2009年07月のニュース
2009年07月16日
-
トライコーダが『セキュアWebアプリケーション開発』研修を開催
トライコーダでは、Webアプリケーションをセキュアに構築するための要件や設計を学ぶための集中講座を開催する。
-
レッドハット、オープンソースミドルウェアへの移行を促進するウェブサイトを公開
レッドハットが、オープンソースミドルウェアへの移行を促進する「JBoss マイグレーションリソースセンター」を開設した。
-
EMCジャパン、仮想化環境のIT管理を支援する「EMC Ionixファミリ」を発表
EMCジャパン株式会社は、EMCの既存IT管理製品ソリューション群を、新たに「EMC Ionixファミリ」ブランドとして統合したことを発表した。
-
ディアイティ、SMBのニーズに対応したSSL-VPNアライアンスを販売
株式会社ディアイティは、Celestix Networks社のマイクロソフトIAG 2007 SSL-VPNアプライアンス「WSA 3000 SMB」と「WSA 8000」を8月1日より販売開始することを発表した。
-
矢野経済研究所が携帯電話世界市場に関する調査結果を発表
矢野経済研究所が、携帯電話世界市場のに関する調査を実施、発表している。
2009年07月15日
-
日本オラクル、ERPパッケージ最新版「Oracle E-Business Suite R12.1」を発表
日本オラクル株式会社(以下 日本オラクル)は、オラクルのERPパッケージ最新版「Oracle E-Business Suite R12.1」を提供開始することを発表した。
-
EMCジャパン、国内初のユーザ会を発足
EMCジャパン株式会社(以下EMCジャパン)が、日本初のユーザ会を発足する。
-
全国瞬時警報をメールで配信
ブレイン株式会社は、導入実績2,000社のメール配信システム「ブレインメール」と、全国瞬時警報システム「J-ALERT(ジェイアラート)」との連携モジュールを開発、「全国瞬時警報システム対応型のメール配信システム」として提供開始する。
-
ラックとイーツ、セキュリティ監視で協業
株式会社ラック(以下ラック)と株式会社イーツ(以下イーツ)が協業、セキュリティ監視サービスの提供を開始する。
-
日本IBMとレッドハットがサーバー移行支援プログラムを提供開始
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下日本IBM)とレッドハット株式会社(以下、レッドハット)では、サーバーOSに「Solaris」を利用している企業を対象に、「RedHat Enterprise Linux」OSを搭載したIBMサーバーへ移行するためのプログラム「RedHat Advanced Migration Program powered by IBM(RAMP-I)」の提供を開始する。また、本プログラムの提供開始に伴い、日本IBMとレッドハットは、7月15日より、プロジェクト・チーム「RHEL移行支援オフィス」を発足させた。
2009年07月14日
-
中小規模企業に向けに設計された次世代ファイアウォール
パロアルトネットワークス合同会社は、次世代ファイアウォールシステムPAシリーズの新プラットフォーム「PA-500」を発表した。
-
カスペルスキーを買ってもれなく2000円もらおう!
株式会社ジャストシステムは、総合セキュリティソフト「Kaspersky Internet Security 2009」各対象製品の購入者全員に、もれなく最大2,000円をキャッシュバックする、「カスペルスキーのキャッシュバックキャンペーン」を実施する。期間は7月14日(火)より9月30日(水)まで。
-
データストレージもダイエットの時代?
シマンテック コーポレーション(以下、シマンテック)が、企業におけるデータの削減、管理の複雑さの軽減とインフラの削減を支援するシマンテックの新しい重複排除戦略を発表した。
-
SAPジャパン、製品修理や電話移設工事業務等を最適化する新製品を発表
SAPジャパン株式会社(以下SAPジャパン)は、製品修理や電話移設工事などのフィールドサービス業務において、作業スケジュールや作業員のスキルマッチングを最適化し、企業の業務効率化を支援する新製品 SAP Workforce Scheduling & Optimization by ClickSoftware(エスエイピー ワークフォース スケジューリング アンド オプティマイゼーション バイ クリックソフトウェア)(以下、SAP WSO)を提供開始する。
2009年07月13日
-
オムロン、サーバ仮想化対応の自動シャットダウンソフト「PowerAct Pro Ver.4.10」を提供開始
オムロンは6日、無停電電源装置(UPS)用自動シャットダウンソフトの最新版「PowerAct Pro Ver.4.10」の提供を開始した。最新バージョンでは、サーバ仮想化に対応した。
-
景気後退で、リスクマネジメントは全面見直しの傾向?
米アクセンチュアが、グローバル企業のリスクマネジメントに関する調査結果を発表している。調査によると、企業幹部の大多数が、景気後退に留意してリスク管理手法の全面見直しの必要性を主張しているという。
-
日本オラクルとIBSがSOAのコンサルティングサービスで協業
日本オラクル株式会社(以下日本オラクル)と株式会社インテリジェンス ビジネスソリューションズ(以下IBS)とが、SOAのコンサルティングサービス事業で協業することを発表した。SOA導入の上流工程から下流工程まで、ワンストップでのサポートが可能となるという。
-
マイクロソフトによる文字環境の相互運用性向上の取り組み
マイクロソフトは、Windows 7日本語版(以下Windows 7)向けにJIS90互換フォントパッケージ(MS明朝 & MSゴシックJIS90互換フォントパッケージVersion 1.2b)を2009年10月1日(木)より提供することを発表した。Windows 7をもってJIS90互換フォントパッケージの提供を終了し、次期バージョン以降は、JIS2004へ完全移行していくという。
-
ネットワーク上で企業の情報漏洩防止
日本IBM が、企業の情報漏洩防止を支援するセキュリティー・ソリューション「IBM (R) Data Security Services forEnterprise Content Protection - Network Data Loss Protection (以下 IBM
Network Data Loss Protection)」を発表した。
2009年07月10日
-
うっかり誤送信を徹底防止!「Bcc強制変換機能」など5つの機能搭載
株式会社トランスウエアは、「Bcc強制変換機能」を新たに搭載したメール誤送信防止製品の最新バージョン「Active! gate 1.1」を2009年7月9日より出荷開始することを発表した。
月別アーカイブ
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月