し、携帯ゲームサイトなどの開発や運用に携わる。そこで担当システムのDBに障害が発生した際に、何もできず、悔しい思いをした経験から、DBに興味を持った。Oracleに限らず、「DB全般のスペシャリスト」になりたいと考え、2007年4月にコーソルへ転職。

コーソルでは、Oracle DB製品サポート業務を1年弱経験した後に、RACを含むOracle DB製品やMySQLをはじめとするOSS DBの設計、構築・導入、チューニング、運用支援などを幅広く経験。

並行してOracle DBA&Developer Days 2010・同2011にて、約300名のエンジニアに向けて技術セッションを行ったり、習得したMySQL技術を全社にメルマガ形式で展開したりと、“マルチエンターティナー”振りを発揮している。

2009年1月にORACLE MASTER Gold Oracle Database 11g、2009年11月にOracle Database 10g: Real Application Clusters Administrator Certified Expertを取得。

特技は、どんな飲み会でも最速で周囲に溶け込み、誰よりも楽しむこと。飲みに行きやすい場所に引っ越すほどの徹底ぶりだ。

本人曰く「飽きっぽいだけ」とのことだが、常に全力で新しいチャレンジ・環境を楽しむことができ、なおかつそれを通じて周りの人を喜ばせたいという思いを忘れないからこそ、仕事でもプライベートでも、“マルチエンターティナー”であり得るのかもしれない。

 

嘉規 邦伸

イルミオ ジャパン 代表執行役員社長
日本のIT業界を熟知し、チャネルパートナーやアライアンスパートナーとの強固な連携を通じて、長年にわたり顧客に価値を提供。現職以前は、アクロニス・ジャパンの代表取締役やBox、F5 Networks、McAfee、Ericssonの日本法人でセールスおよびチャネルパートナー部門の責任者を歴任したほか、クリアスウィフトでは社長を4年間にわたり務めた。

柿内 秀賢

パーソルイノベーション株式会社 Reskilling Camp Company代表。パーソルイノベーション株式会社にてラーニング関連事業の事業開発責任者として法人向けリスキリング支援サービス『Reskilling Camp』を企画/立ち上げを経て現在に至る。自身も人材紹介事業の営業部長から、オープンイノベーション推進部立ち上げやDXプロジェクトの企画推進、新規事業開発を担う過程にてリスキリングを体験。

柿沼 修

株式会社アシスト サービス事業部
2006年 株式会社アシスト入社後、サポートセンターにてOracle製品のサポートエンジニアとして重篤障害などのトラブル対応をメインに2000件以上対応。フィールドエンジニアへの出向を経て、サポートセンターに復帰。現在は問い合わせを対応するメンバーのバックフォローを担当。
 

懸田 剛

株式会社 永和システムマネジメント所属。

フリーランスエンジニア、教育、コンサルタントを経て、プロジェクトの見える化ツールTRICHORDの開発リードを努める。昨年に一斉を風靡した(?)腰リールメモの考案者でもある。

個人の日記は http://giantech.jp/blog/

最近はソフトウェア技術関連の本よりも、環境についての本を読む機会の方が多い。両者は全く別物のようであるが、実は様々な面で相似していることに気づいたのが最近の関心事。家庭菜園、ビオトープで動植物の成長を見守り心を癒す日々。

Sustainabilityというキーワードは今後ますます重要なキーワードになると考えている。

景山 均

楽天株式会社 グループシェアードサービス開発・運用部 部長

2007年5月楽天株式会社入社。2009年5月より現職で、楽天グループのIDサービス、スーパーポイントサービス、メールサービス、マーケティングDWH、ネットスーパー、オーネット、電子マネー、物流システムなどの開発を統括。

神子島 隆仁

ITエンジニアを経て、分析コンサルタントとして、社内外クライアントの経営及びマーケティングに関する意思決定を支援。データサイエンスが、ビジネスだけではなく、よりよい社会の実現に役立つことを夢見て、活動中。

笠井 大騎

マクニカネットワークス株式会社 第1技術統括部 第2技術部 部長

セールスエンジニアとして、主にAPT対策関連のプロダクトを担当。顧客第一主義をモットーに、お客様との対話を重要視する。最近の趣味は山登り。大体の仕事のアイデアは、山頂で生まれる。

柏野 尊徳

岡山県出身。専門はイノベーション・プロセス。スタンフォード大学d.schoolでイノベーション手法:デザイン思考を学ぶ。同大学発行の『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』監訳など、デザイン思考関連教材は公開6ヶ月でダウンロード5万件。岡山大学大学院で3年間教鞭を執った後、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)を拠点にイノベーション教育の研究と実践に専念。デザイン思考を活用したワークショップ開催や企業向けの教育プログラム開発・研修を行う。一般社団法人デザイン思考研究所代表理事所長。

個人サイト http://kashinotakanori.com/

 

一般社団法人デザイン思考研究所

イノベーションの研究と実践を通じ、世界に向けて新たな社会の潮流を創り出すための組織。イノベーション・ツールの1つ「デザイン思考」の普及活動に取り組む。スタンフォード大学d.school発行の『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』等、翻訳編集した関連教材は公開6ヶ月でダウンロード5万件超。イノベーション実践のためのワークショップ開催や、企業向けのイノベーション教育プログラムを提供。対象はベンチャー企業や上場企業、非営利法人など幅広い。10年後の社会を見据える組織と人のために、質の高い学習環境を提供することを目標とする。

【無料教材】 『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』

【Facebookページ】 一般社団法人デザイン思考研究所 Facebookページ

柏木 雄也

株式会社富士通ラーニングメディア ナレッジサービス事業本部 第二ラーニングサービス部 現在は、仮想化やクラウドなど最新技術系のインストラクターとして、講習会での教育を担当。主な所有資格はITIL、VCP6.5DCV、ニフクラ認定など。以前は、大規模システムを扱う現場でインフラエンジニア、また社内SEとしてインフラ周りの構築、設計、プロジェクト管理を担当。その他にも、データセンターの管理、システム提案活動など幅広い業務を経験している。講習会では実際の経験に基づいた、現場目線での解説や受講生との一体感を大切にしている。

梶田 智

キンドリルジャパン クライアント技術戦略 チーフアーキテクト 第三ソリューションデザイン シニア・アーキテクト。IBMソフトウェア事業部門にてプリセールス・アーキテクトとして、金融、製造、流通のお客様を担当。IT運用管理、データ管理、プロセス管理からWatson AIなどを活用した先進的なアーキテクチャ提案を経験後、インフラサービス部門において、お客様担当アーキテクトとして、お客様のデジタル変革(DX)を推進する役割。ビジネス課題、IT課題の解決の視点で、最適なソリューションを設計、提供している。

梶山隆輔

日本オラクル MySQL Global Business Unit Asia Pacific & Japan担当 MySQLソリューション・エンジニアリング・ディレクター

オラクル社において、MySQLのお客様環境への導入支援や製品の技術解説を担当するセールスコンサルタントチームのアジア太平洋地域リーダー。多国籍なMySQL部門にて、台湾、オーストラリア、インドに在籍するチームメンバーを束ね、アジア太平洋地域の25以上の国や地域でのMySQL普及やビジネスの拡大をミッションとする。

 

株式会社ピースマインド 臨床心理士 梶原 成子

大学院修了後、情緒障害児治療施設・不登校支援施設、スクールカウンセラー、医療機関における多様な心理臨床業務に携わり、悩みを抱えた個人・家族へのカウンセリングを始め、その周囲の関係者への心理支援、コンサルテーションを行う。現在もそれらを続ける傍ら、ピースマインドカウンセラーとしても勤務。

片貝正紀

日本オラクル株式会社
Sun MW Globalization
担当シニアマネージャー

サン・マイクロシステムズ時から NetBeans IDE のグローバリゼーションを担当。

堅田 康太

jinjer株式会社 PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)/ ジンジャー人事DX総研フェロー
jinjer株式会社に入社後、事業開発部門にてLegalTechやFinTechなどの新規事業の立ち上げにおよび推進に従事。その後、プロダクト部門に異動しプロダクトマーケティングマネージャーとして、「ジンジャー」のタレントマネジメント製品(人事評価、人事データ分析、eラーニング、福利厚生)の構想から戦略立案・実行まで幅広く担当。

片山 崇

データコア・ソフトウェア株式会社  取締役 兼 セールス・マーケティングマネージャー

成蹊大学法学部卒。アルゴ21において仮想ストレージ、SAN、バックアップ、災害対策、ストレージアセスメントなどのストレージソリューションの営業を幅広く経験。現在、仮想ストレージベンダーであるデータコア・ソフトウェアにて、様々な業種のユーザーに対しコンサルティング的な視点からセールスを行う。また、仮想化業界全体の動向を分析、予想するマーケティングマネージャーを兼任している。

URL:http://japan.datacore.com/
Eメール:

勝俣 良介

ニュートン・コンサルティング株式会社
取締役副社長 兼 プリンシパルコンサルタント
早稲田大学卒。オックスフォード大学経営学修士(MBA)

日本にてITセキュリティスペシャリストとして活躍後、2001年に渡英しNEWTONITへ入社。欧州向けセキュリティソリューション部門を立ち上げ、部門長としてISMSの構築をはじめとしたセキュリティビジネスを軌道に乗せた。
2006年、副島と共にニュートン・コンサルティングを立ち上げ、取締役副社長に就任。自社サービスの品質管理、新規ソリューション開発を率いる。コンサルタントとしても、その柔軟且つ的確なコンサルティング手法には定評があり、幅広い業界/規模のお客様に支持されている。全社的リスクマネジメント(ERM)、BCP・危機管理、ISO、コーポレートガバナンス、ITガバナンス、JS0X対応、セキュリティ対応など幅広いコンサルティングスキルを有する。 著書『世界一わかりやすいリスクマネジメント』『ISO22301徹底解説−BCP・BCMSの構築・運用から認証取得まで』

克元 亮

IT業界で約20年にわたり、システム開発やITソリューションの適用支援、アーキテクチャデザインなどに携わる。現在は、プロジェクトマネジメント、マーケティングに従事。

著書には、『「しきる」技術 誰にでもできる超実践リーダーシップ』『この1冊ですべてわかる ITコンサルティングの基本』(日本実業出版社)、『SEの文章術』『SEのプレゼン術』(技術評論社)などがある。

加藤 恭子

IT記者を経て、ナスダック上場IT企業のマーケティング・PRマネジャーを歴任。 現在は、その経験を活かし、マーケティング・広報のコンサルティングを行う株式会社ビーコミの代表として活動。日本PR協会認定PRプランナー

加藤 明

アクセンチュア株式会社 テクノロジー コンサルティング本部 インテリジェントクラウド&インフラストラクチャグループ シニア・マネジャー。グローバル企業を軸とした組織変革に伴うIT組織変革支援を手がける。特に、複数ベンダーの管理手法であるSIAM適用の戦略、計画立案に関する豊富なサポート実績を有するほか、ITサービスマネジメントのプロセス設計、導入支援などにも詳しい。
主な保有資格はVeriSM™ファンデーション、EXIN SIAM™ファンデーション、ITIL Expert、ServiceNOW SysAdmin/Implement Specialist(ITSM)、ITストラテジスト(IPA)、中小企業診断士など。

加藤 尚徳

株式会社KDDI総合研究所において、情報法制(プライバシー・個人情報等)を中心とした法制度や技術の調査・研究・コンサル業務に従事。また、大学の非常勤講師として、情報法、知的財産法、情報セキュリティに関する講義を担当している。総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻単位取得満期退学、修士(情報学)、神奈川大学および神奈川工科大学非常勤講師、慶應義塾大学SFC研究所上席所員。
 

金谷 敏尊

株式会社アイ・ティ・アール 取締役/リサーチ統括ディレクター/プリンシパル・アナリスト、英国MBA(経営学修士)、IoTエキスパート(MCPC認定)、BATIC Accountant(国際会計検定)、ITIL Foundation(EXIN)

青山学院大学卒業。英国Anglia Ruskin University MBA。
デジタルビジネス戦略を主要な研究テーマとし、事業の創出と収益化、テクノロジの活用と成果に関わる提言を行う。テクノロジー導入の上流プロセスを得意とし、大手企業の戦略立案、方針化、稟議に関わる多数のプロジェクトを遂行すると同時に、技術プロバイダのビジネス開発、市場性分析、技術戦略に関わるアドバイスを提供する。1999年より現職。

日本CA 兼岡 禎朗

日本CA株式会社 ソリューション技術本部 プロダクトソリューション統括部 コンサルタント。

日本CAのアクセス管理製品であるCA Access Controlを担当したことが、セキュリティとの出会いとなる。現在はセキュリティソリューションのプリセールス活動に従事。最近特に注目されているアイデンティティ管理やフェデレーションに関して、プロジェクトに積極的に携わる一方、顧客向けのセミナーでも幅広く活躍している。

日本CA 金子以澄

日本CA株式会社 マーケティング部 ビジネスユニットマーケティング プロダクトマーケティングマネージャ。

国内大手流通業の情報システムを経て外資系ソフトウェアベンダへ。 プラットフォームを問わないソリューションプリセールス活動に従事。

現在は日本CA株式会社にてセキュリティ製品の日本における製品戦略とオペレーションを担当。セキュリティマネジメントの中で管理面の重要性を市場に伝える役割も担う。ISMS審査員補の資格保持。

兼安 暁

1991年から1998年までアンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア株式会社)で、基幹システム、BI・DWH システムの設計・導入を実施。カルチュア・コンビニエンス・クラブのグループ会社に入社後は、IT戦略立案・実行、Tポイントの立ち上げを行う。その後、エンプレックス株式会社(現SCSK株式会社)に移り、様々な企業の EC サイト、メールマーケティングを導入する部署の責任者を務める。2011年から東南アジアを放浪し、2014年にはフィリピンの造船所で働く。2015年から、FinTech、ReTechのスタートアップ支援をはじめ、200以上のDX案件に携わる。2019年にDXTコンサルティング株式会社を創業、2020年10月にはDN Technology & Innovation株式会社でDXのコン
サルティング業務に参画。

株式会社ラック 長谷川 長一

株式会社ラック セキュリティアカデミー  プロフェッショナルフェロー

ソフトバンク、日本ユニシスを経て、現職。情報セキュリティコンサルティング、情報セキュリティ監査業務を経て、現在は主にセキュリティ教育業務を担当。政府機関やIT資格団体等の委員も務めている。主な所有資格は、CISSP。主な著書(共著)は、「情報セキュリティプロフェッショナル教科書」(アスキーメディアワークス)、「情報セキュリティ監査公式ガイドブック」(日科技連出版社)、「SSCP認定資格公式ガイドブック」 (NTT出版)

Twitter : https://twitter.com/ChoichiHasegawa
Facebook : https://www.facebook.com/choichi.hasegawa

*この記事にある意見や見解は個人のものであり、所属する組織や団体を代表するものではありません。

神近 孝之

ルーブリック・ジャパン株式会社 SEリード

業務アプリケーション開発から大手業務パッケージ製品のコンサルタント経験を経て、直近の15年はインフラ系SE(ストレージ、バックアップ)として活動。2016年12月からルーブリック・ジャパン株式会社にてプリセールスを担当し、次世代型データ管理の啓蒙及び提案活動に従事。

神谷雅紀

日本マイクロソフト株式会社
ビジネスインテリジェンス&データプラットフォームサポート
エスカレーションエンジニア

SQL Serverファミリー製品およびクラウドデータストレージ&アナリティクス (SQL Database, Data Warehouse, Data Lake, DocumentDB, HDInsght, Power BIなど)のサポートチームに属している。普段の業務はエスカレーションサポート。主に込み入った問題やホットフィックスを担当。
サポートチームブログ https://blogs.msdn.microsoft.com/jpsql/ にもたまに投稿している。
 

 

 

亀田 真司

1981年大阪生まれ。即興を主とした音楽家としてコンテンポラリーダンス等に作品を提供。駒場 アゴラ劇場などで公演、演奏を行う。その後、ITベンチャー企業でIA・デザイン・Webマーケティングを担当。現在フリーランスとしてセミナー、ワークショップ、読書会を通じてビジネスモデルとデザイン思考のワークショップを開催。2013年度、京都D-Schoolの公式サポーターとして、年間を通してレポートの執筆や情報発信を行う。

加山 恵美

EnterpriseZine/Security Online キュレーター

フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。

Webサイト:https://emiekayama.net

香山 哲司

ジーブレイン株式会社 コンサルティング事業部 シニアコンサルタント
2001年、マイクロソフト株式会社(現、日本マイクロソフト株式会社)に入社、エンタープライズサービス部門に所属。主にインフラ領域のITコンサルティングに従事。電力・ガス会社、また政令指定都市向けの大規模環境における認証基盤やスマートカード導入の支援を中心的な役割で担当。2007年CISSPを取得後、異なる企業・組織、異なる分野の専門家をまじえた情報交換の場で積極的に情報発信を続けている。特に、西日本地区でのコミュニティ活動を対象として、2010年7月(ISC)2より第4回アジア・パシフィック Information Security Leadership Achievements アワードを受賞。2013年春の情報セキュリティEXPOでは、専門セミナーにてスピーカーを担当した。2012年より公認情報セキュリティ監査人資格(CAIS)を取得。2019年からは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営している国家資格の情報処理安全確保支援士の集合講習認定講師としても活動。 2019年6月から現職。

河合 琢磨

キンドリルジャパン株式会社 クライアントテクノロジー戦略部門チーフアーキテクト。2000年、日本アイ・ビー・エム株式会社入社。2021年、分社化によりキンドリルジャパン株式会社へ移籍。国内鉄鋼大手のアウトソーシングのお客様の製鉄所インフラ担当エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、以後15年に渡ってこのお客様のシステム開発・運用に従事。2010年、ITスペシャリストからアーキテクトに転向し、製造業のお客様を中心にインフラアーキテクチャーに関わる業務を担当。メインフレームからクラウドまで、エンタープライズのお客様のインフラのライフサイクル全般における提案活動を継続。OpenCA Level2、TOGAF9、ITIL V3 Expert認定保有。

川合 裕太

 株式会社アシスト データベース技術本部

 入社以来フィールド・エンジニアとしてデータベース・システムの構築、Oracle Database Appliance環境構築などを担当。その他、Oracle教育セミナーの講師を経験し、現在はOracle Exadata Database Machine担当として構築支援や支援サービスの拡充、新バージョンの検証で奮闘中。

川口 恭伸

アギレルゴコンサルティング株式会社アジャイルコーチ。認定スクラムマスター。株式会社QUICKを経て、2011年7月より現職。前職ではWeb/DHTMLアプリケーション開発、スクラム導入、構成管理/デプロイ基盤/運用設計を担当。Agile Conference 2009~2011に参加。イノベーションスプリント2011実行委員長、AgileUCD研究会立ち上げメンバー、XP祭り2011実行委員、スクラムギャザリング東京2011実行委員。

川崎 雅弘

SAPジャパン株式会社
インテリジェントスペンド・アンド・ビジネスネットワーク事業本部 ソリューション部 Director
システムインテグレータ、ERP導入コンサルティング、ビジネスコンサルティングと経験を積み現職のIntelligent Spend and Business Network事業の技術営業部門日本責任者となる。受注・出荷管理、生産管理、資材管理、サプライチェーン計画分野での経験をもとに直接材、間接材を問わず、調達・購買業務の高度化を推し進めるべく、SAPデジタル調達・購買ソリューションの提案に邁進中。

川崎 達夫

Cloudera株式会社 
エデュケーションサービス 
マネージャー兼シニアインストラクター

2011年よりClouderaに勤務し、日本でのHadoop研修ビジネスの立ち上げに従事。従来よりOSSに強い関心を持っており、前職のRed Hat社ではカーネルインターナルやデバイスドライバ、パフォーマンスチューニング等、Linuxの上位トレーニング全般の講師を担当。

川島 拓哉

株式会社ラック ITサービス本部 セキュリティディレクションサービス部

システム開発、WEBアプリ検査業務を経て、セキュリティコンサルティング業務に従事。ユーザ目線でセキュリティを捉え、ユーザに合った適切なセキュリティとは何か常に考えるよう心がけている。また、お祭り好きな性格で、セキュリティ含め各種イベントには精力的に参加している。

川田 寛

NTTコムウェア株式会社 技術SE部 html5jエンタープライズ部

Web標準/HTML5の推進を行うコミュニティ活動家。エンタープライズにフォーカスし、中立の立場から、フロントエンドの技術要素の動向を、雑誌・ネットメディアを通じて発信しています。また定期的に、コミュニティ主催イベント「HTML5エンタープライズ ナイトセミナー」を開催し、中立の立場からエンタープライズITの全体像を世の中へ発信しています。

川月 現大

東京在住。編集者。風工舎(http://www.fukosha.com/)代表。
大学卒業後、独立系SIerを経て、大手ソフトウェアメーカー向けマニュアル制作会社勤務。
1998年、編集プロダクション「風工舎」創業。IT系書籍からビジネス書の編集・エディトリアルデザイン、ウェブコンテンツ制作など、幅広くこなす。「編集はサイエンス」が信条。

河西 大樹

 株式会社アシスト データベース技術本部 技術統括部

 アシスト入社後、「Oracle Database」の構築や教育、サポート業務を担当。2015年より「Vertica」担当となり、製品検証や執筆を担当。

川野 純

日本マイクロソフト株式会社
クラウド&ソリューションビジネス統括本部
データプラットフォーム技術部

 日本マイクロソフトで SQL Server を中心としたデータプラットフォーム製品群の技術営業を担当しているチームに所属しています。外資系データベースベンダーにてサポートエンジニア、プリセールスエンジニアを経て日本マイクロソフトに入社。お客様の課題解決に繋がるであろう小難しいテクノロジーを、わかりやすく紐解いてお客様にお伝えすることに日々心血を注いでいます。

 技術営業を担当しているチームのブログ https://blogs.msdn.microsoft.com/dataplatjp/ にも投稿していますので、こちらも是非フォロー下さい。

河原 潤

ITジャーナリスト 明治大学文学部卒業後、教育系出版社を経て、1997年にIDG入社。2000年10月から2003年9月までSun/Solarisの技術誌「月刊SunWorld」の編集長を務める。同年11月、企業コンピューティングの総合情報誌「月刊Computerworld」の創刊に携わり、同誌の編集長に就任。企業のITリーダーを対象とする月刊誌とWebの両メディアで、エンタープライズITの全領域を追いかける。2008年11月、「月刊CIO Magazine」の編集長に就任。CIOの役割と戦略策定、経営とITのかかわりをテーマに取材を重ねる。2009年10月にIDGを退社し、ITジャーナリストとして始動。

河村康爾

 Couchbase Japan株式会社

 前職ではHadoopやNoSQLデータベースを利用したシステム開発を担当。Japan Couchbase User Groupのリーダを経て2015年より現職。ソリューションエンジニアとして製品説明、提案、導入支援、国内でのCouchbase公式トレーニングなど幅広い分野で活躍。マニュアルの和訳ブログ記事も執筆中。

河原田 誠司

ジェムアルト株式会社
アイデンティティ&データ プロテクション事業本部
リージョナル&チャネルマーケティングマネージャー
 

神林飛志

 ノーチラス・テクノロジーズ 代表取締役社長

 1998年、小売りチェーンのカスミに入社。2002年10月にウルシステムズ取締役に就任。2011年10月ノーチラス・テクノロジーズ代表取締役副社長を経て、2012年4月より現職。オープンソースの分散処理ソフト「Hadoop」で基幹系のバッチシステムを実現するための「Asakusa Framework」を開発、分散処理システムの導入を手掛けている。

木内 里美

大成ロテック株式会社 常勤監査役
中央大学理工学部卒業後、1969年に大成建設に入社。
土木設計部門で港湾などの設計に携わった後、本社土木情報技術部長、本社社長室情報企画部長などを歴任。大成建設のCIOとして同社の情報化を推進してきた。また、講演や行政機関の委員を多数こなすなど、企業の情報化に関する啓蒙活動にも取り組む。2008年6月より現職。

菊島 靖弘

独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC) リサーチフェロー。

1975年東京海上火災保険に入社。以来30年間、損害保険、生命保険、確定拠出年金といった業務システムの開発に携わった他、東京海上日動システムズ取締役品質管理部長として、トラブル削減や、開発品質管理の向上を実現。2005年から株式会社アイネス。経済産業省・プロセス改善研究部会主査、同・開発プロセス共有化部会副主査。東京海上日動システムズ技術顧問。情報処理学会IS研究会委員。JUAS主席研究員。JISA要求工学調査委員会委員。

著書:SEC BOOKS「経営者が参画する要求品質の確保―超上流から攻めるIT化の勘どころ」(オーム社・共著)、「実務で役立つプロジェクトレビュー」(翔泳社)

岸 純也

有限責任監査法人トーマツ デロイトアナリティクス

暗号技術や統計分析、機械学習等に関する研究開発に従事。
暗号技術・ブロックチェーンに関連したサービス開発や、暗号資産取引分析システムの開発、デリバティブの公正価値評価、定量的リスク評価に関する数理統計分析を行なった経験を有する。

岸和田 隆

株式会社アシスト データベース技術本部 データベース・エバンジェリスト

アシスト入社後、Oracle Database の研修講師、フィールド・ サポート、新バージョンの検証を経て、2007年 自社ブランド 「DODAI」の準アプライアンス製品の企画・開発、2009年 PostgreSQL、2011年 Postgres Plus、MySQL / MariaDB の事業立上を担当。 現在は「データベースのアシスト」を目指した活動を行っている。

北浦 汐見

都内のスタジオに勤務後独立。ポートレート、取材、料理撮影等、都内を中心に活動中。

北岡 早紀

早稲田大学大学院を修了後、アクセンチュア株式会社デジタル部門に入社。通信、メディアなどの業界においてビッグデータ分析基盤や機械学習パイプラインの構築・運用、位置情報データ分析に従事。現在はデータブリックス株式会社にてソリューションエンジニアとして参画。主にDNBのお客様にレイクハウスプラットフォームを導入支援している。

北岡 知晃

LayerXソフトウェアエンジニア。LayerX『エンタープライズ向けブロックチェーン基盤比較レポート[基本編]、[プライバシー編]』共同執筆者。

ベイカレント・コンサルティング 北風 大輔

大手外資系企業、ベンチャーキャピタル、BCGを経て、ベイカレントに参画。 現在はパートナーとして、トップマネジメントへのセールスに従事。また、コンサルタントのキャリアを生かし、グローバルカンパニーを中心とした新規クライアント開拓を牽引。

北川剛

日本マイクロソフト株式会社

日本マイクロソフトで Azure を含むサーバー製品を担当するプロダクトマネージャー。 大学時代にインターネットの洗礼を受け、研究室でデータベースを利用したウェブシステムを構築するというきっかけを得たことから、データベースの道に進むことに。現在はデータベースだけではなく、クラウド上のサービス群もカバーするという難題を NIKU を燃料に対応している。

北川裕康

35年以上にわたり B2BのITビジネスにかかわり、マイクロソフト、シスコシステムズ、SAS Institute、Workday、Inforなどのグローバル企業で、マーケティング、戦略&オペレーションなどで執行役員などの要職を歴任。現職は、クラウドERPベンダーのIFSでマーケティングディレクター。大学は計算機科学を専攻して、富士通とDECにおいてソフトウェア技術者の経験もあり、ITにも精通している。マーケティング、テクノロジー、ビジネス戦略、人材育成に興味をもち、学習して、仕事で実践している。書くことが1つの趣味で、連載や寄稿多数あり。

北瀬 公彦

シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社システムエンジニアリング部所属。

独立系SIerを経て、2000年にシトリックス・システムズ・ジャパンに入社。テクニカルサポート、グローバルエスカレーションでクラッシュダンプの解析やデバッグ作業にいそしんだ後、同R&D部にて、保守開発チーム(開発、テスト)のマネジメント、派生開発プロジェクトプロジェクトや、オフショアテストセンターの立ち上げに従事、現在は、システムエンジニアリング部にてプリセールス、アライアンス支援、新技術の紹介などを行っている。
仮想化技術全般のwikiサイト、http://v12n.jpを運営中。
email: kkitase@gmail.com
twitter: http://twitter.com/kkitase
blog: http://community.citrix.com/blogs/citrite/kimihikok

北野 晴人

 デロイト トーマツ リスクサービス パートナー。二種通信事業者、外資系通信機器ベンダーなどを経て、2001年から2013年春までリレーショナル・データベース、アイデンティティ管理を中心にセキュリティ関連製品の販売戦略・ビジネス開発などを担当。その後、セキュリティ技術と法律、マネジメントをつなぐコンサルティングを提供中。情報セキュリティ大学院大学客員研究員。博士(情報学)、(ISC)2アジア・パシフィック・アドバイザリーカウンシルメンバー。

北野晴人

日本オラクル
製品戦略統括本部 
担当ディレクター /CISSP-ISSJP

1964年東京生まれ。2種通信事業者、システムインテグレータ、外資系通信機器ベンダなどを経て、2001年から現職。データベース、アイデンティティ管理を中心にオラクル製品のセキュリティを担当中。CISSPアジア・アドバイザリー・ボードメンバー、情報セキュリティ大学院大学客員研究員。

北村 匡彦

東京大学大学院を修了後、日本電信電話株式会社に入社。符号理論、映像伝送、ビッグデータ分散処理の研究に従事。カルフォルニア大学サンディエゴ校で客員研究員としてVR・リモートコラボレーションの研究に従事。その後、アカマイテクノロジーズにおいて、CDN実装、ウェブパフォーマンスのアドバイザリサービス、ネットワークセキュリティ分析サービスのプロフェッショナルサービスを担当。現在、Databricks Japanにてシニア・ソリューションアーキテクトとして参画。主に小売およびデジタルネイティブ企業へのレイクハウス・データ分析ソリューションの導入支援などに従事。

喜田 紘介

 株式会社アシスト データベース技術本部

 アシスト入社後、Oracle Databaseのフィールドエンジニアを経て、EDB Postgresの技術支援、プリセールス、新機能検証を担当。日本PostgreSQLユーザ会の理事としても活動し、全国各地での勉強会やイベントを企画、講師としてデータベース技術の普及・促進に邁進中。

鬼頭 勇大

フリーライター・編集者。熱狂的カープファン。ビジネス系書籍編集、健保組合事務職、ビジネス系ウェブメディア副編集長を経て独立。飲食系から働き方、エンタープライズITまでビジネス全般にわたる幅広い領域の取材経験がある。

日本CA 木村 健

日本CA株式会社 セキュリティ ソリューション セールス部 テクニカル ソリューション グループシニア コンサルタント。国内SIer、ベンチャー等でを経て日本CAへ入社。日本CAでは、運用管理製品やウイルス対策製品、ネットワークセキュリティ製品などを担当し、現在はCA Access Controlを主にプリセールス活動を行っている。

DukSoo,Kim

Penta Security Systems Inc. CTO(Chief Technology Officer)
1999年当社入社し、17年間データ暗号化ソリューションのD’Amo、WebアプリケーションファイアウォールのWAPPLES等当社のコア製品を手掛け、セキュリティ技術研究所の所長を歴任。R&Dを中心とした技術会社として成長するための基盤を高める。2011年CTOに主任後、2012年R&D戦略および新技術・新製品を企画する企画室の室長を兼任し、 クラウド基盤のセキュリティソリューションのMyDiamoおよびcloudbricをグローバルリリース。     

最近は、Pohang University of Science and Technology(POSTECH)機械工学部にて後進の育成に力を入れており、同時にPOSTECH APGC-Lab (Startup Incubation Lab)のチーフディレクターとしても活躍中。

京部康男 (編集部)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、EnterpriseZineをメインにした取材編集活動、フリーランスとして企業のWeb記事作成、企業出版の支援などもおこなっている。 
Mail : kyobe(a)shoeisha.co.jp(EnterpriseZine)、yasukyo(a)gmail.com(個人)

日下部 明

日本オラクル データベース担当。Oracle GRID Centerのラインマネージャとしてオラクルの持つ最新技術をパートナー各社と共同で検証し、多くのホワイトペーパーを執筆・レビュー。以後、その経験を元にミッションクリティカルな案件のソリューションデザインの提案などを担当。データベースセキュリティ製品のリリースマネージャを歴任。現在はRACの次期リリースの機能調査などを担当している。

 

草薙 昭彦

 マップアール・テクノロジーズ株式会社

 Sun、EMCを経て、2013年よりMapRに入社。ハードウェアインフラ、DB、アプリ開発、分散システムの経験をもとに、現在はMapRのデータエンジニアとしてHadoopの導入支援と技術動向のウォッチに精を出す。Twitter: @nagix、ブログ: http://nagix.hatenablog.com

草間一人(jacopen)

PagerDuty株式会社 Product Evangelist
通信事業者でプラットフォームエンジニアを務めたのを皮切りに、いくつかの外資系企業でプロフェッショナルサービスやプリセールスエンジニアとしてクラウドネイティブやプラットフォーム製品に携わるなど、10年以上さまざまな形でプラットフォームに関与している。2023年11月より現職。一般社団法人クラウドネイティブイノベーターズ協会 代表理事。Platform Engineering Meetupオーガナイザー。

楠山 健一郎

株式会社プリンシプル 代表取締役社長

1973年7月26日生まれ。埼玉県出身。1996年国際基督教大学(ICU)卒業。シャープ株式会社で海外営業を経た後、2000年に当時まだ40名以下のベンチャー企業サイバーエージェントに入社、インターネット広告営業を担当する。2001年トムソン・ロイターグループに入社し、「ロイターco.jp」をロイターのオンライン戦略の貴重な事業として急成長させる。2007年トムソン・ロイター、メディア事業部門の日本責任者となり、プレジデント社と「プレジデント・ロイター」、朝日新聞社、ソネット・メディア・ネットワークス社と「ビジネス・プレミアム・ネットワーク(BPN)」を立ち上げる。株式会社オークファンの執行役員事業統括を勤めた後、株式会社プリンシプル社を設立。

工藤 淳(オフィスローグ)

出版社や制作会社勤務の後、2003年にオフィスローグとして独立。もともと文系ながら、なぜか現在はICTビジネスライター/編集者として営業中。 得意分野はエンタープライズ系ソリューションの導入事例からタイアップなど広告系、書籍まで幅広く。

工藤 卓哉

Accenture
Data Science Center of Excellence
アクセンチュア アナリティクス 日本統括
マネジング・ディレクター

慶應義塾大学を卒業しアクセンチュアに入社。コンサルタントとして活躍後、コロンビア大学国際公共政策大学院で学ぶため退職。同大学院で修士号を取得後、ブルームバーグ市長政権下のニューヨーク市で統計ディレクター職を歴任。在任中、カーネギーメロン工科大学情報技術科学大学院で修士号の取得も果たす。2011年にアクセンチュアに復職。 2014年12月より現職。 データサイエンスに関する数多くの著書、寄稿の執筆、講演活動を実施。

久原 秀夫

フリーランス/ITライター

熊谷 聖司

デジタルデータソリューション株式会社 代表取締役社長

2000年にデジタルデータソリューション株式会社へ入社。2014年9月代表取締役社長に就任。2007 年以降、国内データ復旧市場にて14 年連続日本一を獲得し続けている他、2017年以降、フォレンジクス事業、サイバーセキュリティ事業の立ち上げと成長をけん引。企業理念に「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します。」を掲げ、ランサムウェア感染、情報漏えいといった、日本全国で発生するインシデントに累計49万件以上対応。上場企業の相談実績は4,900件以上を数える。警察・捜査機関の依頼も多く、捜査協力による多数の感謝状を受領している。2021年度東京都経営革新計画優秀賞。2024年ダイヤモンド経営者倶楽部「マネジメント・オブ・ザ・イヤー」大賞を受賞。デジタルデータソリューション株式会社 代表取締役社長

倉重 秀昭

日本マイクロソフト株式会社
クラウド&ソリューションビジネス統括本部
データプラットフォーム技術部
 
マイクロソフトに入社してもうすぐ10年。これまでいろいろなソリューションに携わってきましたが、ここ数年は、Business IntelligenceやBusiness Analyticsなどのデータ活用系ソリューションのプリセールスエンジニアとして活動しています。職業柄、お客様先でプレゼンを行う事が多いのですが、①難解な事を分かりやすく説明する事、②自分たちのソリューションがお客様にどのような貢献ができるかをお伝えする事を心がけています。
 

倉田 タカシ

「ネタもコードも書く絵描き」として、イラストレーション、マンガ、文筆業、ウェブ制作、Adobe Illustratorの自動処理スクリプト作成など、多方面で活動。
イラストの他に読み札も手がけた「セキュリティいろはかるた」はSEショップより発売中。
河出文庫「NOVA2-書き下ろし日本SFコレクション」と創元SF文庫「量子回廊 年刊日本SF傑作選」にSF系短篇を収録。
・ウェブサイト:http://d-p.2-d.jp/
・まんがブログ:http://blog.livedoor.jp/deadpop/
・Twitter:http://twitter.com/deadpop

倉浪 晃一

キンドリルジャパン株式会社 クライアントテクノロジー戦略部門チーフアーキテクト。2019年日本アイ・ビー・エム株式会社に入社(中途)。前職ではクラウドサービスの開発・運用に従事。2021年、分社化によりキンドリルジャパン株式会社へ移籍。公共および金融系のお客様向けのアーキテクトとして、RFI/RFP対応、お客様向け提案活動に主に従事する一方、契約締結後の構築サポートや運用改善活動も含めたITシステムの全ライフサイクルに関わる。テレワークシステムの提案やクラウド基盤の移行、保守サポート切れ製品更改/リソース追加ロードマップの策定、運用改善提案など、ITインフラを軸として活躍中。OpenCA Level1、TOGAF9.2、VMware Certified Professional-DCV/NW、ITIL V3-2011保有。

蔵本 雄一

日本マイクロソフト株式会社 ビジネスプラットフォーム統括本部

前職でアンチウイルスソフト等の開発に携わった後、2005年、マイクロソフト株式会社(現、日本マイクロソフト株式会社)に入社以来、セキュリティエンジニアとして、主に大規模な顧客環境のセキュリティ向上活動に従事。プログラミングやハッキングといった下流の技術要素から、情報セキュリティ監査やコンサルティング等の上流要素まで幅広くカバーしている。また、これらのスキルをベースに、多くの顧客環境に携わることで得た、実際の環境における課題や解決方法に関するケーススタディを生かし、それぞれの企業の働き方に応じた、「ビジネスの安全な加速」を目標にした提案をおこなっている。同時に、筑波大学非常勤講師、日本CISO協会 主任研究員、公認情報セキュリティ監査人、CISSPでもあり、教育、記事執筆、セミナー講師等、多くの活動を通して、情報セキュリティの普及にも深く携わっている。「へヴィメタルと太宰治が好きな方はセキュリティに向いている」と個人的には感じているため、あなたが両方、あるいは片方が好き、もしくは両方とも好きでなくとも是非、記事をご一読願いたい。

栗原 茂

株式会社翔泳社 ビズジン編集部 編集長
株式会社翔泳社にて、出版流通の営業を13年、直販部門の立ち上げにて、大学・企業向けの書籍制作・販売、ソフトウェア販売の営業を3年、ビジネス書マーケティングを1年経て、Biz/Zineの前身であるBizGene(ビズジェネ)を立ち上げる。2014年11月にBiz/Zineを立ち上げて、コンテンツ・プロデューサーに就任。ビジネスメディアの編集企画を起点に、オープン研修講座であるビズジェネ・ワークショップ、セミナーシリーズであるビジネスブック・アカデミーや、Biz/Zine Dayの責任者。イノベーション領域でのメディア企画、研修・イベント企画に一貫して取り組む。2017年4月よりBiz/Zine編集長。

栗原 潔

株式会社テックバイザージェイピー 代表、金沢工業大学虎ノ門大学院客員教授

日本アイ・ビー・エム、ガートナージャパンを経て2005年6月より独立。東京大学工学部卒業、米MIT計算機科学科修士課程修了。弁理士、技術士(情報工学)。主な訳書にヘンリー・チェスブロウ『オープンビジネスモデル』、ドン・タプスコット『デジタルネイティブが世界を変える』、トーマス・C・レドマン『戦略的データマネジメント』、ジェフリー・ムーア『ライフサイクルイノベーション』、『エスケープ・ベロシティ』(ともに翔泳社)など多数。

黒沢 健二

1982年生まれ。リサーチャー/アナリストとして、大手IT企業での調査・分析や、大手不動産メディアでのビックデータ分析設計をはじめ、仮説構築から施策立案、検証まで様々なプロジェクトに携わる。学生時代にイタリアでデザイン設計を学んでいたこともあり、デジタル技術の進歩を見据えた人の創造性のあり方が興味関心の対象。

黒田 和国

Keeper Security APAC株式会社/アジアパシフィック地域営業統括本部長。アジアパシフィック地域のセールスを統括する責任者を務める。20年以上にわたってIT業界に携わり、アジアパシフィック地域における管理、販売、チャネル開発およびビジネス開発に取り組む。Keeper Securityへの入社前は、128 Technologyのアジアパシフィック地域マネージングディレクター、日本オラクルの通信事業統括本部で統括本部長などを歴任。マサチューセッツ州立大学ボストン校で経済学の学士号を取得するほか、ペンシルバニア大学ウォートン校のエグゼクティブプログラムにも参加。
 

黒田 努

株式会社オイアクス代表取締役社長。東京大学教養学部卒。在ギリシャ日本国大使館、株式会社ザッパラス、株式会社イオレでの勤務を経て、2007 年にRuby on Rails 専門の教育・コンサルティング会社オイアクスを設立。著書に『基礎Ruby on Rails』(共著、インプレスジャパン刊、2007)、『かんたんRuby on RailsでWeb制作』(共著、翔泳社刊、2008)がある。

黑田 菜月

1988年神奈川県生まれ。
2011年中央大学 総合政策学部 国際政策文化学科卒業。
2013年リクルート主催・第8回写真「1_WALL」グランプリを受賞。2017年には銀座・大阪のニコンサロンにて個展を開催するなど定期的に作品を発表。
TVCMの撮影や、映画の撮影現場・雑誌、絵本などさまざまなフィールドで独自の活動を続ける。

慶應義塾大学SFCデザイン思考研究会

 

イノベーションツールの1つである「デザイン思考」の普及活動に取り組む。研究会が翻訳したスタンフォード大学d.school発行の『デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド』は公開3日で2万件ダウンロード。イノベーション実践のためのデザイン思考ワークショップは常に満員で、企業向けのイノベーター育成プログラムも提供している。問題発見・問題解決を行うクリエイティブクラスに向けた、10年後の知識社会で活躍するための学習環境づくりが目標。
 
 

小池 晃臣

フリーランスライター 

小池 康夫

日本電気株式会社 第二コンピュータソフトウェア事業部

小池 浩之

Celio株式会社
新規事業開拓 兼 マーケティングマネージャー
Celio株式会社は2009年設立。クラウドID管理製品の導入におけるコンサルティングおよび導入支援を中心に、Okta導入決定前のP.O.C評価の支援などを実施。モバイルアクセス制御の観点で、MDM(EMM)製品との比較におけるIDaaS製品のP.O.C評価支援 M365, GoogleWorkspace, AWS, Box, Concur, Slackなどの導入の際の製品選定におけるP.O.C評価支援、暗号、認証製品の選択時のコンサルティングを行う。
【会社サイト】 https://www.celio.co.jp/

小石 龍馬

株式会社SmartHR 情報セキュリティ本部 情報システム部

2019年11月にコーポレートエンジニアとして入社後、社内システムの開発~運用全般に従事。2020年よりコーポレートITを担当。現在は1000人規模のフェーズに対応するため、
内製システム、SaaSの活用・連携を強化したプロセス改善を推進している。

小泉 信義

NTTソフトウェア株式会社 SI&NIソリューション事業グループ ICTコンサルティング事業ユニット 事業ユニット長
1988年4月 NTTソフトウェア入社、TRON.OSの開発、OLTPミドルの仕様制定、開発に従事。経営企画部、市場開発室などに従事後、システム統合事業ユニットのユニット長、営業SE部門の部門長を経て現在に至る。

小泉 真由子(編集部)

情報セキュリティ専門誌編集を経て、2006年翔泳社に入社。エンタープライズITをテーマにイベント・ウェブコンテンツなどの企画制作を担当。

紅瀬 雄太

株式会社日本総合研究所 総合研究部門 リサーチ&コンサルティング事業部 アジア・コンテンツ・インキュベーション・プログラム(ACIP) 統括プロデューサー、財団法人台湾資訊工業策進会 専案諮詢

専門はコンテンツ・メディア領域の新事業開発、グローバル進出。日本コンテンツのアジア展開をテーマとするプロジェクト「ACIP」を推進し、現在は財団法人台湾資訊工業策進会(III)との協業により、日台合作によるエンターテインメントコンテンツ(劇場映画、ソーシャルゲーム等)の中国大陸・アジア進出支援の活動中。 

上瀧 和子

 共同ピーアール株式会社 総合研究所(PR総研)副所長、テクノロジーリード。現SCSKのマーケティング、現ソフトバンクの広報に従事後、PR業界に転じ、テクノロジーとインクルージョンの知見を柱にグローバル企業のコミュニケーション支援、SDGs・ESG投資推進のシンクタンク運営にあたる。IABC(国際ビジネスコミュニケーター協会)国際会議プログラムアドバイザリーコミッティー、IABC APAC地域本部メンバーシップマーケティング局長、IABC日本支部理事として国内外で登壇、執筆、取材多数。

上瀧和子

共同ピーアール総合研究所(PR総研) 副所長 兼 テクノロジーリード

  • IABC(国際ビジネスコミュニケーター協会)日本支部理事
  • IABC APAC地域本部メンバーシップマーケティング局長
  • IABC国際会議 プログラムアドバイザリーコミッティー)

高山 透

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。

最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。

webサイト

光来 健一

東京工業大学 大学院情報理工学研究科 助教

バーチャルマシンを用いたセキュリティや信頼性向上の研究に従事。主にオープンソースのXenを改造して研究を行っている。バーチャルマシンだけではなく、OSやネットワークにまたがるセキュリティシステムの構築に興味を持っている。

古賀 啓一郎

日本マイクロソフト株式会社勤務。

きままなエンジニア。
謎があると解決せずにはいられない性格。
週末は家事に従事。

 

ベイカレント・コンサルティング 小塚 裕史

株式会社ベイカレント・コンサルティング 執行役員

京都大学にて情報工学を修了。野村総合研究所にてシステム開発、新規事業立上げ、ブーズ・アンド・カンパニー、マッキンゼーで、事業戦略、業務改革のコンサルティング業務に従事。2012年に入社し、現職。

小濱 良恵

Microsoft MVP for Expression (April 2008 - March 2009)
Microsoft Office や Expression Web の書籍やWeb記事を執筆するテクニカルライター。
当初は派遣の仕事が中心で、2002年にMOUS(現Microsoft Office Specialist)の全ての科目に合格して、Microsoft Office 2000トラックにて Microsoft Office Master 認定。MS製品の情報を主に扱う個人Webサイト (www.wanichan.com) がきっかけで2004年にテクニカルライターへ転身。2005年4月から3年間は FrontPage MVP として活動し、2008年4月より Expression MVP として、Expression Web や FrontPage のユーザーに書籍やWebサイトブログなどを通じて情報提供及び技術支援を精力的に行っている。主な著書にマイクロソフト公式解説書『ひと目でわかるMicrosoft Expression Web 2』(日経BPソフトプレス)、『Expression Web標準ガイドブック』(毎日コミュニケーションズ)がある。

» Microsoft Office総合情報&Tipsサイト: ワニchanのぱそこんわーるど

小林 靖典

株式会社クニエ シニアマネージャー
ITコンサルタントとして、システム企画、提案依頼書策定、要件定義分野から、データマネジメント/データガバナンス(データアーキテクチャ、MDM、データHUB、DL/DWH/BI、メタデータ管理、データ品質管理、データガバナンス組織構築、制度策定など)の分野で多数の実績を有する。 クニエでは、データマネジメント、データガバナンス分野の専門家として、データ戦略策定、データマネジメント構想策定、データプラットフォーム実現のためのデータマネジメント全般支援、データガバナンス組織構築支援、データマネジメント教育などに携わる。

小林 慎太郎

株式会社野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部 兼 未来創発センター 上級コンサルタント

専門はICT公共政策・経営。官公庁や情報・通信業界における調査・コンサル ティングに従事。情報流通が活発でありながら、みんなが安心して暮らせる社会にするための仕組みを探求している。著書に『パーソナルデータの教科書~個人情報保護からプライバシー保護へとルールが変わる~』(日経BP)がある。

小林 誠士

日本アイ・ビー・エム株式会社 スマーター・シティー事業 部長 社会インフラ事業開発担当。

同社東京基礎研究所にて著作権保護技術の研究開発に従事後、オートノミック・コンピューティング等先進技術を活用した新規ビジネス開発推進部門やソフトウェア開発部門を歴任。2008年よりクラウド・コンピューティング事業の立上げ、技術支援を担当。2011年に米国IBM本社の戦略部門に出向。2012年よりスマーター・シティー事業にてビジネス開発、お客様案件支援を担当。趣味は映画鑑賞。週末は家族とともに公園やショッピングに出てのんびりと過ごしています。

小山 奨太(編集部)

EnterpriseZine編集部所属。製造小売業の情報システム部門で運用保守、DX推進などを経験。

小山 龍介

株式会社ブルームコンセプト 代表取締役

1975年福岡県生まれ。京都大学文学部哲学科美術史卒業。大手広告代理店勤務を経て、サンダーバード国際経営大学院でMBAを取得。2006年からは松竹株式会社プロデューサーとして歌舞伎をテーマにした新規事業を立ち上げたあと、2009年より現職。新規事業コンサルティング、ハックノートなどの新商品プロデュースなどを行っている。また、創造性を身につける企業研修『IDEAHACKS!創造性ワークショップ』は、大手通信会社、大手メーカーなど、多くの企業で採用されている。そのほか、組織を活性化させる新世代リーダーシップ、場の思想に関する講演も行なっている。
主な著書に『IDEAHACKS!』『TIME HACKS!』『整理HACKS!』(いずれも東洋経済新報社)、『STATIONERYHACKS!』(マガジンハウス)、『FacebookHACKS!』(日経BP社)、訳書に『ビジネスモデル・ジェネレーション』(翔泳社)など多数。
 

今野 愛美

アビームコンサルティング 企業価値向上戦略ユニット ダイレクター

2006年に入社。国内外企業に対して、企業コンプライアンス/SOX法対応、財務経理/リスクマネジメント業務の改革や教育/意識改革プログラムの策定プロジェクトに従事。現在はアビームコンサルティングのESG/サステナブル経営支援・Digital ESG Solutionのサービスリーダーを務め、非財務情報(ESG情報)の活用による日本企業の価値向上に向けた活動を推進している。ESG関連の各種外部セミナーへの登壇、雑誌・書籍への寄稿多数。早稲田大学会計ESG講座招聘講師も務める。

CodeZine編集部

東京都新宿区舟町5番 SE舟町ビル3F。

郷原 信郎

東京大学理学部卒。東京地検特捜部、長崎地検次席検事などを経て、2005年から桐蔭横浜大学法科大学院教授、同大学コンプライアンス研究センター長。警察大学校専門講師、防衛施設庁や国土交通省の公正入札調査会議委員なども務める。主な著書に、『「法令遵守」が日本を滅ぼす』(新潮新書)、『コンプライアンス革命─コンプライアンス=法令遵守が招いた企業の危機』(文芸社)、『企業法とコンプライアンス─“法令遵守”から“社会的要請への適応”へ』(東洋経済新報社)など多数。

後藤 祥子

フリーランスの記者、編集者。前職のアイティメディアではITmedia エンタープライズの担当編集長としてメディア運営のほか、特集企画、記事執筆、タイアップ企画、セミナー企画、情シス コミュニティー「俺たちの情シス」の運営などを担当。現在は、実務者が知りたい情報を実務者の視点で提供するメディア「Darsana」の編集長としてイベント企画や取材を行うとともに、各種メディアでインタビュー企画や記事執筆を手がけている。信条は、変化の時代に正しい選択をするのに役立つ情報を提供し、ITとビジネスをつなぐ方々を応援すること。
▼過去記事一覧
https://note.mu/sagoto/n/nec93c4fa574c

後藤 祥子

日本アイ・ビー・エム株式会社
ソフトウェア事業インフォメーション・マネジメント
InfoSphereテクニカルセールス

五味明子

IT系出版社で編集者としてキャリアを積んだのち、2011年からフリーランスライターとして活動中。フィールドワークはオープンソース、クラウドコンピューティング、データアナリティクスなどエンタープライズITが中心で海外カンファレンスの取材が多い。
Twitter(@g3akk)や自身のブログでITニュースを日々発信中。北海道札幌市出身 / 東京都立大学経済学部卒

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング