「週刊DBオンライン 谷川耕一」一覧
-
NTTとDellがスマートシティのための実証実験へ、商用化を目指す
当初はエネルギーを効率的に利用する街作りから始まり、今ではさらにIoTやAIなどの最先端技術を活用し人々がより安全で快適に暮らせる街を実現する...
0 -
ここ最近は、ハードウェアに関する記事を書く機会が大きく減った。そんな中、ゴールデンウィーク中に米国で開催されたDell Technologie...
0 -
狭いAIと広いAI/エンタープライズ領域でWatsonを活用するためにIBMがこだわっていること
先日米国で開催されたIBMの年次イベント「IBM THINK 2018」、その場ではもちろんAI技術でもあるWatsonの話題も数多く出た。そ...
0 -
クラウドベンダーのPaaSではなく自前でPaaSを持つという選択
IaaSから始まったクラウドの世界は、最近になりPaaS、SaaSが主戦場になりつつあるとの話はここでも何度かしてきた。PaaSの利用が拡大し...
0 -
高まるマルチクラウド・インテグレーションのニーズに応える、IBMのグローバル・テクノロジー・サービス
世の中にはすでに多くのクラウドベンダー、AIベンダーが存在する。プレイヤーはたくさんいるのだが、おのおのはどちらかと言えば競合関係にある。その...
0 -
企業存続のための内向き戦略、「従業員エンゲージメント」を表す4つの「p」とは?
3月2日に総務省が発表した労働力調査によると、2018年1月の完全失業率は2.4%。これは1993年4月の2.3%以来の低水準だ。また厚生労働...
0 -
Dell EMCのハイパーコンバージドインフラ、コンバージドインフラのビジネスが好調な理由
新規システムのプラットフォームとして、パブリッククラウドを選択するのはもはや当たり前となっている。一方でデータを持ち出したくなかったり、アプリ...
0 -
SAPは「インテリジェントエンタープライズ」、IBMはビジネスのためのクラウドで「Cloud +」
AIを話題にする際に登場する主なプレイヤーはIBMやGoogle、Microsoftかもしれない。一方クラウドと言えばAmazon Web S...
0 -
Oracle独自のAI技術、セキュリティ領域で存在感を示せるか?
2017年のOracle OpenWorldで、CTOのラリー・エリソン氏により大々的に発表されたのが、最新版となるOracle Databa...
0 -
実はSASはAIのど真ん中のプレイヤー、実績のあるアナリティクスの延長線上にAIを位置づけられる強み
データを集めそれを分析し活用する、企業にとってアナリティクスが重要であることはもはや疑う余地はない。そんなアナリティクスのための製品、サービス...
0 -
2018年、CAは日本企業の間にモダン・ソフトウェア・ファクトリ実現の機運を高められるか
かつては企業のIT部門の大きな悩みの1つが、経営層がITの重要性を理解していないことだった。ところがここ最近は、その状況に変化がある。IT活用...
0 -
登場から2年半のCisco Startシリーズが、中小企業市場でかなり好調な理由
Ciscoというと、製品価格が高いイメージがまだまだ強い。エンタープライズ向けで、中小や個人事業主規模ではなかなか手が出せないネットワーク製品...
0 -
2018年のエンタープライズIT業界はどこへゆく?―AIの倫理からPaaSのデータベースの今後まで、ざっくり解説
2018年が始まった。今年、エンタープライズIT業界では、いったいどんなことが起こるだろうか。それを予測する前にまずは昨年を振り返ってみると、...
0 -
Einsteinの機能を使って自分でAI機能を作れるmyEinstein
今回の週報も、この秋の海外イベント取材時にタイムリーにレポートしきれなかったネタを取り上げる。Salesforce.comの年次カンファレンス...
0 -
Oracleでは開発者を取り込むために、Oracle Cloudに続々と開発者向けサービスを拡充中
今年は10月、11月は、海外のイベント取材ラッシュだった。Oracleから始まり、Workday、Teradata、Salesforce、CA...
0
380件中181~195件を表示