2009年10月のニュース
2009年10月29日
-
「クラウド・ビジネス・アライアンス」が設立
オープンなクラウドサービス市場の創出支援を目的として、株式会社イーダブリュエムジャパン、株式会社エクシード、株式会社スマイルワークス、ネットワンシステムズ株式会社、ビープラッツ株式会社は、同5社が発起人となり、「クラウド・ビジネス・アライアンス(英語表記:Cloud Business Alliance)」(以下、CBA)を設立し、本格活動を開始する。
-
スキマ時間活用機能で手帳より便利?ジャストシステム「xfy Planner」最新版発売
ジャストシステムは、ビジネスマンの時間活用や情報共有をサポートする機能を強化した、情報整理・活用ソフト「xfy Planner」の最新版を、同社Webサイト(http://www.justsystems.com/jp/products/xfy_planner/ )にて提供する。
-
無料セミナー開催~待った無し!国際会計基準(IFRS)への対策と活用
フューチャーアーキテクト、ビジネスブレイン太田昭和、ウイングアークテクノロジーズが合同で、IFRS対応に関する無料セミナーを開催する。
2009年10月28日
-
NRIセキュア、今すぐ無料で使い始められる電子ファイル管理ソフト「SecureCube/Labeling Personal」提供開始
NRIセキュアテクノロジーズはPCに保存された電子ファイルを一元管理する情報資産管理ソフト「SecureCube/Labeling Personal」を公開した。同社ホームページより無料でダウンロードできる。
-
ソリトンシステムズ、ファイル転送アプライアンス『Net’Attest FileZen V2.0』を出荷
ソリトンシステムズは、社内プロジェクト内や社外の取引先などと安全にファイルを共有するためのアプライアンス製品「Net’AttestFileZen」に、メール通知を活用したファイル転送機能「めるあど便」を搭載し、ユーザーインターフェースを大幅に改良した新バージョン、『Net’AttestFileZen V2.0』の受注を10月29日より開始する。
-
IBMとジャストシステムが「ホームページ・ビルダー14」を発表
日本IBMと、ジャストシステムはIBMのWebサイト作成ソフトの新製品「ホームページ・ビルダー 14」を発表した。提供開始は、2009年12月4日から提供開始予定。
-
バンテックのSAP導入事例~アビームコンサルティングの支援により短期間で立ち上げ
物流大手の株式会社バンテックは、アビームコンサルティングを協力パートナーに指名し、SAPの経営管理基盤システム「SAP ERP」を導入した。経理・財務情報に加え営業情報を「SAP ERP」に統一してデータベースを一元管理し、経営に必要な情報を可視化させ、迅速に経営判断を下す仕組みを確立することが目的だ。
2009年10月27日
-
東芝ソリューション、情報統御技術「inforester」を開発
東芝ソリューションIT技術研究所は、情報管理の新たな形を目指した情報統御技術「inforester(インフォレスター)」(特許出願中)を開発した。情報のライフサイクルを一元管理することで、コンプライアンス強化、情報漏洩対策などに期待できるとのことだ。
-
日本IBMがビジュアル・エディター技術を開発
日本IBMは、一般的な音声ブラウザーが読み上げるWebページの読み上げ順序を一筆書きのような滑らかな線で表示し、既存のコンテンツに変更を加えることなく修正できる技術を開発した、と発表している。
2009年10月26日
-
携帯でメンタルヘルス管理、サイバークエストがMobile Mental Healthを提供
サイバークエストコーポレーションが、携帯を利用した企業のメンタルヘルス管理ツールMobile Mental Health(モバイル メンタル ヘルス、以下、MMH)を提供開始する。
-
インサイトテクノロジーが「データドメイン トライアル・キャンペーン」
インサイトテクノロジーは、「DataDomain (以下、データドメイン)」の非重複化(デデュープ)ストレージを無償で試用できる、企業向けトライアル・キャンペーンを、2009年10月26日より実施する。
-
日本オラクルと日立が「日立-Oracle DB統合センター」を開設
日本オラクルと、日立製作所は、日本オラクルのデータベース・クラスタリング技術「Oracle Real Application Clusters (RAC)」と日立のブレードサーバ「BladeSymphony」を活用し、データベース統合の検証を完了。これを受け、「日立-Oracle DB統合センター」を日本オラクルの「オラクル・グリッド・センター」内に開設する。
2009年10月21日
-
MDIT、メールアーカイブソリューション「LogAuditor Mail Saver」製品強化オプションを販売
三菱電機インフォメーションテクノロジー(以下、MDIT)では、メールアーカイブソリューション 「LogAuditor Mail Saver(ログオーディターメールセーバー)」に検出機能を強化する「機密メール検出オプション」を 2009年11月4日より販売する。
-
レッドハット、ビジネスルールの管理システム「JBoss Enterprise BRMS 5.0」を提供開始
レッドハットはビジネスルールの管理システム(BRMS)の新製品、「JBoss Enterprise BRMS 5.0」の提供を開始する。
-
日本オラクル、日立、日立システムがサーバー仮想化で協業
日本オラクル、日立製作所、日立システムアンドサービスの3社は、中堅・中小企業市場(SMB市場)向けに、日本オラクルのサーバー仮想化ソフトウェアと日立のローエンドディスクアレイなどを活用したサーバーの仮想化ソリューションの提供に向けて協業していくことで合意した。
2009年10月20日
-
国内最大級の仮想化ソリューションイベント「VMware Virtualization Forum 2009 」開催
10月20日、仮想化ソリューションイベント「VMware Virtualization Forum 2009 」(主催:ヴイエムウェア株式会社)がグランドプリンスホテル赤坂(東京)で開催した。本イベントは、10月20日、21日の両日での開催で、全62セッション、40社の展示で構成される国内最大級の仮想化イベントだ。
2009年10月19日
-
ATENジャパン、デュアルディスプレイ対応のKVMスイッチを発表
ATENジャパンは16日、デュアルディスプレイ対応のKVMスイッチ「CS1644」を新たに発表した。
-
ソリトンシステムズ、「人」に着目した統合PC管理ソフトウェアInfoTrace PLUSを発売
ソリトンシステムズは、統合PC管理ソフトウェアInfoTracePLUSを販売する。
-
三菱東京UFJ銀行がIBMのデスクトップ・クラウド・サービスを採用
日本IBMは、仮想デスクトップ環境を構築するIBMのデスクトップ・クラウド・サービス「IBM クライアント環境仮想化サービス」を三菱東京UFJ銀行に提供することを発表した。
-
マイクロソフト、Windows 7発売記念「Bluetooth モバイル セット」を7777円で発売
マイクロソフトは、マイクロソフトの新OS Windows 7の発売記念として、コンパクトなBluetooth Notebook Mouse 5000 と薄型で携帯しやすいBluetooth Number Padをセットにした「Bluetooth モバイル セット」を7,777円にて発売する。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月