2009年02月のニュース
2009年02月27日
-
HPとNTTComがセールスフォースのシングルサインオンサービスで協業
26日、HPとNTTコミュニケーションズ(NTTCom)は、セールスフォースのSaaSサービスにおいてシングルサインオンを可能にするサービスを発表した。HPは「HP IceWall SSO」のライセンス販売や導入を行う。NTTComは、このHPの認証基盤を利用した「セキュアコネクト」と「Salesforce over VPN」を組み合わせた回線サービスとソリューションを提供する。
-
富士通「モバらくだ」でモバイルオフィスの新提案
富士通ネットワークソリューションズ(FNETS)は、26日、次世代モバイルサービスや多様なデバイスを活用したモバイルソリューションを「モバらくだ」として体系化し、関連ソリューションを順次展開していくと発表した。「モバらくだ」は、テレワークやリモートオフィス、工場や現場支援のソリューション、オフィス内のユニファイドコミュニケーションの3つが柱となっている。
2009年02月26日
-
ワイズテクノロジー、シンクライアント専用OSの最新バージョンを発表
ワイズテクノロジーは26日、仮想デスクトップ環境のシンクライアント専用OS、Wyse Thin OS(WTOS)のバージョン6.3をリリースしたと発表した。新バージョンでは、セキュリティの強化とカメラやヘッドセットなどUSB機器やアプリケーションの対応が可能となる。
-
ウルシステムズとジャストがドキュメントソリューションで協業
ウルシステムズとジャストシステムは26日、「ドキュメント・インテリジェンス(DI)」を共同開発し、企業向けのドキュメントソリューション分野で協業すると発表した。ジャストシステムは、非定形文書をナレッジベース化する「ConceptBase Enterprise Search 1.1」と「Excel文書構造化オプション 1.0」を提供し、ウルシステムズは文書解析、モデリングのノウハウとともに企業への導入コンサルやシステム構築を担当する。
-
Yahoo! JAPAN、データセンターを自社所有 ―― ソフトバンクIDCソリューションズを吸収合併
Yahoo! JAPANは25日、100%子会社のソフトバンクIDCソリューションズを吸収合併することを同日の取締役会にて決議したと発表した。存続会社はYahoo! JAPANとなり消滅会社はソフトバンクIDCソリューションズ。吸収合併は3月30日をもって発効する。目的は、ポータル、ISP事業を行うYahoo! JAPANがIDC事業を自社に持つことで今後のサービス増強などに備えるとしている。
2009年02月25日
-
HP、要件管理とテスト管理を統合する「HP Quality Center 10.0」を発表
HPは、25日、システム開発時の要件定義とテスト管理を統合化し、アプリケーションの品質管理やQAプロセスを標準化するソフトウェアソリューション「HP Quality Center 10.0」を発表した。要件定義とそれを満たしているかのテスト管理を統合化することで、バージョン管理や自動テストなど品質管理プロセスを効率化する。
-
IIJセキュアMXサービスのドメイン認証が強化
インターネットイイシアティブ(IIJ)は25日、企業向けメールサービスの送信ドメイン認証において、DKIMによる電子署名を付加すると発表した。DKIMは、ヘッダ情報を改ざんしたフィッシングメール対策に有効とされ、米国などで普及が進んでいる。
-
日立、高精度で人物追跡が可能なネットワーク型大規模監視システムを開発
日立製作所は、25日、80%以上という高精度で人物特定を行い、検索、追跡が可能なネットワーク型監視システムを開発したと発表した。開発された新システムは、駅、空港、ショッピングモールなどでの活用が期待されている。
-
EMC、圧縮と重複除外によって自動減量するストレージ新機種を発表
25日、EMCジャパンは使用頻度の低いファイルを自動的に検出し、ファイルの圧縮と重複除外により最大で50%のディスク消費量を削減できるストレージ製品「Celerra(セレラ)」シリーズの新製品を発表した。また、フラッシュメモリによるSSDを搭載可能にし、処理速度の向上、消費電力の低減も可能になっている。
-
CSK、スウェーデンのメモリ型高速分析ツール「QlikView」を販売
CSKグループのCSKシステムズ西日本は、23日、スウェーデンQlikTechのBIツールの国内販売を開始すると発表した。このBIツールは「QlikView」といい分析に必要な大量のデータをメモリ上に展開することで高速アクセス、分析が可能となっていることが特徴。販売は23日から開始される。
-
実践的ソフトウェア教育コンソーシアム、シンポジウムを開催
実践的ソフトウェア教育コンソーシアムは、「実践的ソフトウェア教育の展望」と題したシンポジウムを3月27日(金)に東京都千代田区の専修大学神田キャンパスで開催する。
2009年02月24日
-
NEC、統合セキュリティサービス「UNIVERGEフィジカルセキュリティソリューション」を強化
NECは24日、同社が提供するセキュリティソリューション「UNIVERGEフィジカルセキュリティソリューション」の機能強化を実施したと発表した。ニーズの多い来訪者管理やカード管理機能をテンプレート化し、導入期間やコストの圧縮が可能になった。
-
包括的なコストダウンが可能なHP-UXへの移行支援サービス
HPは24日、HP Integrityサーバーへの移行を包括的にサポートする「HP-UXプラットフォームへの移行支援サービス」を開始すると発表した。Solaris、Tru64、AIXなどのUNIX環境から、Integrityサーバーで動作するHP-UX、もしくはLinuxへのシステム移行をパッケージ化し費用、期間などを削減する。
-
シトリックス・システムズ・ジャパン、デスクトップ仮想化最新ソリューション「Citrix XenDesktop 3」を発表
シトリックス・システムズ・ジャパンは24日、デスクトップ仮想化ソリューションの最新版「Citrix XenDesktop 3」を発表した。最新版では、マルチメディア機能や、周辺機器のサポートなど、ユーザエクスペリエンスなども向上させた内容となっている。
2009年02月23日
-
IBM、Jazzプラットフォーム準拠のRational新製品を発表
23日、IBMは次世代ソフトウェア開発技術基盤である「Jazz」に準拠したソフトウェア開発ツール製品2種を発表した。新製品はRational Team ConcertとRational Requirements Composerで、販売は3月1日から開始される予定。
-
ニチレイ、ウチダスペクトラムのエンタープライズサーチ「SMART/InSight」を社内ポータルに採用
ウチダスペクトラムは、同社のエンタープライズサーチ製品「SMART/InSight」が、ニチレイの社内文書サーチポータルに採用されたことを発表した。
2009年02月19日
-
センドメール、ISP向け総務省ガイドライン準拠の迷惑メール対策パッケージを発表
センドメールは18日、総務省の迷惑メール対策のガイドラインに準拠した通信事業者向けのパッケージ製品を3月から販売すると発表した。2008年の法改正に伴い、大手ISPでは対策が進んでいるが、この製品は対策をパッケージ化することで中小規模のISPにも導入しやすい点がポイントとなる。
-
NEC、RSAセキュリティと共同でログ管理アプライアンス「RSA enVision powered by Express5800」を発表
NECとRSAセキュリティは19日、統合ログ管理領域での共同開発と販売提携について合意した。今回の提携に併せて、ログ管理アプライアンス製品「RSA enVision powered by Express5800」を国内販売する。
-
IBM、汎用機の高速メモリ技術搭載のハイエンドx86サーバーを発表
IBMは18日、汎用機に採用されていた同社のメモリ設計技術「Xcelerated Memory Technology」を搭載したハイエンドラック型サーバー「IBM System x 3755 Model ARJ 2.4GHz」と「IBM System x 3755 Model DRJ 2.7GHz」の2製品を発表した。
-
東洋ビジネスエンジニアリング、SAP SRMの製造業向けテンプレート「B-EN-Gsrm」を提供開始
東洋ビジネスエンジニアリングは18日、SAP Supplier Relationship Managementの製造業向けテンプレート「B-EN-Gsrm」の提供開始を発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月