「週刊DBオンライン 谷川耕一」一覧
-
Excelスプレッドシートが最大の競合、monday.comが日本市場に本格参入
「世界で最大の競合はExcelのスプレッドシートです」、競合について訊ねるとこのように答えるベンダーは多い。日本市場に本格参入することを発表し...
1 -
Kyndrylとハイブリッドクラウド戦略は、新生IBMの起死回生の一手となるか?
メインフレームやオープン化の時代にはIT市場をリードしていたIBMは、クラウド化以降はAWSやMicrosoftの後塵を拝している。SoftL...
2 -
MySQL HeatWave on AWSの提供開始でAWSとOracleの距離は近くなるのか?
Oracleが発表したMySQL HeatWave on AWS。従来、Oracleのクラウドだけでしか利用できなかった同サービスが、AWSで...
0 -
進むクラウドDB活用、そのメリットとRedshiftのコスト課題解決方法をアシストに聞く
AWS上のデータベースといえば、Amazon RDS、Amazon Aurora、Amazon Redshiftがある。中でもデータ分析基盤と...
3 -
なぜSAP、Oracle、AWSはSDGs支援ソリューションを提供するのか?
テレビなどでも盛んに採りあげられている「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)」。これは、...
3 -
MS ナデラCEOとオラクル エリソン会長が語った「マルチクラウド協業戦略」とは?
2022年7月、OracleとMicrosoftの連携による「Oracle Database Service for Azure」が発表された...
1 -
オラクル三澤氏:行き過ぎたクラウド神話を脱し、ミッションクリティカルの近代化を図る
日本オラクルは2022年7月7日、6月から始まった新年度の事業戦略説明会を開催した。三澤智光氏が同社執行役 社長に就任したのが、2020年12...
2 -
SAPが公表した中堅・中小企業向け新方針、「ニチバン」の導入事例
SAPは中堅・中小企業に向けて「期間と費用を明示」する方針を発表。ERPのビッグバンでの導入を加速するという。その事例としてニチバンの執行役員...
1 -
国産メインフレームが撤退していく中で、「IBM Z」が強気の理由
企業におけるDX推進のためには、レガシーシステムが足枷になるとの話がある。そのため企業は、レガシーシステムを急ぎモダナイズする必要に迫られてい...
89 -
レッドハット 岡社長が語るOpenShiftビジネスの成長戦略──NTT東日本、東京エレクトロン、日立が導入するその理由とは
オープンソースのLinux OSをサポートと共にエンタープライズ向けに提供し、安心してビジネス現場で使えるようにしてきたレッドハット(Red ...
0 -
MySQL HeatWave MLがもたらすアプリケーション開発者へのメリットとは
さまざまなパブリッククラウドで、MySQLベースのDatabase as a Serviceが提供されている。MySQLの開発元であるOrac...
0 -
進まない「CRM定着化」問題 解決方法をVymo 原沢氏に聞く
2022年3月3日、IBMが「IBM定着化支援サービス for Salesforce」の提供を発表した。Salesforceは導入後も、時代に...
0 -
SmartHRがOktaとのSCIM連携で人事情報に基づくアカウント管理の自動化を実現
OktaのようなIDaaSのソリューションとSaaSなどが連携する際は、SAML(Security Assertion Markup Lang...
1 -
Salesforceが本格的なCDPを発表 顧客データのインサイトシステムとエンゲージメントシステムを統合
顧客データを取り巻く環境が、急速に変化している。デジタルマーケティングやアドテクノロジーの世界では、AppleやGoogleのブラウザが3rd...
0 -
2022年のトレンドはディストリビューテッドクラウドとインダストリークラウド
2022年以降はクラウド技術をさまざまな場所で利用するディストリビューテッドクラウドが台頭し、クラウドのターゲットはエンジニアからビジネスバイ...
0
380件中61~75件を表示