「DX/デジタル変革」記事一覧
-
管理職を目指すIT人材は15.7%、一方でフリーランス市場は拡大──外部人材の起用は解決策となるか?
近年、管理職に求められる責任範囲が広がる一方で、それに見合った給与や待遇が得られにくく、管理職志向は低下傾向にある。この傾向はIT業界でも顕著...
2 -
日本郵政のDX戦略部長が「ゆうゆうポイント」で目指す“みらいの郵便局”の姿──施策の裏側を訊ねる
2024年11月に開始された日本郵政と日本郵便のポイントサービス「ゆうゆうポイント」。既にポイントサービスが数多く存在する中、あえて独自サービ...
0 -
「DX認定」を連続取得した船場が先陣切る“内装業ならでは”のBIM活用 経営に生かすデータ基盤構築法
建設・内装業界では、職人の高齢化や労働時間規制の強化により、労働力不足が深刻な問題となっている。こうした課題に対応すべく、DXを先進的に推し進...
0 -
技術者集団のエンジニアが抱えていた“マンネリ感”……グループ依存から脱却する「牽引役」に転身
開発は得意だが、自分たちで稼ぐ意思が弱かった──創業約50年、鉄道事業や決済事業、製造業の自動化など幅広い分野でソフトウェア開発を手がけてきた...
2 -
【SUBARU辻氏×IHI福岡氏】稀有なデジタル領域の女性役員2人が“未来のCxO”に贈る「心得」
EnterpriseZineで連載中の情報システム部門の女性リーダーを訪問する「酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記」。...
1 -
SCM(サプライチェーン・マネジメント)はもはや死語だと言われることがありますが、それはとんでもない勘違いです。付加価値を取引する経済社会が存在...
2 -
2002年から「IT、で、エコ」というコンセプトを打ち出し、環境経営の実現を目指しているNEC。クライアントのデータセンター環境でのCO2排出量...
0 -
内部統制への関心が高まるにつれ、「内部監査人」に対する注目度も急上昇しているようだ。しかし、その役割や意義が正しく理解されているかといえば、どう...
0 -
負荷分散システム上でのハードディスクデータの同期をDRBDで実現する
メールサーバやデーターベースサーバのように、ハードディスクに記録されているデータが頻繁に更新され、そのデータがなければサービスが行えないようなサ...
0 -
戦略的競争優位の源泉として「内部統制」の必要性が認知されるようになり、その効果的な方法としてITに対する取り組みがいっそう強化されつつある。しか...
0 -
コンピューターやネットワークを扱うIT分野において、その電力を効率良く使用することが環境問題を考慮する上で重要な課題となっている。本稿ではグリ...
0 -
環境配慮の実践&標準化の経験を糧にGreen Giantが考える「グリーンIT」とは
効果的に「グリーンIT」を実現するためには、全体を俯瞰的に把握して最適化を図っていくことが不可欠である。ヒューレット・パッカード(以下、HP)...
0 -
ネットワーク人口爆発時代に先駆け「Sun ECO INNOVATION」で活路を拓く
オープンソースの立役者として知られるサン・マイクロシステムズの「グリーンIT」は、環境配慮を社会全体の問題とし、自社の知的財産をあえて提供する...
0 -
IBMでは2007年5月10日から、企業データセンターのエネルギー効率化を支援するProject Big Greenを発足。診断、建設、仮想化...
0 -
IT機器の省エネとITによる社会の省エネで実現するグリーンIT
IT機器の消費電力量が急伸している。すでに国内総発電量の5%を占め、2025年には5倍、25%に達するという試算もある。そこで経済産業省は、IT...
0 -
現実を見据えつつ、理想を追求する「夢を売る企業」としてのコンプライアンス
企業のコンプライアンスは、スポーツになぞらえて説明されることが多い。熾烈な競争に勝つことが求められる半面、ルール違反は厳しく罰せられ、場合によっ...
0 -
23日、日本アイ・ビー・エム株式会社とIBMビジネスコンサルティングサービス株式会社は、東京海上日動火災保険株式会社の経理システムを、ERPパ...
0 -
さて、前回はユーザー目線で導入ベンダーを選定するコツについてお話しましたが、今回は逆のパターンで、ベンダー側から見た失敗リスクの高いユーザー企業...
0 -
新人配属の時期がやってきました。今回のテーマは「新人とのコミュニケーション」です。毎年のように聞かれる新人評「積極性がない」について、先輩社員...
0 -
日本のものづくり力をNASAが採用 宇宙飛行士星出さんが「きぼう」につないだネジの秘密
宇宙飛行士 星出彰彦さんが、国際宇宙ステーション(ISS)に日本の実験棟「きぼう」を接続することに成功。接続部分に使われたネジは日本の小さな町...
1 -
スピード社に勝てるか? オリンピック用水着の救世主 山本化学工業に注目
5月30日、ミズノ、デサント、アシックスの3社はオリンピック用の水着を改良し、公表した。改良水着に生地が採用された山本化学工業とはとはどんな会...
0 -
日立ソフト、内部統制の「業務処理統制ガイドラインサービス」などを提供
日立ソフト(本社:東京都品川区、執行役社長:小野 功)は、内部統制における「業務処理統制ガイドラインサービス」と「テスト・評価実務支援サービス」...
0 -
天災は、忘れたころにやってくる~災害時対策入門、その具体的手法(2)
災害時対策が必要かと問われれば、企業経営者の100人中100人が必要だと答えるであろう。JSOX法による内部統制を代表として、コンピューター・シ...
0 -
天災は、忘れたころにやってくる~災害時対策入門、その具体的手法(1)
災害時対策が必要かと問われれば、企業経営者の100人中100人が必要だと答えるであろう。JSOX法による内部統制を代表として、コンピューター・シ...
0 -
しばらく間があいてしまいましたが、相変わらずERP市場は活況のようです。最近では、ベンダー間の競争が激しくなってきたこともあって、ERP導入の初...
0
1598件中1561~1580件を表示