2008年10月のニュース
2008年10月31日
-
オープンソース戦略は崩さない、「MySQLユーザーコンファレンス 2008」開催
10月30日と31日の2日間に渡り、東京カンファレンスセンターにて「MySQLユーザコンファレンス 2008」が開催された。
-
バラクーダネットワークスジャパン、アプライアンス製品の価格改定を実施
バラクーダネットワークスジャパンは28日、アプライアンス製品の価格改定を行なったと発表した。
2008年10月30日
-
日立、「HITACHI Open Middleware World 2008 Autumn」を11月17日、18日に開催
日立製作所は、11月17日(月)と18日(火)の2日間にわたり「HITACHI Open Middleware World 2008 Autumn」を開催する。今回は、1日目を「JP1 Day」、2日目を「Cosminexus Day」と銘打ち、それぞれの製品についての多くのセッションを予定している。
2008年10月29日
-
HP、BTOソフトウェア製品群「HP Software」のSaaSモデルを提供開始
日本ヒューレット・パッカードは28日、同社が所有するBTO(ビジネステクノロジ最適化)ソフトウェア製品群「HP Software」のSaaSモデル「HP SaaS」の提供を開始した。
-
「情報セキュリティ実践トレーニング2008 Autumn」11月17日から2週間にかけて開催
合同会社セキュリティ・プロフェッショナルズ・ネットワークは、11月17日(月)から11月28日(金)の2週間にかけて情報セキュリティに関する実践的なハンズオン・トレーニング「情報セキュリティ実践トレーニング2008 Autumn」を開催する。
-
三菱電機インフォメーションテクノロジー、RFID重要文書管理ソリューション「LogAuditor TagGate」の発売を開始
28日、三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社は、RFIDタグを利用して、企業内に電子化されずに紙で保管されている重要文書の持出しを監視するRFID重要文書管理ソリューション「LogAuditor TagGate(ログオーディター・タグゲート)」を11月15日より販売すると発表した。
-
ユニシス、中小規模システム開発向けのOSSフレームワーク「Maia 2.0」を提供開始
日本ユニシスは29日、中小規模システム開発向けのOSSフレームワークMaia(マイア)の機能を拡充した「Maia 2.0」の提供を同日より開始した。
2008年10月28日
-
ビジコム、IBMがレジ業務と情報管理を1台で行なえるレジ型POSシステムを発表
株式会社ビジコムと日本IBMは27日、レジ業務と各種情報(売上、商品、在庫、顧客情報)の管理を1台で行えるレジ型POSシステム「BCPOS / IBM SurePOS Express セット」を発表した。
-
NTTデータとNECがオンラインレセプト請求の構築サービスで協業
NTTデータとNECは27日、医療機関や薬局向けのオンラインレセプト請求の構築サービスにおいて協業することを発表した。この協業により、NECは、NTTデータの「レセプトオンライン接続サービス」のネットワーク基盤を利用した「NECレセプトオンライン接続ワンストップサービス」を商品化し、同日より販売を開始した。
2008年10月24日
-
リコー・ヒューマン・クリエイツ、民間初のプライバシーマーク審査員研修を開設
リコー・ヒューマン・クリエイツ株式会社は24日、民間では初となる「プライバシーマーク審査員研修5日間コース」を開講すると発表した。
2008年10月20日
-
あなたのセキュリティ体験がかるたに?! 日立システム、「セキュリティいろはかるた」読み札を募集
株式会社日立システムアンドサービス(以下、日立システム)が、「セキュリティいろはかるた」の制作・発売を発表した。
-
SCC、日本支部メンバーズ・ミーティングを11月28日に開催
サプライチェーンカウンシル(SCC)日本支部は11月28日、SCC日本支部メンバーズ・ミーティングを開催する。
2008年10月17日
-
インテル、ウチダスペクトラム、マイクロソフト「マネージド ビジネスPC イニシアチブ」を3社共同で立ち上げ
インテル株式会社、ウチダスペクトラム株式会社、マイクロソフト株式会社の3社は17日、企業内のクライアントPCの運用管理を効率化し、TCOの削減を行なう「マネージド ビジネスPC イニシアチブ」を共同で立ち上げたことを発表した。
2008年10月16日
-
NTTデータ、画面プロトタイプ作成ツールを要求定義フェーズに利用する手法を開発
NTTデータは15日、Axure Software Solutions, Inc.製の画面プロトタイプ作成ツール「Axure RP(アクシュア・アールピー)」を要件定義フェーズに用いる手法を開発したと発表した。作成支援ツールを利用することで、従来より低い負荷でプロトタイプを利用した開発が行なえるようになるという。
2008年10月09日
-
TIS、ひまわり証券オンライントレーディングシステムに仮想化技術を導入
TIS株式会社は8日、ひまわり証券株式会社のFX証拠金取引オンライントレーディングのインフラシステムを、VMware社の仮想化ソフトウェアVMware Infrastructure 3を活用して構築したと発表した。
-
SAPジャパン、統合リスク管理ソリューションの日本語版を提供開始
9日、SAPジャパン株式会社は、統合リスク管理ソリューション「SAP GRC Risk Management(エスエイピー ジーアールシー リスク マネジメント)」の日本語版を本日より提供開始すると発表した。
2008年10月06日
-
サン・マイクロシステムズ、「MySQL ユーザコンファレンス2008」を10月30日~31日に開催
サン・マイクロシステムズは、10月30日と31日の2日間にわたりMySQLの祭典「MySQL ユーザコンファレンス2008」を開催する。今回は「MySQLのパワーを最大限に」をテーマとし、MySQL製品の広範囲にわたる魅力と能力を紹介する。
2008年10月02日
-
ITスキル研究フォーラム、「組込み技術者向けスキル診断 2008年度調査レポート」の速報版を発表
ITスキル研究フォーラム(以下、iSRF)は2日、「組込み技術者向けスキル診断 2008年度調査レポート」の速報版を発表した。
-
情報システムのログと画像のログを統合、MDITが新製品を発売
三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社は、情報システムの様々な形式の多量なログデータ(履歴)を証跡とすることができる統合ログ管理ソリューション「LogAuditor Enterprise(ログオーディター エンタープライズ)」のオプション製品として、監視カメラ画像等の物理セキュリティーログとの連携が可能な「物理セキュリティー統合テンプレート」を10月17日より発売することを発表した。
-
日立電子サービス、セキュアオフィス認証ソリューションの提供を開始
日立電子サービスは、オフィス環境からの情報漏えいを防止し、企業のガバナンスを強化するセキュアオフィス認証ソリューションの提供を10月2日から開始する。
月別アーカイブ
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月