「DX/デジタル変革」記事一覧
-
能登半島地震から1年、「防災テック」が果たした役割と残された課題
2024年1月1日に発生した能登半島地震、その被災者支援や復興活動においては、先進技術を用いて災害の予測や対応、復興などを支援する「防災テック...
3 -
2024年最も読まれた記事は?AIやERP、情シスの変革、サプライチェーンセキュリティ……
読者の皆さまにとって2024年はどのような年になりましたか。今年は、引き続き「生成AI」をはじめとしたテクノロジーが市場を席捲。その傍ら、大き...
1 -
【年末特集】SUBARU、楽天のCIOが語る2025年の目標 JFEのSIRTリーダーが挑む新体制
ITテクノロジーに携わる多くの方にとって、2024年は様々な意味で「転機の年」になったのではないでしょうか。日本中の組織でAIの導入が進み、そ...
0 -
【特集】EYストラテジー新坂上氏/デロイト トーマツ上野氏が見た2024年 両社の今後の展望を訊く
衝撃的な出来事が数多く見受けられた2024年のIT領域。AIの急速な進化やそれにともなうサイバー攻撃の巧妙化など、さまざまな可能性とリスクが表...
1 -
【年末特集】JTB、日清食品HD、横浜市、損保ジャパンのCIO/CISOに2025年の目標を尋ねる
ITテクノロジーに携わる多くの方にとって、2024年は様々な意味で「転機の年」になったのではないでしょうか。日本中の組織でAIの導入が進み、そ...
0 -
「サイバーセキュリティはリスク管理」元米国国家情報長官 デニス・C・ブレア氏
2月25日、政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策研究センター主催で「サイバー時代の情報戦略と政官民連携~米国の経験をふまえて~」が開催...
0 -
有限責任監査法人トーマツ(以下、トーマツ)は国内上場企業に対してクライシスマネジメントに関する認識について実態調査を実施した。企業がクライシス...
0 -
「自社開発」やってみたら簡単で楽しかった--東急ハンズ長谷川秀樹氏に訊く(第4回)
「ヒント・マーケット」というコンセプトを打ち出し、V字回復を果たした「東急ハンズ」。その裏側には、ユニークで型破りな戦略思考と情報システム部門...
0 -
最近、あちらこちらで「セキュリティ人材が足りない」「セキュリティ人材を募集」などと言われるようになった。以前から周期的に「セキュリティ人材」に...
0 -
自社の競争力を支える部分こそ「自社開発」で作る--東急ハンズ長谷川秀樹氏に訊く(第3回)
「ヒント・マーケット」というコンセプトを打ち出し、V字回復を果たした「東急ハンズ」。その裏側には、ユニークで型破りな戦略思考と情報システム部門...
0 -
セキュリティの現場を熟知した専門家が語り合う、サイバー攻撃対策の現実解
近年、サイバー攻撃の複雑化に伴い、企業はその対応に苦慮している。境界での多層防御は攻撃者により次々と回避され、サイバー攻撃対策は再考を迫られて...
0 -
"ビジネススピードを上げる"とお金にどんな影響が出るの?(第8回)
ビジネススピードという言葉はさまざまな意味で使われているように感じます。システム開発をしている企業なら、開発スピードを上げることかもしれません...
0 -
世界のCIOは「デジタル化」にどう取り組んでいるのか? ガートナーが"3つの逆転思考"を提言
ガートナージャパンは、世界のCIO、2,810人へのサーベイ結果を発表。同社の長谷島眞時氏と山野井聡氏が、今回のCIOサーベイの結果と、世界と...
0 -
パネル:いま、企業が守るべきものとは何か? ヤフー高元伸/大成建設 北村達也/川島宏一/三輪信雄
「いま、企業が守るべきものとは何か?~人、組織、技術から考えるセキュリティの本質と防衛策」をテーマに開催された「Security Online...
0 -
「個人情報は"利益"をもたらす。内部犯行、サイバー犯罪は必ず起こる」―トレンドマイクロが警鐘
トレンドマイクロは1月8日、2014年のセキュリティ脅威動向を総括したレポート「2014年情報セキュリティ三大脅威」を公開。個人、法人、個人・...
0 -
2014年8月に掲載した『マイナンバー制度がやってくる』という記事は、予想を超える数多くの人に読んでもらえた。そこで今回から数回にわたりマイナ...
0 -
東急ハンズのIT基盤を「丸ごと全部」再建せよ--東急ハンズ長谷川秀樹氏に訊く(第2回)
「ヒント・マーケット」というコンセプトを打ち出し、V字回復を果たした「東急ハンズ」。その裏側には、ユニークで型破りな戦略思考と情報システム部門...
0 -
第9回 契約せずに範囲外の機能追加。ユーザは費用を負担すべき?
お陰様で、この連載は多くの方に読んでいただけているようで、私のところにも多くのご意見、ご感想をいただけるようになりました。お付き合いのあるIT...
0 -
その在庫、どのくらいコストをかけて管理すべき? 定期発注・定量発注とコストの関係(第7回)
常備在庫品を発注する時、理論的には2つの発注方式がよく知られています。定期発注と定量発注です。それぞれの発注方式を選択するには、その在庫品につ...
0 -
現場の反発で頓挫した新システム導入--東急ハンズ長谷川秀樹氏に訊く(第1回)
「ヒント・マーケット」というコンセプトを打ち出し、V字回復を果たした「東急ハンズ」。その裏側には、ユニークで型破りな戦略思考と情報システム部門...
0 -
ユーザ企業が情報システムを導入するのは、必ず何らかの経営的なメリットを求めてのことです。従来の事務処理を効率化してコストを削減するとか、顧客の...
1 -
あなたの会社の「在庫」を減らすには?需要予測とリードタイム短縮はITの得意分野(第6回)
前回、在庫を持つ(持ちすぎる)のは、ビジネスやお金への悪影響があることを再理解してもらえたと思います。ならば、うまくITを使って在庫を減らした...
0 -
「民間は行政の持っているデータの価値を奪いに来て欲しい」川島宏一氏が語るオープンデータの持つ潜在力
これまで、国土交通省、インドネシア住宅省、北九州市、世界銀行、佐賀県CIOなど様々な要職を歴任し、現在は公共イノベーション代表を務める川島宏一...
0 -
「文化」を変えていくには、リーダーシップ、パーソナルブランド、ガバナンスの3つに注目せよ
ガートナーが10月28~30日に開催した「ガートナー シンポジウム/ITxpo 2014」のCIO向けセッションに、米ガートナーのバイスプレジ...
0 -
第7回 ベンダが勝手に機能を追加した!それでも費用を払うべき?
前回、IT開発では一旦決めた機能を変更することも常識で、裁判所もこれについては ”不可避” であるとの見解を示しているといったお話をしましたが...
0
1580件中601~620件を表示