「DX/デジタル変革」記事一覧
-
管理職を目指すIT人材は15.7%、一方でフリーランス市場は拡大──外部人材の起用は解決策となるか?
近年、管理職に求められる責任範囲が広がる一方で、それに見合った給与や待遇が得られにくく、管理職志向は低下傾向にある。この傾向はIT業界でも顕著...
2 -
日本郵政のDX戦略部長が「ゆうゆうポイント」で目指す“みらいの郵便局”の姿──施策の裏側を訊ねる
2024年11月に開始された日本郵政と日本郵便のポイントサービス「ゆうゆうポイント」。既にポイントサービスが数多く存在する中、あえて独自サービ...
0 -
「DX認定」を連続取得した船場が先陣切る“内装業ならでは”のBIM活用 経営に生かすデータ基盤構築法
建設・内装業界では、職人の高齢化や労働時間規制の強化により、労働力不足が深刻な問題となっている。こうした課題に対応すべく、DXを先進的に推し進...
0 -
技術者集団のエンジニアが抱えていた“マンネリ感”……グループ依存から脱却する「牽引役」に転身
開発は得意だが、自分たちで稼ぐ意思が弱かった──創業約50年、鉄道事業や決済事業、製造業の自動化など幅広い分野でソフトウェア開発を手がけてきた...
2 -
【SUBARU辻氏×IHI福岡氏】稀有なデジタル領域の女性役員2人が“未来のCxO”に贈る「心得」
EnterpriseZineで連載中の情報システム部門の女性リーダーを訪問する「酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記」。...
1 -
【事例レポート】先端企業事例にみる、事業継続とITシステム(2)~ドクターシーラボ
ITシステムは、いまや企業のビジネスと密接に関連している。ITシステムが止まれば、ビジネスが止まってしまう企業も増えている。今回は、いくつかの企...
0 -
【事例レポート】先端企業事例にみる、事業継続とITシステム(1)~新生銀行
ITシステムは、いまや企業のビジネスと密接に関連している。ITシステムが止まれば、ビジネスが止まってしまう企業も増えている。今回は、いくつかの企...
0 -
A4またはA3一枚で企画内容をまとめる「ワンシート企画書」は、短時間で全体を俯瞰できるため、多忙な人物を相手にプレゼンする際に役立ちます。ただし...
5 -
今日からできる!全員参加型の建設的フィードバック「ふりかえり」~実践編(KPT・タイムライン)
前回はふりかえりの意義、目的などについて説明しました。今回は、実際にふりかえりを行う際の具体的な手順と、その注意点についての話をすすめていきます...
0 -
SCORモデルで、世界中のどんな業界の人ともサプライチェーンの会話ができる
第一話から第三話までは、サプライチェーンマネージメント(SCM)に関係する基本的な考え方についてお話しました。第四話では、SCORモデルのユーザ...
0 -
こんな分かりにくい資料は作り直せ!~会議進行を円滑にするドキュメントの作り方
どんなに優れたファシリテーション技術を持っていようと、議論の道筋となる会議資料が適切でなければ会議を成功させることはできません。山を登るために世...
0 -
部下や同僚に限らず、人と話をしているときに同じ話がグルグル回っていたり、議論している中で堂々巡りをしていたり、相手の話が軽く感じたりつまらなか...
0 -
世界中のハイパフォーマンス企業が、ITを駆使して新たなビジネスモデルを構築し、大きな成果を上げ続けているのに対して、国内企業のIT投資は、現行シ...
0 -
金融商品取引法の下での内部統制報告制度が適用になり、約半年が経過した。そのための指針として、一連の内部統制関連基準が金融庁より公表されているが、...
0 -
企業の不祥事や事故が後を絶たない。しかも、企業規模が大きくなるほど発生しやすい傾向がうかがえる。しかし、それらを万全、完全に防ぐことはできない。...
0 -
システム障害、災害、テロなどが相次ぐ中、金融機関のITリスク管理やBCMは、一般企業より進んでおり、先行指標になり得ると言われている。果たしてそ...
0 -
企業として内部統制は必要不可欠なものであり、その実現に重要な役割を持っているのがIT統制だ。IT統制はIT組織に新たな課題を与える一方、全社的に...
0 -
J-SOXの適用初年度に突入したが、3月決算企業の中でも対応作業が遅れている企業も少なくないようだ。特に新興市場の会社に内部統制体制の未整備が目...
0 -
手始めに自分を独善する~たとえば残業スパイラルから抜け出してみる
第1回では、「独善」の概要について述べました。ここからは、筆者が実践してきた独善の実例を紹介します。第2回は「自分を独善する」と題し、ソフトウェ...
0 -
今日からできる!全員参加型の建設的フィードバック「ふりかえり」~基本編
今回は、チーム作業を進める上でもっとも重視してほしいアクションである「ふりかえり」について解説します。ふりかえりは「改善効果」だけでなく、チーム...
0 -
一度頓挫したERP導入プロジェクトは、多くの場合は失敗プロジェクトとなり、立て直すことは困難になります。しかし、ごくまれに復活を果たし、成功プロ...
1 -
同じ言葉でも人によってイメージするものが異なることはよくあります。中国で「手紙」と言えばトイレットペーパーのことを指します。また、距離を示す単位...
0 -
企業の変革には、経営層とIT部門の協調が必要です。しかし多くの企業では「ITを投資ではなくコストとしてとらえている経営層」と、「業務を理解せず投...
0 -
いまや、自社で導入しているかどうかは別として、SOAを知らないという情報システム担当者はもはや存在しないかもしれない。多くのハードウェア、ソフト...
0 -
競争戦略の軸が現場にある時代~プロセス設計こそ、組織力向上のカギ
東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)では、「正確かつ迅速で、お客様に好感を持っていただける業務プロセス」の構築を目標に、「抜本改革...
0
1598件中1521~1540件を表示