2009年07月のニュース
2009年07月31日
-
社内の共有ディスクをウイルスの脅威から守る
ソフトエイジェンシーは、企業の共有ディスクのアンチウイルスソリューションとして「BitDefenderSecurity for Samba」を2009年8月3日より、販売する。
-
G Data Software、「管理者にやさしい」法人向けウイルス対策製品を発売
G Data Softwareとグローバルワイズは、一括管理型法人向け製品の国内における販売総代理店として業務提携し、「G Data AntiVirus Business」と「G DataClientSecurity Business」の2製品を、2009年8月3日(月)より発売開始する。
-
コスト削減とコンプライアンスを両立するIT資産管理
日本IBMが、IT資産管理ソフトウェア新製品「IBM Tivoli Asset Management for IT V7.2(以下、TAM for IT V7.2)」と「IBM Tivoli Asset Discovery forz/OS V7.2(以下、TAD for z/OS V7.2 )」を発表した。
2009年07月30日
-
日本HPとレッドハットが金融機関向けに、Linuxへの移行支援プログラムを提供開始
日本HPとレッドハット株式会社が、金融システム向けにLinuxベースのプラットフォームへの移行を支援するプログラム「ReaLISM (Realtime Linux Infrastructurefor Server Migration)」の提供を開始する。また、提供開始に伴い、両社は「HP金融グリッドセンター」内に、「金融機関向けLinuxリアルタイムシステム構築支援オフィス」を設立。営業活動および構築支援サービスの提供を共同で行っていくという。
-
IBMがパブリッククラウドでIT資源を提供
日本IBMは、IT資源をネットワーク経由で提供し従量制で課金する新たなパブリック・クラウド・サービス「IBM マネージド・クラウド・コンピューティング・サービス(以下 IBM MCCS)」を発表した。
-
類似画像を1秒以内に検索、日立システムが画像検索ソリューションを提供開始
日立システムアンドサービスは、日立製作所の画像検索技術「EnraEnra(エンラエンラ)」を利用した「画像検索ソリューション」の提供を8月3日から開始することを発表した。
2009年07月29日
-
日本HPとマイクロソフト、製薬・ライフサイエンス業界向けのソリューション提供で協業
日本HPとマイクロソフトが、製薬・ライフサイエンス業界向けのソリューション提供において協業することを発表した。協業第1弾目として、マイクロソフトの総合CRM(顧客情報管理)アプリケーションであ「Microsoft Dynamics CRM 4.0(以下 Dynamics CRM)」をベースとした「製薬業界向けDynamics CRM 導入支援サービス」を提供開始する。
-
ノベル、情報漏洩対策用セキュリティ・ソリューションを提供開始
ノベルが、同社の実績と定評あるアイデンティティに基づくセキュリティ製品群の最新版として、社内のシステム権限を持つ管理者を対象とした特権ユーザー管理製品「Novell Privileged User Manager 2.2(ノベル・プリビレッジド・ユーザ・マネージャ 2.2)」およびノベル製品を対象とした統合ログ管理製品「Novell Identity Audit 1.0(ノベル・アイデンティティ・オーディット 1.0)」を発表した。
-
日立とトレンドマイクロ、仮想化システムにおけるネットワークセキュリティ分野で協業
日立製作所とトレンドマイクロが、仮想化システムにおけるネットワークセキュリティ分野での協業に合意したことを発表した。両社は仮想化環境を活用したネットワークセキュリティソリューションの提供とプロモーションを共同で実施していくという。
-
警察の調書も花子にお任せ
ジャストシステムは、警察における調書作成業務において、必要となる現場の見取り図などを簡単に作成できる、警察向け統合グラフィックソフト「花子Police」を、9月4日(金)より発売することを発表した。ライセンス専用製品で、警察向けのライセンス価格(JL-Government)はオープン価格。
-
オンライン上の金融取引は緑のアドレスバーで安心安全
サイバートラストが、オンライン証券会社のSBI証券のWebサイト全ページに、EV SSL証明書「SureServer EV(シュアサーバ イーブイ)」を提供したことを発表した。
-
乾燥指でも大丈夫!な指紋認証です
ヒューマンテクノロジーズが、Linux環境およびWindowsCE環境をサポートする指紋認証開発キットを発表した。
2009年07月28日
-
Webシングルサインオンとアイデンティティ管理分野が伸び
情報・通信分野専門の市場調査機関であるミック経済研究所が、内部統制型及び情報漏洩防止型セキュリティ市場を捉えたマーケティングレポート「情報セキュリティソリューション市場の現状と将来展望2009 【内部統制型・情報漏洩防止型ソリューション編】」を発行した。
-
IBM、SOAで中堅企業のシステム構築を支援
日本アイ・ビー・エムが、中堅企業のSOA対応アプリケーション構築のためのソリューション「MEGA-Frame(Midrange Enterprise Global Application Frame)」のオファリング・メニューを拡充し、システムの企画から構築、運用・保守までを統括的に支援できる新たな体系を構築し、提供を始める。
-
トレンドマイクロ、企業向けウイルスバスターの最新版を発表
トレンドマイクロが、企業向け総合エンドポイントセキュリティ対策ソフトウェアの最新版「Trend Micro ウイルスバスター コーポレートエディション 10」(以下、ウイルスバスター Corp.10)を9月10日より受注開始することを発表した。
2009年07月27日
-
業務システムからの漏えいにご用心!
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下「NRIセキュア」)が、2008年度に受託した217のWebサイトへのセキュリティ診断サービス(Webアプリケーション診断)の結果を分析してまとめた、「Webサイトのセキュリティ診断:傾向分析レポート2009」を公開している。
-
HDE、メール監査およびメールアーカイブソフトウェアの最新版を発表
HDEは、メール監査(フィルタリング)およびメールアーカイブを行うソフトウェアの最新版「HDE Mail Filter 4」を2009年7月31日より販売開始することを発表した。
-
協和エクシオが東証の情報系システムにSOA導入
協和エクシオが、東京証券取引所と東証の情報系システムの構築に関するシステム・エンジニアリング・サービス契約を締結したことを発表した。
-
日立再編か グループ5社を完全子会社化の報道
7月27日、ロイター、時事通信、日経各社が「日立製作所、グループ5社を完全子会社化」を一斉に報じた。これを受け、日立製作所では「当社としては決定・公表したものではない」とのコメントを発表している。
2009年07月24日
-
IBM、意思決定支援アプリケーション構築のための新製品を発表
日本IBMは、最適化技術を応用したプランニング/スケジューリング・アプリケーションのカスタム構築を簡易化し、企業の意思決定を支援する新製品「IBM ILOG Optimization Decision Manager (ODM) Enterprise 3.3」(以下IBM ILOG ODM Enterprise)を、7月24日より出荷することを発表した。
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月