「データ活用」記事一覧
データ活用
-
-
-
-
2008/10/01
【プレゼン】意外とキチンと見てもらえないグラフで魅せるコツ
実際のプレゼンの場で、企画書をきちんと読んでもらえるケースは本当に少ないものです。逆に、「このグラフで読み取れることはこういうことです」とポイントを示すようにすると、プレゼンの場での意思決定をリードできます。訴求力のあるグラフをつくるためには、「ひと手間かける」ことを惜しまずに!
-
-
-
-
2008/09/24
【Excel Tips】Accessなどの日付データをExcelの日付に変換するには?
Accessやその他のデータベースの日付データを、Excelのシリアル値に変換する方法を紹介します。
-
-
2008/09/19
【Excel Tips】ExcelファイルをXML形式にエクスポートするには?
Excelからのデータのエクスポート方法として、CSV、XML、そしてHTMLなどがあります。今回はXML形式でエクスポートする方法を紹介します。
-
2008/09/18
【Excel Tips】ExcelファイルをCSV形式で保存するには?
Excelからのデータのエクスポート方法として、CSV、XML、そしてHTML形式などのいくつかの方法があります。今回はExcelのシートをCSV形式で保存する方法を紹介します。
-
-
2008/09/17
Wordで段組みとセクションの操作に困った時には?
この連載では、さまざまなシーンにおいてMicrosoft Officeツールを使いこなすためのTipsを紹介します。今回は、段組みとセクション区切りの操作方法を紹介します。
-
2008/09/16
【Excel Tips】AccessのデータをExcelにインポートするには?
Accessのデータベースに含まれるテーブルまたはクエリ全体、またはその一部をExcelにインポートする方法を紹介します。
-
2008/09/16
Wordで名刺作成に困った時には?
この連載では、さまざまなシーンにおいてMicrosoft Officeツールを使いこなすためのTipsを紹介します。今回は、Wordで手軽に名刺を作成する方法について紹介します。
-
2008/09/12
【Excel Tips】時間を10進数に変換するには?
勤務時間管理などでは、「7時間30分→7.5」といった具合に、形式の変換を行なう場面も多いと思います。本稿では、時間を10進数に変換して表示する方法を紹介します。
-
2008/09/11
【Excel Tips】勤務時間の合計を求めるには?
タイムシートなどで勤務時間の合計を求めるときに、正しく時間が表示されないことがあります。本稿ではこのような場合の対処方法を紹介します。
-
2008/09/11
【Excel Tips】終了時刻が翌日になる場合の時間を求めるには?
タイムシートにおいて、夜勤シフトの場合などのように、終了時刻が開始時刻の翌日になる場合の勤務時間を求める方法を紹介します。
-
-