2018年09月のニュース
2018年09月28日
-
富士通クラウドテクノロジーズ、ニフクラ上で「脆弱性診断サービス Powered by イエラエセキュリティ」を提供開始
富士通クラウドテクノロジーズは、イエラエセキュリティと協業し、パブリッククラウドサービス「ニフクラ」において「脆弱性診断サービス Powered by イエラエセキュリティ」の提供を9月28日から開始すると発表した。
-
日立ソリューションズ、組織や社員の働き方を見える化する「リシテア/HRダッシュボード」を販売開始
日立ソリューションズは、働き方改革を推進する企業に向けて、組織や社員の働き方の状況を見える化し、自律的な改善を支援する製品「リシテア/HRダッシュボード」を、10月1日から販売開始すると発表した。
2018年09月27日
-
ラック、「JSOC マネージド・セキュリティ・サービス」にサイバー保険を付帯したパッケージ商品を提供
ラックと損害ジャパン日本興亜は、ラックを代表するセキュリティ監視サービス「JSOC マネージド・セキュリティ・サービス(MSS)」にサイバー保険を付帯した国内初のパッケージ商品「事故補償パック for JSOC」の10月1日から提供すると発表した。
-
CTC、AIを活用したサイバー攻撃対策プラットフォーム「Cybereason EDR」を提供開始
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、米Cybereason社のAIを活用したサイバー攻撃対策プラットフォーム「Cybereason EDR」の提供を9月27日から開始すると発表した。
-
NEC、匿名加工の管理・監督支援および項目設定を簡易化した「データ匿名化ソリューション」最新版を提供開始
NECソリューションイノベータは、個人に関する情報(パーソナルデータ)の利活用を支援する「NEC データ匿名化ソリューション」の最新版を9月27日から提供開始すると発表した。
-
2017年度のWeb会議市場は前年度比13.8%増、2018年度には100億円規模に――ITR発表
独立系ITコンサルティング・調査会社であるアイ・ティ・アールは、国内のWeb会議市場の規模推移および予測を発表した。
-
国内システム/サービス管理ソフトウェア市場、2022年までの年間平均成長率は4.0%で3,292億円に――IDC予測
IDC Japanは、国内システム/サービス管理ソフトウェア市場の2017年の実績と2018年~2022年の予測を発表した。システム/サービス管理ソフトウェアとは、ITシステムとITサービスを管理、運用する目的で使用するソフトウェア。システム/サービス管理ソフトウェア市場には、SaaS(Software as a Service)として提供されているサービスも含まれる。
2018年09月26日
-
6割の国内企業でセキュリティ投資と人材不足が課題にーーKPMGサイバーセキュリティサーベイ2018
KPMGコンサルティング株式会社は2018年9月26日、国内の上場企業および売上高400億円以上の未上場企業を対象に実施した、企業のサイバーセキュリティに関する実態調査の結果をまとめたレポート「KPMGサイバーセキュリティサーベイ2018」を発表した。
-
アビームコンサルティング、 中堅企業向けにクラウド型RPA「ABeam Digital Labor Cloud」を提供開始
アビームコンサルティングは、中堅企業の生産性向上と働き方改革を支援するため、クラウド型のRPA「ABeam Digital Labor Cloud」の提供を開始すると発表した。このサービスは、アビームコンサルティングが従来より大企業を対象に提供してきたRPA業務改革サービスを、中堅企業により利用しやすい形として拡充したもの。
-
Dell EMC、次世代プラットフォーム、オブジェクト型ストレージ「Dell EMC ECS EXシリーズ」を発表
デルとEMCジャパンは、ソフトウェアデファインドストレージ(オブジェクト型)「Dell EMC ECS(Elastic Cloud Storage)」の次世代プラットフォームである「Dell EMC ECS EX」を発表した。
-
ブロードバンドセキュリティ、機械学習機能搭載の自動脆弱性診断サービスを新たにリリース
ブロードバンドセキュリティ(BBSec)は、9月26日、AI搭載の自動脆弱性診断サービスを新たにリリースすると発表した。このサービスは、来年1月で提供開始から10年を迎える同社のASP型デイリー自動脆弱性診断サービス「Cracker Probing-Eyes(CPE)」に機械学習機能を組み込んだもので、NTTテクノクロスから機械学習によるテキスト分類技術および学習モデル構築技術の支援を受けて開発したもの。
-
国内コンテンツアプリケーション市場、コグニティブ/AIソフトウェアプラットフォームが高成長に――IDC予測
IDC Japanは、国内コンテンツアプリケーション市場を調査し、2017年の同市場の分析と2018年~2022年の市場予測を発表した。
-
TRUSTDOCK、改正犯罪収益移転防止法対応の本人確認アプリ開発でICチップ読み取りライブラリを採用
TRUSTDOCKは、e-KYC/本人確認APIサービス「TRUSTDOCK」のICチップ読み取りによる方法について、Japan Digital Designとオープンソース・ソリューション・テクノロジ(OSSTech)が共同開発しているICチップ読み取りライブラリの採用を決定したと発表した。
2018年09月25日
-
AIやIoT向けインフラのコアを担うアクセラレーテッドコンピューティングが重要な成長分野に――IDC予測
IDC Japanは、国内エンタープライズインフラ市場(サーバー、外付型ストレージを含む)におけるアクセラレーテッドコンピューティングの予測を発表した。これによると2017年~2022年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は13.2%、2022年の市場規模は978億2,300万円と予測している。
-
66%の企業が増大するリスクを認識するが、リスク対応には体制が不十分――デロイトのグローバルの調査
デロイトトーマツグループは、デロイト グローバルが2018年に行った年次調査「企業リスクマネジメント(Extended Enterprise Risk Management:EERM)」の結果によると、企業はサードパーティー(外部委託先等)への依存度が増すなか、「委託先等を含む拡張された企業リスクマネジメント(EERM)」の強化を改めて重視していると発表した。
-
HPE、多要素認証シングルサインオン製品でWebアプリやクラウドサービスへパスワードレスでアクセスできる新機能
日本ヒューレット・パッカードは、多要素認証シングルサインオン製品「IceWall MFA」において、Webアプリケーションやクラウドサービスを改変せずに「パスワードレス」でのアクセスを可能にする新機能を9月25日から販売すると発表した。
-
SeireiNetwork、時間外のシステム障害対応にSOCによるウイルス対応付きの初動対応サービスを提供
SeireiNetworkは、情報セキュリティに対する企業ニーズを受け、大手企業より個別見積の上で受注としていたセキュリティ対応のサービスをパッケージ化し、10月1日から提供を開始すると発表した。
-
DNP、スマートフォンで真贋判定やトレーサビリティなどが可能な「プロダクトID認証サービス」を発表
大日本印刷(DNP)は、ラベルやパッケージ等の印刷媒体に付された個体識別番号をスマートフォンで読み取って真贋判定やトレーサビリティなどができる「DNPプロダクトID認証サービス」を10月1日に開始すると発表した。
2018年09月21日
-
ウルシステムズ、米TigerGraph社のグラフデータベースに関したプロフェッショナルサービスを提供開始
ウルシステムズは、米TigerGraph社の国内初のテクノロジーパートナーに認定され、同社のグラフデータベース「TigerGraph」に関するプロフェッショナルサービスを9月21日から提供すると発表した。
-
凸版印刷、パスワード不要でモバイル端末の生体認証機能によりログインできる認証サービスを提供開始
凸版印刷は、米Trusona社とID・パスワード不要の認証サービス「#NoPasswords」の販売代理店契約を締結し、モバイル端末の生体認証機能で安全・簡単にログインできる認証サービスを9月21日から提供開始すると発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月