「Focus」に関する記事
-
2010/11/15
クラウド時代のJavaEEプラットフォーム選びのポイント
クラウドコンピューティングで重要な技術要素は、サーバー仮想化だけではない。その上で必ず動かすことになるアプリケーション・サーバーの機能、性能もクラウドを効率的に活用するにはきわめて重要な技術要素だ。とはいえ、オープンなJavaの実行環境であるJavaEEプラットフォームの差を製品ごとに見いだすのは、難しいものがある。そのような中で、国内市場シェアで1位を獲得しているIBM WebSphere Application Serverには、どのような特長があるのだろうか。
-
2010/11/11
可視化と一括操作の実現でサーバー仮想化の効果を最大化
サーバーをはじめとするITインフラの仮想化は、リソースの動的な活用を可能にするなど、IT投資を最適化すると期待されている。その一方、可用性や性能・拡張性、運用・保守性など、仮想化による効果が大きい要素ほど、移行による影響が大きいのも事実。そこで有用と期待されているのが、エンタープライズレベルでの仮想環境の可視化と一括操作を実現するJP1とCosminexusの組み合わせだ。今回は、仮想化環境における情報システム部門の運用と構築の両面の課題について、日立製作所の村井和男氏に話を聞いた。
-
2010/11/11
中堅企業のIT資産の運用・管理を日立がサポート!
中堅・中小企業であっても、IT資産の運用管理の重要性は大手企業とは変わらない。その一方、人的リソースが限られていることから、可能な限り負担は軽減したい。日立製作所は2010年10月、中堅・中小企業向け運用管理パッケージ製品の販売を開始した「やりたいことが、かんたんにできる」をコンセプトに、JP1などで培われた技術で開発された製品の概要について日立製作所の雨宮廣和氏に聞いた。
-
-
-
2010/09/17
クラウド時代に求められる運用管理の姿を「JP1 V9.1」から探る
景気の回復がなかなか進まない今、仮想化やクラウドを導入し、コスト削減を図ろうという企業も多い。それを実現するカギを握るのが、運用管理ツールである。クラウド時代に求められる運用管理ツールとはどのようなものか。アイ・ティ・アールのシニア・アナリスト金谷敏尊と国内の運用管理ツール市場において大きなシェアをもつ「JP1」を提供している日立製作所 ソフトウェア事業部 JP1マーケティング部 部長の更田洋吾が語り合った。
-
2010/09/08
Oracle製品のトラブルに対する鉄壁の守りを提供
株式会社日立システムアンドサービス(以下、日立システム)では、多くのOracleユーザーが抱えるこのような悩みを解決するためのサポートサービスを提供している。それが、「Oracleサポートサービス」だ。
-
2010/07/21
Sunを融合した新生Oracleのクラウド戦略
去る6月30日、日本オラクルは東京青山ダイヤモンドホールにて「Oracle Cloud Computing Summit - Server & Storage Day Tokyo」を開催した。このイベントは、日本において6月1日にサン・マイクロシステムズとの統合を完了して以来、2社が融合したソリューションを発表する最初の場となった。
-
2010/03/23
世界が選んだ次世代 URLフィルターでガンブラーの脅威を回避
ガンブラ−の被害が拡大している。ガンブラ−は、アンチウイルス機能などだけでは完璧な対処はできない。そこで有効な対策となるのがURLフィルターだ。Blue Coat ProxySGに搭載されるBlue Coat WebFilterは、6200万人が利用するクラウドサービスとの組合せで、ダイナミックに高度なURLフィルタリングを実現し、ガンブラ−の脅威からユーザーを確実に保護してくれる。
-
-
2010/03/03
「え?それもクラウドなの?」~歪み始めた「クラウド」の定義をもう一度考えなおしてみよう
すっかりお馴染みとなった「クラウド」という言葉ですが、その定義はかなり広範に拡大解釈されているようです。今回は、本来のクラウドの意味をするところをおさらいしてみましょう。
-
-
-
2010/02/05
IFRSをめぐる我が国の動きと企業グループに与える影響~マネジメントが知っておくべきこと
2009年6月の金融庁によるIFRSの採用に向けてのロードマップ公表を契機に、関係各機関による準備が本格化している。そうした中で、IFRSの採用を単なる会計の問題としてではなく、連結グループ経営管理の効率化・高度化を実現するチャンスととらえ、取り組みを開始する企業が増えている。企業のマネジメント層には、IFRSの採用について自社の明確な方針を定め、遅れることなく取り組むことが求められる。
-
2010/01/29
企業価値の新スタンダード「IFRS」の動向と現在位置をつかむ
早ければ2015年にも強制適用が始まるIFRS。具体的な対応はもう少し先になりそうだが、IFRSの動向にアンテナを張っておくことは必要不可欠だろう。本稿では、1970年代から2009年12月末までの国際会計基準の動向をわかりやすく整理する。IFRSが辿ってきた経緯をつかんでいただきたい。
-
2010/01/27
クラウドコンピューティングが日本のIT業界にもたらす転換点をチャンスに変える戦略とは?
クラウドコンピューティングによって、国内外を隔てる垣根は明らかに崩れつつあります。近い未来に訪れるIT業界の大転換を勝ち抜くための戦略を紹介します。
-
2010/01/26
コストを削減しつつ、スキルもノウハウも手放さない欲張りアウトソーシングの秘訣とは?
アウトソーシングといえば、スキルの流出がつきものというイメージがありますが、ちょっとしたポイントを押さえれば、ノウハウを蓄積しつつコスト削減することも夢ではありません。
-
-
-