2019年11月のニュース
2019年11月28日
-
SAS、2030年におけるカスタマー・エクスペリエンスに関する調査結果を発表
米SAS Instituteは、Futurum Researchと共同で実施した調査「Experience 2030: The Future of Customer Experience(カスタマー・エクスペリエンスの将来)」の結果を、10月22日(現地時間)に発表した。
2019年11月27日
-
エフセキュア、革新的リサーチプロジェクトを始動 集合知技術を活用し適応型自律AIモデルの作成を目指す
フィンランドのセキュリティ企業エフセキュアは2019年11月22日、同社の脅威検知、対応技術で現在使用されている分散型人工知能 (AI) メカニズムをさらに推進するため、新たなリサーチプロジェクト「Project Blackfin」の開始を発表した。
2019年11月26日
-
HPE、5G/MEC通信などエッジでの大容量データに適したリアルタイム処理の製品群を販売開始
ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE)は2019年11月26日、通信事業者や製造業における超大容量データのリアルタイム処理のためのエッジコンピュータ製品群「HPE Edgeline EL8000 Converged Edge System」の販売開始を発表した。
-
NTT com、閉域網で「ServiceNow」の利用を可能にするサービス提供を開始
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT com)は2019年11月25日、トータルマネージドICTサービス「Global Management One」のメニューとして、新たなサービス「ServiceNow Secured over VPN」の提供開始を発表した。
-
データビークル「Tokyo Data Science Lab」開催、西内啓、川崎フロンターレが講演
株式会社データビークルは2019年12月6日に「Tokyo Data Science Lab 2019 」を開催する。統計家で同社CPOの西内啓氏の講演のほか、浜市立大学データサイエンス学部准教授 小泉氏、氏日立ドキュメントソリューションズ、日立サンロッカーズ、川崎フロンターレなどが登壇。広がりを見せる市民データサイエンス、人材育成、プロスポーツとデータ分析などについて語られる予定。
2019年11月25日
-
12/9まで翔泳社の電書が50%オフ、セキュリティやRPAをテーマとした本など1,000点以上が対象
EnterpriseZineを運営する翔泳社では、電書1,000点以上を対象にしたセール「冬の翔泳社祭」を12月9日まで実施中。Kindleにて50%オフ、通販サイトSEshopにてPDF版が50%ポイント還元となります。
2019年11月22日
-
アステリアと鈴与シンワート、OBCがのサブスク型データ連携サービス「奉行コネクト 太助」開始
鈴与シンワート株式会社、アステリア株式会社、株式会社オービックビジネスコンサルタントは、 ERP「奉行 V ERP」への仕訳伝票データの自動連携を実現するサブスクリプション型データ連携サービス「奉行コネクト 太助(TASUKE)」の提供を開始する。
-
共同作業用ツール「Dropbox Paper」に日本語テンプレートライブラリ―を提供開始
Dropbox Japanが、Dropbox Paperの日本語テンプレートライブラリ―を提供開始したと発表。
-
ディープラーニングを高速処理するハードウェアのためのコンパイラ「NNgen」が一般公開
コニカミノルタは、AIハードウェアに関する研究を国立大学法人東京大学 大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 高前田伸也准教授と産学連携により、ディープラーニングを高速に処理するハードウェアのためのコンパイラ「NNgen(エヌエヌジェン)」を開発し、このコンパイラをオープンソースとして一般公開すると発表。
-
NTN、大阪大学で拠点間長距離無線伝送実験を実施 ITを活用した防災や見守りに関する共同研究の一環
NTNは、11月7日、大阪大学の吹田キャンパスで、ITを活用した防災や見守りに関する共同研究の一環として、拠点間長距離無線伝送実験を実施したと発表。
2019年11月21日
-
日商エレ、企業IT環境のクラウド移行を支援「Hybrid Security PoCラボ」設立
日商エレクトロニクスは2019年11月21日、企業IT環境のクラウド移行をセキュリティの観点から支援する「Hybrid Security PoCラボ」の設立を発表した。ユーザーは、クラウド移行時の検証環境を簡単に構築でき、合理的な検証の実施が可能となる。
-
CrowdStrike、2019年度版グローバルセキュリティ意識調査を発表
エンドポイントセキュリティ、脅威インテリジェンス、およびサイバー攻撃対応サービスを提供するCrowdStrikeは、2019年度版CrowdStrikeグローバルセキュリティ意識調査を11月20日に発表した。
2019年11月20日
-
エンバカデロ、軽量DB「InterBase 2020」の提供開始 テーブル領域サポートなど新機能追加
独立系ツールベンダーのエンバカデロ・テクノロジーズは、省メモリ・省ディスクスペースのコンパクト性を特徴としたセキュアなSQLデータベース「InterBase」の新バージョン「InterBase 2020」を11月20日から販売開始した。
-
エージーテック、データベース管理システム 「Actian Zen v14」の販売を開始
エージーテックは、米パロアルトに本社を置くActian Corporation.が開発した最新のデータベース管理システム「Actian Zen v14」の販売を本日より開始した。
2019年11月19日
-
富士通、「働き方」をテーマにした共創ワークショップ体験会を12月に開催
富士通は「働き方」をテーマにした共創ワークショップ体験会を、12月に富士通デジタル・トランスフォーメーション・センターで開催する
2019年11月14日
-
「data tech 2019」来週開催!キーエンス、マイクロソフト等が登壇
データビジネスの最新動向を知る年次カンファレンス「data tech 2019」が、11月19日(火)に開催される。
2019年11月13日
-
データ保護を徹底してクリーンなデータの利活用を促進、GRCSとトレジャーデータが協業を発表
企業のリスク、コンプライアンス管理を支援するGRCSは2019年11月13日、英Armの日本法人であるトレジャーデータと個人データのプライバシー管理領域での協業に合意したことを発表した。
-
ファイア・アイ、クラウド環境の脅威に高度に対応する新セキュリティ機能を追加
セキュリティ企業ファイア・アイは11月13日、拡大し続けるクラウドベースのコンピューティング環境を保護するため新しいセキュリティ機能の追加を発表した。
-
マカフィー、データ保護と脅威防御を統合管理するソリューションを発表
米セキュリティ企業マカフィーは2019年11月7日、業界初の取り組みとしてデータ保護と脅威防御の統合管理を実現するクラウドソリューション「Unified Cloud Edge」を発表した。
2019年11月06日
-
理研、慶応理工など最先端のAI・ディープラーニング活用事例セミナーが大阪で開催
富士通は11月15日、セミナー「AI/ディープラーニングセミナー 『次世代インフラによるR&Dの革新』」を大阪・京橋で開催する。
月別アーカイブ
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月