2015年09月のニュース
2015年09月30日
-
ハンドリームネット、ウィルス拡散防止セキュリティアプライアンス「SubGate」の新モデル
ハンドリームネットは、ウィルスの拡散を防止するセキュリティアプライアンス「SubGate」の最新版「SG2200シリーズ」を発表した。
-
2014年のStorage in the Cloud市場は前年比37.8%増の274億円―IDC発表
IDC Japanは、国内Storage in the Cloud市場の2014年の売上額実績と2015年~2019年の売上額予測を発表した(Storage in the Cloud市場とは、パブリッククラウドサービスとして提供されるストレージ従量課金サービスの市場を指す)。
-
マネーフォワード、クラウド型マイナンバー管理サービス「MFクラウドマイナンバー」正式版を提供
マネーフォワードは、10月より開始されるマイナンバーの通知開始に合わせ、マイナンバーの収集・管理・廃棄を簡単、安全に行えるクラウド型マイナンバー管理システム「MFクラウドマイナンバー」正式版をリリースした。また、ソースネクストとの提携により、「MFクラウドマイナンバー」のパッケージ版も10月2日から販売される。
-
cloudpack、データ通信SIMでIoT/M2Mデバイスを閉域網でAWSに接続するサービス
cloudpack(クラウドパック、運営:アイレット)は、MVNO(仮想移動体通信事業者)のデータ通信SIMを搭載したIoT/M2Mデバイスをインターネットを経由せずに、AWSクラウドによる専用の閉域網に接続するサービス「IoTpack」を開始すると発表した。
-
アクロニスとID Quantiqueが提携し、業界で初めてクラウドのデータ保護に量子暗号を導入
米アクロニス社とID Quantique社は、9月28日(現地時間)、高度な暗号解読の手法や量子コンピュータの出現による脅威から企業を保護するために協力することを発表し、今後、両社は連携して量子暗号をアクロニスのクラウドソリューションに導入する。
-
「OpenStack Summit Tokyo 2015」を10月27日~30日に開催
OpenStack Foundationは、10月27日(火)~30日(金)に「OpenStack Summit Tokyo 2015」を東京・品川のグランドプリンスホテル高輪で開催する。
2015年09月29日
-
アシスト、AWSを利用した運用イベント分析プラットフォーム「千里眼SaaS」を提供
アシストは、アマゾンウェブサービス(AWS)を利用して、企業システムの運用イベントを分析するプラットフォーム「千里眼SaaS」を10月1日から提供開始する。
-
EMCジャパン、エントリーレベルのSAN向けブロックストレージアレイ「EMC VNXe1600」
EMCジャパンは、エントリーレベルのSAN市場向けに構築したブロックストレージアレイ「EMC VNXe1600」を9月29日から提供すると発表した。
-
日本HP、統合管理、統合クラウドソリューションの最新版とコンバージドアプライアンスを発表
日本ヒューレット・パッカードは、「HPコンポーザブル・インフラストラクチャ(HP Composable Infrastructure)」を構成する製品として、統合管理ソフトウェアの新バージョン「HP OneView 2.0」、エンタープライズ向け統合クラウドソリューションの新バージョン「HP Helion CloudSystem 9.0」、および中規模仮想環境向けハイパーコンバージドアプライアンス「HP ConvergedSystem 250-HC StoreVirtual」と関連サービスを発表した。
-
日本オラクル、カスタマー・サービス業務とソーシャルメディア管理のクラウド・サービスの最新版
日本オラクルは、カスタマー・サービス業務のクラウド・サービス「Oracle Service Cloud」とソーシャルメディア管理のクラウド・サービス「Oracle Social Cloud」の最新版を9月29日から国内提供すると発表した。
-
産業分野別/用途別タブレット稼働台数、2015年は教育関連を除き527万台と推計――IDCが発表
IDC Japanは、国内ビジネスタブレット市場業務アプリケーションの利用状況をタブレットOS別、企業導入率別に調査/分析を行い、産業分野別利用用途別稼働台数を発表した。
2015年09月28日
-
NTTアイティ、SNSから情報を収集・解析し10分以内にアラート発信するサービス「WatchBee」
NTTアイティは、ソーシャルリスニングサービスによるSNS情報解析サービス「WatchBee」を、新たに10月1日から販売すると発表した。
-
x86仮想化環境向けディスクストレージシステム市場――2014年~2019年の予測をIDCが発表
IDC Japanは、国内x86仮想化環境向けディスクストレージシステム(外付型と内蔵型の合計)市場予測 を発表した。これによると、2014年~2019年の国内x86仮想化環境向けディスクストレージシステム売上額の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は8.8%と予測している。
-
EMCジャパン、IDライフサイクル管理ソリューションに対標的型サイバー攻撃や情報流出機会削減の新機能
EMCジャパンは、ID&アクセスガバナンス管理ソリューションの「RSA Identity Management & Governance」に標的型サイバー攻撃や重要情報の流出機会を低減する新機能を追加するとともに、名称を「RSA Via Lifecycle & Governance(RSA Via L&G)」に変更したことを発表した。
-
トレンドマイクロ、総合サーバセキュリティ対策製品の最新版「Deep Security 9.6」を提供
トレンドマイクロは、総合サーバセキュリティ対策製品の新バージョン「Trend Micro Deep Security 9.6」を10月1日から提供すると発表した。
-
NEC、データベースの高速処理を実現するオールフラッシュストレージ2機種を発売
NECは、仮想化によるサーバ統合やデータベースの高速処理などが必要な業務向けに、iStorage Mシリーズの新製品「iStorage M310F」と「iStorage M710F」の2機種を9月28日から発売する。出荷開始は10月30日から。
2015年09月24日
-
トーマツ、IBMのビッグデータ分析を採用し「レポーティング ガバナンス サービス」を提供
トーマツは、「レポーティング ガバナンス サービス」の提供を10月1日から開始すると発表した。これにより、レポーティング業務を改善し、経営上の意思決定の仕組みの改善を通じコーポレートガバナンス向上を支援するという。
-
日本マイクロソフトとヤフーが連携し、「Office 365 Education」への移行を推進
日本マイクロソフトは、ヤフー(Yahoo! JAPAN)が運営する教育機関向けウェブメールサービス「Yahoo!メール Academic Edition」を現在利用中の教育機関を対象に、日本マイクロソフトの教育機関向け統合型情報共有クラウドサービス「Office 365 Education」への移行を、両社で連携して推進することを発表した。
-
ベル・データ、ウォッチガードと協業し、インターネット出入口対策のセキュリティサービス
ベル・データは、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパンとネットワークセキュリティの分野で提携し、新たに「ベル・データ エントランス セキュリティサービス(BESS)」を9月24日から販売すると発表した。
-
ティントリジャパン、業界初の「仮想化専用」オールフラッシュアレイ
ティントリジャパンは、業界で初めて仮想化専用オールフラッシュアレイ「Tintri VMstore T5000オールフラッシュシリーズ」、最新オペレーティングシステム「Tintri OS4.0」、ならびに「Tintri Global Center2.1(TGC)」の販売を開始した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月