2015年08月のニュース
2015年08月31日
-
日立ソリューションズ、「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションを強化
日立ソリューションズは、企業のセキュリティ対策の現状分析や運用体制の確立において、グローバルセキュリティエキスパート(GSX)と連携し、「サイバー攻撃対策ソリューション」のコンサルテーションメニューを9月1日から強化すると発表した。
-
IBM、Blue Box Cloudが世界中のSoftLayerクラウドDCから利用可能に
米IBMは、8月26日(現地時間)、OpenStackをベースとしたIBMのBlue Box Cloudが、世界中のSoftLayerクラウド・データセンターのどこでも使用できるようになったことを発表した。
2015年08月28日
-
サイバートラスト、クラウド型多機能WAFソリューション 「サイバートラスト WAF Plus」を提供
サイバートラストは、Webサイトの統合的なセキュリティソリューションサービスとして「サイバートラスト WAF Plus」を8月28日から提供すると発表した。
-
新認証の仕組みFIDOを提供するNok Nok Labsが日本市場に本格進出
Nok Nok Labs(ノックノックラブス、以下NNL)はパスワードに依存しない新しい認証システムFIDO(ファイド:Fast IDentity Online)を提供してきたが、このたび日本に拠点を構えることで、活動を本格化。主力製品であるパスワード不要の認証システムを実現するNNL S3 Authentication Suite(エヌエヌエル エスス リー オーセンティケーションスイート)を投入する。
2015年08月27日
-
日立システムズ、セミナー「プロジェクトの『納期』と『利益』を両立させる、たったひとつのコツ」を開催
日立システムズは、セミナー「プロジェクトの『納期』と『利益』を絶対に両立させる、たったひとつのコツ」を、9月16日(水)に東京・品川区の日立システムズソリューションスクエア東京で開催する。
-
NEC、マイナンバー制度対応で標的型攻撃対策が可能なクラウドメールセキュリティサービスを発売
NECは、企業の社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)対応を支援する「企業向けマイナンバーソリューション」におけるセキュリティ対策サービスのメニュー拡大として、「ActSecure クラウドメールセキュリティサービス」を8月27日から販売すると発表した。このサービスは、主に中堅・中小企業等に対して、標的型攻撃対策や情報漏えい対策の短期導入を可能にするもの。
-
ガートナー、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2015年」を発表
ガートナーは、8月18日(現地時間)、「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2015年」を発表し、引き続きデジタル・ビジネスへの旅が主要なテーマであるとの見解を示した。ガートナージャパンは、このほどその一部を翻訳して公表した。
2015年08月26日
-
スターティア、マイナンバーの収集・保管に特化したサービス「セキュア MyNUMBER」を提供
スターティアは、マイナンバーの収集・保管に特化した専用サービス「セキュア MyNUMBER」を9月上旬から提供すると発表した。
-
コンカーが出張・経費管理の事例公開などのイベントを9月16日に開催
経費管理・生産ソフトの大手、コンカーが「Concur Fusion Exchange 2015 Tokyo」を開催する。6つの事例セッションとデモなどが紹介される。
-
アズジェント、マイナンバーセキュリティ対策で地方公共団体等向け監視サービスを提供
アズジェントは、地方公共団体のマイナンバー制度における安全運用を目的に、トレンドマイクロの提供する「Trend Micro マイナンバー向けサンドボックス」の監視サービス「セキュリティ・プラス マネージドセキュリティサービス for Trend Micro マイナンバー向けサンドボックス」を8月26日から提供すると発表した。
-
日本オラクル、製品開発・商品化を支援する新しいクラウド・サービスを発表
日本オラクルは、製品企画を支援する新しいクラウド・サービス「Oracle Innovation Management Cloud」を発表した。
2015年08月25日
-
大日本印刷、情報セキュリティ部門リーダーを育成する訓練システム「TAME Range」
大日本印刷は、標的型サイバー攻撃から企業のネットワークを守るための情報セキュリティ部門リーダーを育成する訓練システム「TAMETM Range」を9月1日から販売すると発表した。
-
SAS、機械学習アルゴリズム搭載の新製品2種を発表
SAS Institute Japanは、機械学習によるデータ活用の強力なソリューションとなる新製品、「SAS Factory Miner」と「SAS Contextual Analysis」を発表した。新製品により、SASの既存の機械学習テクノロジー製品ポートフォリオが大幅に強化されるとしている。
-
国内非構造化データ向けストレージシステムのユーザー利用実態――IDCが調査
IDC Japanは、国内非構造化データ向けストレージシステムのユーザー利用実態に関する調査結果を発表した。発表の概要は次のとおり。
2015年08月24日
-
社会インフラ向けIT市場、インフラモニタリング業務へのIT導入の期待が高まる――矢野経済研究所が調査
矢野経済研究所では、2015年1月~7月に国内の社会インフラ向けIT市場の調査を実施し、このほどその概要を発表した。調査対象としたのは、官公庁(国土交通省、経済産業省、総務省等)、公的機関(産業技術総合研究所、土木研究所、国土技術総合研究所、各種業界団体)、IT事業者/SIer(システムインテグレーター)、通信事業者、建設事業者、重電メーカー、建設コンサルト業など。
-
2015年第2四半期の国内クライアントPC市場は前年同期比で36%減――IDCが実績値を発表
IDC Japanは、国内のクライアントPC市場出荷実績値を発表した。これによると、2015年第2四半期(4月~6月)の国内クライアントPC出荷台数は、ビジネス市場が132万台、前年同期比42.1%減、家庭市場は121万台、同比27.9%減の計253万台で、同比36.0%減となった。
-
日本HP、SaaS型ITサービス「HP Service Anywhere」にビッグデータ機能を拡張
日本ヒューレット・パッカードは、SaaS型ITサービス管理ソリューション「HP Service Anywhere」にビッグデータ機能を拡張したことを発表した。
2015年08月20日
-
カプセルウェア、社内、業務提携先まで網羅した機密情報管理ソリューションを発売
カプセルウェアは、機密情報漏えい対策ソフトウェア「CAPSULE-WARE」の製品ラインアップとして、業務提携先など社内外のプロジェクトメンバー間で情報共有されるノウハウの詰まった機密性・秘匿性の高い重要技術情報の外部流出を保護し、すばやく導入・運用できる「SafeProject Enterprise」を発売する。
-
NRIセキュアとNEC、共同で実践的な情報セキュリティの研修プログラムを提供
NRIセキュアテクノロジーズとNEC、およびNECマネジメントパートナーは、かねてから不足が指摘されている情報セキュリティ人材の育成を目的とする研修プログラム「実践!サイバーセキュリティ演習 for Eggs」を、8月20日から共同で販売すると発表した。
-
ジャパンシステム、マイナンバー導入を支援する認証セキュリティソリューションの新バージョン
ジャパンシステムは、エンドポイント認証セキュリティソリューション「ARCACLAVIS Ways」V5.2を8月20日にリリースすると発表した。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月