2016年07月のニュース
2016年07月29日
-
「公共/医療/教育分野における第3のプラットフォーム需要動向調査」――IDCが分析結果を発表
IDC Japanは、国内の公共(官公庁、自治体)/医療/教育分野における第3のプラットフォーム需要動向調査結果を発表した。この調査では、2016年3月に実施したアンケート調査結果のほか、ユーザー企業への取材によるケーススタディを踏まえて、これら3分野における第3のプラットフォームの利用動向やニーズ、推進課題などを分析した。
2016年07月28日
-
NEC、OSSを活用したPaaS基盤サービス提供と「NEC Cloud IaaS」の強化を発表
NECは、OpenShift、OpenStackなどのオープンソースソフトウェア(OSS)を活用して、PaaS基盤サービスの提供を11月から、またクラウド基盤サービス「NEC Cloud IaaS」の新サービス(スタンダードプラス)を7月28日から提供すると発表した。
-
ダウジャパン、「TERRACE MAIL Security」に仮想アプライアンス版を追加
ダウジャパンは、メールセキュリティに必要な機能をオールインワンで提供する「TERRACE MAIL Security」を仮想基盤(VMware)で素早く簡単に構築できる仮想アプライアンス版「TERRACE MAIL Security Virtual Appliance for VMware」を7月28日から販売開始する。
-
インサイトテクノロジー、次世代SSD規格NVMe採用のデータベース向けフラッシュサーバーの最新モデル
インサイトテクノロジーは、データベース向けフラッシュサーバー「Insight Qube」の新モデルを7月28日から出荷開始する。
-
JSOL、AWS上でSAP S/4HANA向け運用監視サービスを提供開始
JSOLは、アマゾン ウェブ サービスのコンサルティングパートナーとして参画している取り組み「SAP on AWS CoE(Center of Excellence)」活動を通じて、JSOLのクラウド運用管理サービス「J-Across」を使用した、AWS上で稼働するSAP社のERPパッケージSAP S/4HANAの運用監視サービスの提供を7月28日から開始する。
2016年07月27日
-
日本オラクル、全社的な予算管理の高度化と効率化を支援する新しいクラウドサービスを提供開始
日本オラクルは、全社的な予算管理の高度化と効率化を支援するオラクルの新しいクラウド「Oracle Enterprise Planning and Budgeting Cloud Service」を発表した。
-
ALSI、情報漏洩対策シリーズ「InterSafe ILP」に「自動暗号化フォルダーオプション」
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は、情報漏洩対策シリーズ「InterSafe ILP」に「自動暗号化フォルダーオプション」を追加し、7月29日から販売開始すると発表した。
-
ミラクル・リナックス、大規模システム向け統合監視サーバの最新版「MIRACLE ZBX8300」
ミラクル・リナックスは、MIRACLE ZBX 3.0を搭載した大規模システム向け統合監視サーバの最新版「MIRACLE ZBX8300」を、8月15日から受注開始すると発表した。
-
クライム、「VMware on IBM Cloudへの移行/データ保護支援ソリューション」を提供開始
クライムは、VMwareユーザがVMwareインフラストラクチャをIBMが提供するVMware on IBM Cloud上に移行、データ保護を支援するソリューションを7月27日から提供を開始する。
-
2016年の地域別IT市場は東京都のみ2%プラス、大都市圏以外ではマイナス2%以下――IDCが予測
IDC Japanは、国内IT市場の2016年~2020年の地域別予測を発表した。2016年の国内IT市場は、ハードウェア市場が各地でブレーキとなり、東京都(前年比成長率2.0%)以外でプラス成長は見込めない。特に、北海道/東北地方、北陸/甲信越地方、中国/四国地方、九州地方などの大都市圏以外の地域の成長率はマイナス2%以下と予測しており、2016年も前年に引き続き、大都市圏(東京都、関東地方、近畿地方、東海地方)と大都市圏以外の格差は広がるという。
2016年07月26日
-
日本IBM、IoT推進に向け「Watson IoT Platform パートナーエコシステム」を開始
日本IBMは、IBM Watsonに代表されるコグニティブ技術とIoTを密に連携させてソリューションを提供するWatson IoT 事業を強化するため、IoTの基盤となるサービス「IBM Watson IoT Platform」を活用するビジネスパートナーとのエコシステムを構築するプログラム「Watson IoT Platform パートナーエコシステム」を、7月26日より開始すると発表した。
-
事業者DC投資は順調に拡大も、企業内DC投資は抑制傾向――IDCがデータセンター管理者調査結果を発表
IDC Japanは、国内のデータセンター(DC)管理者を対象とした調査結果を発表しました。これは、国内のデータセンター管理者321名にアンケートを行ったもので、主にデータセンターファシリティ(建物、電気設備、空調設備、機械設備など)への投資やその運用課題などについて調査している。このうち、金融機関や製造業などの一般企業が所有する企業内データセンターの管理者は260名、ITサービス事業者や通信サービス事業者などが所有する事業者データセンターの管理者は61名だった。
-
トレンドマイクロと日立ソリューションズが連携して、マルウェア感染拡大防止ソリューションを提供
日立ソリューションズは、トレンドマイクロと連携し、マルウェアの感染拡大を防止するソリューションを8月31日から提供開始する。このソリューションは、トレンドマイクロの「Deep Discovery Inspector(DDI)」を活用した入口・出口監視と内部ネットワークの監視でマルウェア感染端末を早期に検知し、日立ソリューションズの「秘文 Device Control」により感染端末の通信を自動遮断する。
2016年07月25日
-
チェック・ポイントのパートナー企業がネットワークセキュリティ運用サービス「NSOC」の提供を開始
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは、チェック・ポイントの製品販売パートナー企業の日永インターナショナルが、チェック・ポイント製ネットワークセキュリティ製品、またはサービスおよび関連したネットワーク製品において、7月1日からネットワークセキュリティ運用サービス「日永セキュリティオペレーションセンター(NSOC)」の提供を開始したことを発表した。
-
HPE、ハイブリッドクラウド性能を最適化するビッグデータ対応の監視スイートを発表
日本ヒューレット・パッカードは、分析機能を活用したIT部門向けのIT運用ソフトウェアとして、ハイブリッドアプリケーション性能のダッシュボード表示をリアルタイムで提供する「HPE Operations Bridge(OpsBridge)」スイートの提供開始を発表した。
-
MOTEX、IT資産管理・情報漏えい対策ツールに新機能「プロテクトキャット」を発売
エムオーテックス(MOTEX)は、 人工知能による標的型攻撃対策製品を提供する米Cylance社との提携により、セキュリティツール「LanScope Cat」の新機能として、業界初となる外部攻撃の検知・駆除・追跡を一貫して行う「プロテクトキャットPowered by Cylance」を7月25日に販売する。
-
バーチャルマシン/クラウドシステムソフト市場、2015~20年のCAGRは6.0%――IDCが予測
IDC Japanは、2015年の国内仮想化ソフトウェア市場規模実績と2020年までの予測を発表した。IDCは、仮想化ソフトウェアはバーチャルマシン/クラウドシステムソフトウェアとバーチャルクライアントコンピューティングで構成されると定義している。
2016年07月22日
-
HPE、「ハッキングビジネス」の内部検証レポートを発行、日本語版が7月28日にダウンロード開始
日本ヒューレット・パッカードは、サイバー犯罪を後押しする地下経済を広く検証した「The Business of Hacking」レポートを発行した。今回の調査では、攻撃の裏側にある動機と、犯罪組織がその領域を拡大し、収益を最大化するために確立した「バリューチェーン」を詳細に分析しているという。このレポートでは、洞察に基づき、敵対者グループを妨害しリスクを軽減するための、企業への実用的な推奨案も提供している。レポートの日本語版ダウンロードは、7月28日から開始される。
-
SRA OSS、24時間365日体制で日本語による「Zabbixサポートサービス」を開始
SRA OSS 日本支社は、SRA OSSが提供する「Zabbixサポートサービス」におい て、8月1日より24時間365日のサポートサービスを開始すると発表した。すべて日本語によるZabbixの24時間365日のサポートサービスは、国内初としている。
-
Jストリーム、DDoS防御/WAF統合型セキュリティCDNサービス「Incapsula」を提供
Jストリームは、米Imperva社のDDoS防御/WAF統合型セキュリティCDN(Content Delivery Network)サービス「Incapsula」について、ネットワークバリューコンポネンツと協業し、販売を開始したと発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月