「モバイル活用」記事一覧
モバイル活用
-
2011/05/06
企業にスマートフォンを導入する際の5W1H
企業でスマートフォンを導入するケースは増えてきているが、本来の目的を果たしておらず、途中で利用されなくなるケースは多い。また使い勝手を把握しないままスタートさせ、ユーザー部門が情報システム部門にクレームを挙げているケースも少なくない。企業として、本当にスマートフォンが必要なのか?まずは具体的な利用シーンを考えたうえで、投資対効果を測定する必要がある。
-
2011/04/26
ソーシャルとモバイルの時代にセキュリティ担当者はいかにして立ち向かうべきか
ソーシャル・メディアの普及などによって、情報漏洩が発生した際の被害が増大する一方、スマートフォンに代表されるモバイル端末の普及も進んでいる。セキュリティ担当者の重要性と力量が問われる時代を迎えていると言えるだろう。 2011年4月19日(火)に東京コンファレンスセンターで開催された「Gartner セキュリティ&リスク・マネジメント サミット 2011」の石橋正彦氏による基調講演では、昨今のセキュリティ動向と今後注目すべきテクノロジーが紹介された。
-
-
2011/03/25
映像・音声会議市場動向、ビデオ会議はHD化、クラウドやビデオチャット市場は2015年から拡大を予測
市場調査・コンサルティングを行うシード・プランニングは、映像・音声会議システム市場の動向調査を実施し、3月25日にその結果を発表した。
-
-
2010/12/17
さようならガラケー、こんにちはスマートフォン~ソーシャルへとシフトする携帯ビジネス市場
今年のモビテックは、モバイルをめぐる環境が大きく変化したことを印象づける1日となった。本レポートでは、A会場の最終セッション「ソーシャルへとシフトするケータイビジネス市場」の様子をお届けする。
-
-
2010/10/26
スマートフォンのビジネス利用は安全か?クラウドとHTML5 の普及で浮かび上がるセキュリティリスク
世の流れを受けてか、クラウドとスマートフォンを組み合わせて何ができるだろうか、という議論が著者の周囲でも増えている。特に、iPhoneブームもやや落ち着き、ドコモやauも本格的なスマートフォン端末を出す動きが発表されたこともあり、業務用途でスマートフォンを使って、何か新しいことができないかという、事業用途の検討が各所で交わされ始めている。
-
2010/08/19
スマートフォン普及の鍵は「カレーライス化」?~NTTドコモの取り組みと企業クラウド活用
クラウドの価値向上のためには、モバイルとの連携が欠かせない。そのニーズを受け、NTTドコモではGoogle Appsと連携するスマートフォンを多数発売予定だという。その活用により、ワークスタイルがどのように変わるのか。今後のスマートフォン戦略と併せ、株式会社NTTドコモの山本博昭氏が紹介した。
-
-
-
-
2010/05/31
スマートフォン選びでお困りでしたら!の巻
「パンの実」が実際は「パン」でも「実」でもないように、「スマートフォン」もまた、「スマート」でも「フォン」でもないといわれていますが ほのぼのコンサルまんがです。
-
-
2010/01/25
「スマートフォンの普及でモバイルビジネスは急成長のチャンス」Googleのモバイルソリューションが提供するCP/広告主にとってのメリット
11月25日に開催されたmobidec2009では、Googleでモバイルに関するパートナーとの提携拡大、関係構築を担当する吉村政久氏とモバイル広告販売を担当する滝沢幸信氏が登壇。本稿では、吉村氏の講演内容からはスマートフォンの登場により生まれたコンテンツプロバイダーにとってのビジネスチャンスを、滝沢氏の講演内容からはモバイル検索や広告における傾向を中心にレポートしていく。(MarkeZineと共同掲載)
-
-
2010/01/15
携帯動画コンテンツはどこへ向かう?~ソフトバンクモバイルのコンテンツ戦略
11月25日に開催されたmobidec2009では、ソフトバンクモバイル株式会社のマーケティング本部副本部長 蓮実一隆氏が登壇。2009年を“インターネットコンテンツ元年”と宣言し、同社が行ってきた、最新のコンテンツ・サービスや、モバイルにおける動画コンテンツの未来像について講演を行った(MarkeZineと共同掲載)。
-
-
-