2011年12月のニュース
2011年12月26日
-
「マイクロストラテジー BIフォーラム」を2月24日に開催
マイクロストラテジー・ジャパンは、同社の製品を利用している米国および日本国内のメーカー事例などを紹介する「マイクロストラテジー BIフォーラム」を2012年2月24日に開催すると発表した。
2011年12月22日
-
ブレインハーツ、Windows Azureに既存Javaアプリケーションを短期間移行する「Java MO Azure」の提供を開始
ブレインハーツ株式会社は22日、Microsoft Windows Azure上に既存のJavaアプリケーションを容易に移行するサービス「Java MO Azure」を発売した。
2011年12月20日
-
富士通、アプリケーションサーバ「Interstage Application Server V10.1」の販売を開始
富士通は、アプリケーション実行基盤であるアプリケーションサーバの最新版「Interstage Application Server V10.1」を12月20日から販売開始すると発表した。
2011年12月16日
-
富士通、ビッグデータの負荷増減に即応する分散並列型の複合イベント処理技術を開発
富士通と富士通研究所は、ビッグデータと呼ばれる多種大量の時系列データを負荷の増減にすばやく対応して分散並列処理する、クラウド技術に適した複合イベント処理技術を世界で初めて開発したと発表した。
-
NEC、Express5800シリーズに高電圧直流給電システム対応のブレードサーバを発売
NECは、業界で初めて、高電圧直流(HVDC:High Voltage Direct Current)給電システムに対応したブレードサーバ「Express5800/SIGMABLADE-M(DC380V対応)」を開発し、12月15日から販売活動を開始すると発表した。
2011年12月14日
-
日本テラデータ、DWH製品の最新版「Teradata 14」を発表
日本テラデータは、エンタープライズデータウェアハウス製品の最新版「Teradata 14を12月15日から販売を開始し、2012年2月15日から出荷すると発表した。
2011年12月13日
-
KSK、スマートフォン最適化サイトの構築運用ソリューション「x-fit」をリリース
KSKのフレックス・ファームビジネスユニットは、スマートフォン最適化サイトにおいて重要となるUIのデザインを構築しやすく、またスマートフォン全機種に対応させるための構築運用支援ソリューション「x-fit(クロスフィット)」製品版を開発し12月26日から発売すると発表した。
-
三菱電機ITと京セラ丸善SIが中小企業向けBI/DWH分野で協業
三菱電機インフォメーションテクノロジー(MDIT)と京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)は、MDITのDWHフレームワーク「AnalyticMart」とKMSIのBIツール「Yellowfin」の連携で、中小規模向けのBI/DWHの分野で協業すると発表した。また、連携ソリューションの普及活動として2012年1月19日にセミナーを開催するという。
2011年12月12日
-
マカフィー、次世代IPS基準のネットワークセキュリティフレームワークを発表
マカフィーは、高度なネットワーク不正侵入対策と次世代のコントロールを統合するネットワークセキュリティフレームワークを12月12日に発表した。徹底した情報収集と自動化により攻撃を阻止するこのソリューションにより、高度化する攻撃を防ぐことを可能にするとしている。
2011年12月09日
-
NTT Com、「モバイルコネクト」のスマートフォン向けセキュリティ機能を提供
NTTコミュニケーションズは、外出先から社内システムへ簡単かつ安全に接続できる「モバイルコネクト」において、12月9日からスマートフォン向けのセキュリティ機能を拡充すると発表した。
-
クレオネットワークス、ビジネス運営のベストプラクティスを集約した「BizTemplatePack」を販売
クレオネットワークスは、ビジネス基盤サービス「SmartStage」シリーズとして、ビジネス運営のベストプラクティスを業務別に集約した業務プロセステンプレート「SmartStage BizTemplatePack(BizTemplatePack)」を販売すると発表した。
2011年12月08日
-
システムインテグレータと日本マイクロソフト、クラウド環境でのデータベース開発支援ツールの提供で協業
システムインテグレータと日本マイクロソフトは、クラウド環境におけるデータベース開発支援ツールの提供に向けて協業すると発表した。
-
NTTソフトウェア、スマートフォンにメール内容/通話履歴を残さないアンドロイドアプリを開発
NTTソフトウェアは、次世代オフィスソリューション「ProgOfficeセキュアオフィスシリーズ」のスマートフォンアプリとして、「電話の発着信履歴」「電話帳データ」に加え、「メール」をスマートフォンに残さずに利用できる新機能を開発したと発表した。2012年春に、ProgOfficeの新オプションとして販売する予定。
-
ネットワールドとハンドリームネット、対サイバー攻撃でアクセスネットワークのセキュリティ対策を提唱
ハンドリームネットは、国内総代理店であるネットワールドとともに、標的型攻撃をはじめとするサイバー攻撃対策として、従来の総合セキュリティ対策において欠落していた「アクセスネットワーク」のセキュリティ対策の重要性を呼びかけることにしたという。それにともない、被害を最小限にとどめることができるセキュリティLANスイッチ「SGシリーズ」の販売を強化するという。ハンドリームネットは、韓国ハンドリームネットの日本法人。
2011年12月06日
-
「システム管理者の会」、東京・大阪・名古屋で「第5回マネジメントカンファレンス」を開催
日本最大規模のシステム管理者のネットワーク「システム管理者の会」は、2011年12月から2012年1月にかけて、東京・大阪・名古屋で「第5回マネジメントカンファレンス」を開催する。「システム管理者の会」の運営は、ビーエスピーが委託を受け代行している。
-
日本HP、ビッグデータ活用向けITインフラ構築支援で「HP Hadoop HBaseサービス」を発表
日本ヒューレット・パッカードは、ビッグデータの活用に向けたITインフラ構築を支援するソリューション「HP Hadoop HBaseサービス」を12月6日に発表した。
-
ミラクル・リナックス、システムバックアップ製品「MIRACLE System Savior」に最新版を発売
ミラクル・リナックスは、エンタープライズ向けシステムバックアップ製品「MIRACLE System Savior(MSS)」の新バージョンV1R4を2011年内に発売すると発表した。
-
データ・アプリケーション、富士ゼロックスと協業し「FAX自動送信システム」を提供開始
データ・アプリケーションは、EDI(電子データ交換)パッケージ・ソフトウェア「ACMS」シリーズと連携した「FAX自動送信システム」を提供開始すると発表した。
2011年12月05日
-
ATEN、USB・DVI KVMエクステンダー2機種、 コンソールドロワー2機種を発表
ATENジャパンは、シリアルやオーディオに対応したUSB・DVI KVMエクステンダーCE600とCE602の2機種、PS/2・USBタイプのコンソールとして使用できる省エネ・軽量型のコンソールドロワーCL3000、DVI・USBタイプのKVMスイッチのコンソールとして使用できるドロワーCL6700を12月8日から出荷すると発表した。
-
ネットワールド、仮想ストレージソフトウェア「StorMagic SvSAN4.5」を発表
ネットワールドは、英StorMagic社の仮想ストレージソフトウェアの最新版「StorMagic SvSAN4.5」を販売開始すると発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月