2008年05月のニュース
2008年05月30日
-
ダルビッシュはマー君に勝てるか? MSN「プロ野球オールスター」公式サイトを開始
MSNが、プロ野球「マツダオールスターゲーム2008」公式サイトを開始した。同サイトで、ファンが出場選手を選ぶ「ファン投票」も行われる。
-
仮想化でセキュリティ統合~クロスビームが日本マーケットにおける事業展開拡大へ
Crossbeam Systems,Inc.(本社、米国マサチューセッツ州、代表Pete Fiore)が「次世代セキュリティ・プラットフォーム」へのマーケット要求に対応するため、日本における事業展開を大幅に拡大することを発表した。
-
失敗学の飯野謙次氏、名古屋でソフトウエアの品質管理について講演
5月29日名古屋で、失敗学会の副会長、飯野謙次氏が「ソフト製品の品質管理と失敗学」と題する講演を行った。
-
ITコア、省スペースに対応するトータル仮想化ブレードシステム「TEV2008モデル ONE」販売開始
ITコアは、トータル仮想化ブレードシステムTEV2008の新製品「TEV2008モデル ONE」を発売開始した。サーバーとストレージをトータルで仮想化する。
-
会津若松市、全庁でOpenOffice.org導入へ
会津若松市は28日、OpenOffice.orgを全庁的に導入することを発表した。従来標準としていたMicrosoft Officeからの移行を順次進めていく方針を打ち出している。
-
マイクロソフトと和歌山県がICTを活用できる人材育成の推進事業に合意
和歌山県とマイクロソフト株式会社は、和歌山県におけるICTの利活用に習熟した人材の育成を図るため、2008年6月より相互に連携して、教員のICT(情報コミュニケーション技術)活用指導力の向上や、中小企業でのICT利活用の推進に取り組むことに合意した。
2008年05月29日
-
「こり」と「痛み」を一台で解消!オムロンが日本初の電気治療器を発売
オムロン ヘルスケア株式会社は、「こり」と「痛み」の症状に応じた専用波形を搭載し、症状別治療を1台で行うことができる「オムロン電気治療器HV-F5200」を、6月2 日から発売すると発表した。
-
フジ佐々木恭子アナのキーボードはトイレよりキレイ
フジテレビの「とくダネ!」は、佐々木恭子アナのキーボードの細菌数を調査したところ、トイレよりはるかにキレイな「普通」レベルだったという。
-
ジャストシステム、Mac用最新日本語入力システム「ATOK 2008 for Mac」発売へ
株式会社ジャストシステムは、「Mac OS X v10.5 Leopard」(以下、Leopard)の64ビットアプリケーションにも対応した日本語入力システム「ATOK 2008 for Mac」を7月18日(金)より発売することを発表した。「ATOK 2008 for Windows」で搭載した数々の新機能も搭載し、Macでの快適な日本語入力環境が実現する。
-
IT実務リーダーの「How to」サービス、ガートナーが「ジャパン・コア・リサーチ・アドバンス」を提供開始
ガートナー ジャパン株式会社は、企業のIT活用全般に関して助言と分析情報を提供する年間会員制サービス「ジャパン・コア・リサーチ」の上位版として、「ジャパン・コア・リサーチ・アドバンス」の提供を開始したことを発表した。
-
SourceForge.JP、企業からの利用促進のための支援サービスを開始
OSDN株式会社は、オープンソースソフトウェアの開発サイトとしては最大級のSourceForge.JPで、企業内からSourceForge.JPを利用しやすくする機能の拡張とコンテンツ作成支援サービスを開始することを発表した。
-
MS、江戸川区の業務改善ノウハウを公開
Microsoftは28日、江戸川区(東京都)の協力のもとで「自治体業務改善ハンドブック」を作成したことを発表した。同日より提供を開始している。
2008年05月28日
-
富士通とマイクロソフト、仮想化センターを共同で設立
28日、富士通株式会社とマイクロソフト株式会社は、「富士通 Hyper-V 仮想化センター」を共同で設立したと発表した。
-
グリーン・グリッドが日本に委員会設置、グリーンIT推進協議会と提携へ
データセンター及びビジネスコンピューティングの省エネ化に取り組む世界規模のコンソーシアムであるグリーン・グリッドが、「データ調査委員会」「コミュニケーション委員会」を日本で新たに発足、グリーンIT推進協議会と提携することを発表した。
-
第7回XMLコンソーシアムWeekが6月2日から開催
「XMLが支える新たなトレンド~広がる情報利活用のシーン~」をテーマに第7回XMLコンソーシアムWeekが日立システムアンドサービス品川本社で開催される。
-
マインドマップ トレーナー ウィリアム・リードが講師として無料セミナーに登場
『記憶力・発想力が驚くほど高まるマインドマップ・ノート術』(フォレスト出版)などで有名な、マインドマップ マスタートレーナーのウィリアム・リード氏が、企業主催の無料セミナーに講師として登場する。
-
HP、第4世代LTO対応の新製品テープドライブを発表
日本ヒューレット・パッカード株式会社は27日、業界標準規格「第4世代LTO」対応の新製品「HP StorageWorks LTO4 Ultrium1760 SASテープドライブ」を発表した。同時に既存製品について最大25%の価格改定も行う。
2008年05月27日
-
日本IBM、金融機関へは世界初!Cell/B.E.搭載ブレードサーバーを納入
日本IBMは27日、みずほ証券株式会社へCell Broadband Engine搭載のブレードサーバー「IBM BladeCenter QS21」を納入したことを発表した。金融機関としては世界で初めての導入例となる。
-
シスコ、メッセージングプロトコル「Etch」をオープンソースとして発表
CIO.comは22日、シスコシステムズが新たなクライアント/サーバメッセージングプロトコル「Etch」をオープンソースとして発表することを伝えた。ベータ版が7月中旬にリリースされる予定。
-
中小企業をオープンソースとSaaSで支援するポータルサイト「Pepbiz.jp」がオープン
株式会社アセントネットワークスは、27日、中小企業の競争力を支援するオープンソースソフトウェア(以下、OSS)を各種揃えたSaaSポータルサイト「Pepbiz.jp」をオープンした。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月