「システム構築/運用」記事一覧
-
日本IBMが三菱UFJ銀行・IIJと挑む、地域金融機関システムの「共同化の共同化」とは?
日本IBMは2024年10月1日、三菱UFJ銀行、およびインターネットイニシアティブとともに、地域金融機関に向けて新共同プラットフォームを提供...
3 -
360回の仕様変更を難なく叶えた三菱UFJ銀行のクラウド共通基盤:厳重セキュリティと俊敏性の両立法
顧客ニーズへの迅速な対応を実現するために、近年注目が集まるプラットフォーム・エンジニアリング。日本でも取り組む企業が増えつつある中、三菱UFJ...
0 -
「3年で100社」富士通のソブリンクラウド、責任者が語る“富士通の強み”は 先行するNRIをどう見る
富士通は、2025年春に日本で「ソブリンクラウド」を提供する。ベースとするのは「Oracle Alloy」。分散クラウドを進めるOracleが...
9 -
たった3ラックでフルスペックのOCIサービス実現へ「Dedicated Region 25」投入
OracleはOracle CloudWorld 2024の開催にあわせて、米国時間の2024年9月11日に業界初となるゼタスケールのクラウド...
0 -
S/4HANA移行で頓挫したイトーキ、「高度ERP化」を掲げてOracleで刷新中 その狙いと工夫は
イトーキグループは、2024年から26年にわたる中期経営計画を発表している。計画の主な取り組みとして、グループ生産供給体制の再編、社内ITイン...
7 -
Oracleエリソン氏とAWSガーマン氏が手を取った「Oracle Database@AWS」の狙い
2024年9月9日から12日にかけ、米国ラスベガスでOracleの年次カンファレンスイベントOracle CloudWorld 2024が開催...
0 -
“マルチベンダーの無統治状態”が生むプロジェクト崩壊をどう防ぐ? 適切な統治者を置くためのポイント
連載「PM歴20年超の橋本将功が示す“情シスPMあるある”とその打ち手」では、プロジェクトマネージャー(PM)として20年以上キャリアを積んで...
4 -
海外売上1000億円へ──アダストリアが事業拡張に向け、アジア各国の基幹システム刷新を断行中
「GLOBAL WORK」や「LOWRYS FARM」「niko and ...」といった多数のアパレルブランドを展開するアダストリア。その勢...
2 -
ソースネクストやメディロム躍進の裏に「NetSuite」、数多あるERPの中からなぜ?
Oracle NetSuiteは、2024年7月17日に日本で初めてグローバルツアーイベント「SuiteConnect Tokyo」を開催した...
0 -
社内派閥でプロジェクトが頓挫寸前……DXを妨害する「抵抗勢力」を味方につけるプロジェクト推進手法とは
ほぼすべての企業が行っているといっても過言ではないDXプロジェクト。こうしたプロジェクトを推進する上で、一番攻略が難しいのは「人」の要素です。...
8 -
勝者のいない中堅向けSaaS型ERPに参入したテラスカイ──Salesforceの強み、どう生かす
中堅・大手企業のIT部門を悩ませるのがSAPの2027年問題だ。「SAP ERP 6.0」などの標準サポート終了を目前に控え、SAP S/4H...
4 -
導入急がれる「AIOps」成功のポイント──コストと時間をドブに捨てないために
「AIOps」は、従来のシステム運用を大きく変革するだけのポテンシャルを有しているでしょう。事実、筆者の所属するPagerDutyのデータによ...
0 -
「AIOps」で属人化したシステム障害管理は変わるのか、仕組みとユースケースからひも解く
ここ数年のうちに「AIOps」という単語を耳にすることが増えたのではないでしょうか。AIなどを用いることでITシステム運用を自動化、最適化する...
0 -
日進月歩で進むAI技術の統制は「アジャイル」に──“民”と“官”のハブとなるAIガバナンス協会の挑戦
生成AIの急速な普及を受けて世界各国でAI規制に関する議論が加速する中、民間事業者においても政策決定に積極的にコミットする動きが活発化してきた...
0 -
富士通の経理財務リーダーが語る4,000以上のシステムの最適化と「OneERP+」の実践
富士通は大規模変革の最中である。時田隆仁社長の下、従来の枠組みを打破し、グローバル市場で競争力を持つ企業体質へと変貌を遂げる「フジトラ(Fuj...
8 -
「Runbook自動化」でシステム運用効率化を図るには、手動管理に潜むリスクを低減させる
「Runbook」の作成は、安定した運用のためには欠かせない取り組みである一方、情報の最新性や正確性、スクリプトの使い方に関する課題も存在しま...
0 -
構想に2年弱かけたNTT大規模バックオフィスシステム刷新 ITガバナンスは“北風と太陽”の2面で統制
日本電信電話(NTT)グループは、2018年からバックオフィス共通業務のDX改革に取り組み、2023年にグループ会社をまたぐ4つの大規模システ...
9 -
「Runbook(ランブック)」とは何か、インシデント対応に追われるIT運用を変えるメソッド
現代のIT環境は日々進化し、複雑性を増しています。その中で、システム管理者やIT運用担当者は、予期せぬ問題やインシデントへの対応に追われること...
1 -
監視ツール高度化で「アラートノイズ」が頭痛のタネに シニアエンジニアへの負荷も増大、どう解消する?
近年、ITシステムの複雑化により、インシデントの発生件数も増加傾向にあります。ひとたびインシデントが発生するとサービスの提供が停止し、ビジネス...
0 -
インシデントとシステム障害は何が違う? 「インシデント対応」の基礎を再復習
みなさんは、「インシデント対応」について正しく理解できているでしょうか。言葉は知っているけれど、なんとなくの理解に留まっている人もいるかもしれ...
2 -
人的資本経営の潮流で“ERP選定眼”に変化か 大手企業での導入進むjinjerに訊く
中小・中堅企業を中心に広がってきたSaaS型ERPだが、近年ではSAP ERPなどをはじめとするエンタープライズ向けERPのユーザーでも、特定...
3 -
20年以上使い込んだ基幹システム脱却でライオンの変革の土台整う 「ずっとやりたかった」ことに挑戦へ
ライオンは、2018年から4年がかりで、大規模基幹システムのビッグバン刷新を果たした。新システムの基盤には「SAP S/4HANA」を採用。F...
2 -
適切な「変更管理」が的確な「リリース管理」を導く 障害やインシデントを最小化するためのシステム運用
IT部門における永遠の課題とも言える「システム運用」、その重要性を認識している担当者は多い一方、“適切に”実施できている企業は決して多くないで...
3 -
クラウドシフトに舵を切った弥生が描く「ポストERP」構想──約40年築き上げてきた競合優位性に自信
弥生は2023年10月の事業戦略説明会において、新ブランド「弥生 Next」を発表した。これは、データ活用を通じて業績向上を目指す「バックオフ...
5 -
「止まらない」から「レジリエント」なシステムに──金融機関におけるクラウド活用とAWSの取り組み
AWSは、クラウドでインフラストラクチャを提供するクラウドベンダーのイメージが強い。汎用的で網羅的なクラウドサービスを提供することで、幅広い業...
0
1249件中1~20件を表示