2012年06月のニュース
2012年06月06日
-
日立、ビッグデータ処理用途向けに高速データアクセス基盤を販売開始
日立製作所は、最先端研究開発支援プログラムにおいて東京大学と共同で推進してきた超高速データベースエンジンの研究開発の成果を製品化し、ビッグデータ利活用におけるデータの検索および分析を高速に行うデータアクセス基盤として販売開始すると発表した。この製品では、ハードウェア性能を最大限に引き出す超並列データ検索技術により、さまざまなビジネス観点からのデータ処理や分析などを可能とし、新たなビジネス価値を創造するビッグデータ利活用を支援するとしている。
-
ウルシステムズとTalend、エンタープライズクラウド連携基盤で協業
ウルシステムズと米Talendは、エンタープライズクラウド連携基盤構築分野で協業すると発表した。両社は、クラウドと社内システムを連携させた最適な業務システムを実現するために信頼性の高いコンサルティングと保守体制を築くとしている。
2012年06月05日
-
パラレルス、SaaSのオープン規格を普及促進する「APSフォーラムJapan」を設立
米パラレルスの日本法人パラレルスは、クラウド環境下でのオープンで標準化されたアプリケーションの配信を普及促進するため、「APSフォーラムJapan」を設立したと発表した。この発表は、同社が6月5日に開催した「Parallels Summit 2012 Japan」において行われた。
2012年06月04日
-
エンタープライズ開発でも注目のアジャイル開発手法「スクラム」のギャザリングが上海で開催
エンタープライズシステムの開発手法として注目を集めているアジャイル開発手法の1つ「スクラム」の「Scrum Regional Gathering Shanghai 2012」が6月1日から9日にかけて、中国・上海のファティンホテルアンドタワーで開催される。6月1日から4日はトレーニング、6日はチュートリアル、7日から9日にコンファレンスが予定されている。
2012年06月01日
-
Talend、エンタープライズオープンソース統合プラットフォームの最新版「Talend v5.1」を販売開始
Talendは、次世代統合ソリューション「Talend v5.1」の国内販売を6月1日から開始すると発表した。「Talend v5.1」は、データ、アプリケーション、そしてプロセスに関わる統合要件をカバーし、統合ライフサイクル全体を一貫して管理するための統一環境を提供するものだという。これにより、ビッグデータ操作、ESBおよびBPMのための統合ソリューション、ミッションクリティカルなプロジェクトに向けたエンタープライズ対応の強化を図ることができるとしている。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月