「クラウド」記事一覧
-
グローバルIT基盤をAWSに統合したサントリー、“変革の土台”を活かして次期基幹システムの構想始まる
サントリーは、2019年4月から5年で社内のITインフラをAWSに移行した。グローバルでビジネスを行う中でグループ共通のITインフラに変更し、...
0 -
IBM買収後のApptio、日本市場での成長戦略は?製品は? シナジー発揮で新たなステージに進めるか
IBMに買収されたApptio、2023年11月に塩塚英己氏を日本法人の代表取締役に迎えると、2024年5月にはIBMに事業を統合した。IBM...
0 -
リクルートがFinOpsで「運用コストを20%減」──ゼロから試行錯誤、ダッシュボード構築が起点に
クラウドが登場してから20年弱、多国籍企業から“JTC”と呼ばれるような伝統的企業まで、その多くがクラウド環境へと移行。SaaSを含めて、あら...
0 -
クラウドネイティブ化しても運用する『人・体制・組織』に課題……それらを解消する「CCoE」設立は必至
ITシステムのクラウド移行により、企業はスケーラビリティと可用性の維持、クラウド特有のインフラ管理の複雑化、セキュリティとコンプライアンスの確...
2 -
94%の組織が悩む「無駄なクラウド利用」解消への道:大手4社が堅牢性と利便性を両立した“成功の秘訣”
2024年10月3日、HashiCorp Japanはオンラインで「HashiCorp Strategy Day Japan 2024」を開催...
1 -
2011年11月17日に開催された「Hitachi Open Middleware World Cloud Day」は、「クラ...
0 -
アドビもクラウドサービスに本格参入/ソーシャルメディアも取り込んだ新たなデジタルマーケティングがやってくる
26日、アドビ システムズ社の社長兼CEOであるシャンタヌ・ナラヤン氏が来日し、都内で同社の事業戦略発表が行われた。ソーシャルネットワークやクラ...
0 -
オンプレミスとクラウドのストレージ環境をシームレスに連携するIIJ GIOハイブリッドストレージソリューション
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、F5ネットワークスジャパン(F5)、ネットアップとクラウドストレージ分野で協業し、今年の4月より「II...
0 -
クラウドサービスとビッグデータに対応するために最適なインフラの形は何か。HPは、スケールアウト技術とストレージの共通基盤化が問題解決の鍵になると...
0 -
日本企業にもクラウド時代の確実な到来 - 「マイクロソフト パートナー オブ ザ イヤー 2011」受賞企業に訊く
日本マイクロソフトは毎年秋、同社のパートナー支援プログラム「マイクロソフト パートナーネットワーク」の参加企業約1,100社を対象に、革新的なソ...
0 -
富士通は16日、報道関係者を対象に同社ソフトウェア事業の全体像を説明する戦略発表会を行った。また、発表会ではユーザビリティ向上のためのスマートテ...
0 -
データセンター統合をきっかけに、IT環境のプライベート・クラウド化を早くも2年前に達成した株式会社リクルート。この10月からはさらに、ハイブリッ...
0 -
スマートフォン、スマートデバイスあるいはタブレット端末と呼ばれていますが、それらとクラウド、クラウドサービスとは、とても相性がい...
0 -
クラウドを事業継続に上手く活用するために知っておきたいこと~Pulse Japan 2011
昨今、情報システム担当者共通の課題となった「事業継続」というキーワード。万が一、自社が災害に遭遇した場合にITインフラへの影響をいかに食い止める...
0 -
佐々木俊尚氏がビットアイルと語る「クラウド本格時代のビジネス課題」とは
グローバル化が進む中、国際競争力を高めるためにクラウドの有用性に注目が集まっている。日本ではセキュリティへの不安などもあり、価値を認めつつも、や...
0 -
パブリック・クラウドとプライベート・クラウドのいずれを選択するべきか。どのようなアプリケーションをクラウド上に移行するべきなのか。そもそも、パブ...
0 -
オン・オフ使い分けでクラウドを使い倒す~ハイブリッド・クラウド時代の到来
多くの企業がITコスト削減策の一つとして、注目を集めているクラウド・コンピューティング。エンタープライズ向けの製品も続々と登場している。より経済...
0 -
7月29日、東京・ベルサール秋葉原において翔泳社主催のテクノロジー・カンファレンス「ビジョナリーズ・サミット 2011」が開催された。本稿では特...
0 -
ニッポンの技術者よ、自分自身の未来のために行動を起こせ! - 中島聡氏
7月29日、東京・ベルサール秋葉原において翔泳社主催のテクノロジー・カンファレンス「ビジョナリーズ・サミット 2011」が開催された。午前中に...
0 -
「クラウド」という言葉がブームになってから早三年。その間、企業情報システムの現場におけるクラウド活用の実績も蓄積されつつある。今、ユーザー企業は...
0 -
「Windows Azureがあったからこそ実現した」/映画の前売券をオンラインで販売する「ムビチケ」が8月スタート
映画の前売券販売と座席指定までをオンライン上で一気通貫で行うWebサービス「ムビチケ」が8月下旬よりスタートする。同サービスはこの7月に設立され...
0 -
プライベート・クラウドの導入で情シス部門の仕事が変わった ~日本通運のシステム改革
IT基盤を変革すべく、全社的なITインフラの仮想化し、企業内クラウドを構築した日本通運。本格稼働後は、硬直化しがちなサイロ型システム構築から脱却...
0 -
Azure、Office 365、Dynamics、Windows Phone/部門トップがコミットするMicrosoftのクラウド戦略/WPC 2011レポート
2012年度はパートナーとともにクラウドを売っていく - Steve Ballmer CEOの力強いコミットメントで始まったMicrosoftの...
0 -
「2012年のマイクロソフトはクラウドを売る!」WPC2011基調講演レポート
7月11日(米国時間)、米ロサンゼルスのLos Angeles Convention Centerにおいて「Microsoft World Pa...
0 -
すべてのITインフラはクラウド化する~SAPとAmazonとの提携が意味するもの
パブリック・クラウドの旗手「Amazon Web Services」との提携を発表したSAP。今後は、同社の製品をAmazon EC2上で利用す...
0
637件中501~520件を表示