「DX/デジタル変革」記事一覧
-
管理職を目指すIT人材は15.7%、一方でフリーランス市場は拡大──外部人材の起用は解決策となるか?
近年、管理職に求められる責任範囲が広がる一方で、それに見合った給与や待遇が得られにくく、管理職志向は低下傾向にある。この傾向はIT業界でも顕著...
2 -
日本郵政のDX戦略部長が「ゆうゆうポイント」で目指す“みらいの郵便局”の姿──施策の裏側を訊ねる
2024年11月に開始された日本郵政と日本郵便のポイントサービス「ゆうゆうポイント」。既にポイントサービスが数多く存在する中、あえて独自サービ...
0 -
「DX認定」を連続取得した船場が先陣切る“内装業ならでは”のBIM活用 経営に生かすデータ基盤構築法
建設・内装業界では、職人の高齢化や労働時間規制の強化により、労働力不足が深刻な問題となっている。こうした課題に対応すべく、DXを先進的に推し進...
0 -
技術者集団のエンジニアが抱えていた“マンネリ感”……グループ依存から脱却する「牽引役」に転身
開発は得意だが、自分たちで稼ぐ意思が弱かった──創業約50年、鉄道事業や決済事業、製造業の自動化など幅広い分野でソフトウェア開発を手がけてきた...
2 -
【SUBARU辻氏×IHI福岡氏】稀有なデジタル領域の女性役員2人が“未来のCxO”に贈る「心得」
EnterpriseZineで連載中の情報システム部門の女性リーダーを訪問する「酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記」。...
1 -
具体的にどのようなBCPを立てればよいのか?~事業継続を意識した情報システムの活用
ドイツを本社とする大手保険会社が今年に入って発表した世界の大都市における自然災害のリスクの分析レポートによれば数ある世界の大都市の中で、最も危険...
0 -
前回は、プロモーションとその計画策定について解説をしました。ビジネス計画とプロモーション計画を組み合わせて実績をつくっていくイメージがご理解いた...
0 -
前々回、前回に引き続きビジネスプロセス マネジメントにとって重要なビジネスプロセスのライフサイクルについて説明します。今回はビジネスプロセスのラ...
0 -
ERPの仕組みは広く受け入れられ、いまや大企業の7割以上、中堅中小企業の半分程度がERPを利用しています。一方で、コスト削減目的で導入したERP...
1 -
データセンターのプロによるデータセンター入門講座。今回は、具体的にどのようなサービスがデータセンターで提供されているのかについてお聞きします。
0 -
今回も引き続き、作図演習を実施します。与件では、前回と同様、架空の業務内容を説明しています。与件と設問に基づいて、業務フロー図を書いてください。...
0 -
書籍"Four Steps to the Epiphany"は、米国UCバークレー、スタンフォード大のアントレプレナー教育に...
0 -
仮想化テクノロジーは、既存システムのコストを削減し、新規システムのビジネス上の価値を高める、いわば一挙両得のテクノロジーである。 現在のような...
0 -
強力な自律運用ルールエンジンを活用し課題をダイナミックに解決する
仮想化は、今後さらに普及し、標準的な技術になっていくことだろう。そのとき、一般化した仮想化システムの運用性、効率性を左右するのは統合的なプラ...
0 -
“情報を中心に考える”サーバ仮想化を全社規模で本格導入する際のポイント
現在、IT資産を有効活用する手段として仮想化が注目されている。中でもVMwareを使ったサーバーの仮想化は、既に広く普及している。...
0 -
IBMが実践する仮想化を活用した ダイナミックなITインフラの実現
仮想化の利用でITシステムを集約すれば、ハードウェア・リソース利用の効率化やコスト削減が実現する。一方で、高度に集約をしたために、...
0 -
ビジネスモデルのオープン化が企業のイノベーションを促進する~ヘンリー・チェスブロウ氏
企業の知財(IP)は、従来は特許や商標の保護・活用という観点から捉えられてきたが、企業のイノベーションにとって、IPは重要な課題であり、IPのマ...
0 -
前回は、「業務プロセスの可視化」について作図演習をとおして、作図の目的、立場、範囲、時間によって業務フロー図の内容が変わることをお伝えしました。...
0 -
ITに関わる人なら誰もが知っているけれど、その実態については意外と分からないのがデータセンターではないでしょうか。最近では、内部統制やグリーンI...
0 -
システム化の背景を明確化する~クオリティの高い提案を受けるための第一歩
今回は、「背景」についてお話します。提案を要求する背景をRFPで明らかにしておけば、ベンダーからより良い提案を引き出すことができますし、余りにも...
0 -
情シス、ベンダーがそれぞれの仕事を全うすることがベストな関係を生む~良品計画がシステムを内製する理由
「デキる情シスに学ぶ!ベンダーコントロールの極意」では、先進的なユーザ企業の実例を通して、ITベンダーとの関係構築のコツを探ります。第1回は、「...
0 -
キャズムを超えるエンタープライズITとは~ジェフリー・ムーア氏
仮想化、SOA、SaaS、そしてクラウドコンピューティング。エンタープライズITのキーワードは、めまぐるしく変遷している。そうした技術が、本当に...
0 -
基盤となるIT統制はルーティン化へ保つべきは経営側の「緊張感」~カカクコム
購買サポートサイト「価格.com」や、日本最大級の旅行情報サイト「フォートラベル」などの運営で知られる株式会社カカクコム。グループサイトの月間...
0 -
ビジネスプロセス マネジメントでは、ビジネスプロセスを継続的に改善していきます。このため、ビジネスプロセスの定義、実装、実行、監視というフェーズ...
0 -
複写機やファクスなど、画像系OA機器メーカーとして盤石のブランド力を誇る、株式会社リコー。 ITの進展に応じて自社の業務改革を推し進め、その経...
0
1598件中1441~1460件を表示